ブログ

【3の1】「代打オレ」2連発 その1

 担任の先生がお休みでしたので、今年度2回目の「代打オレ」に出動しました。今日は、道徳と算数の2発です。

1時間目 「道徳」

 授業の冒頭で、○○○の・・の方角を向いて、みんなで大声でメッセージを伝えました。

 まさに「3の1の教室から愛を叫ぶ」です。

 「○○○、早く・・・・・くださーい。・・・まーす!」 思いは届いたでしょうか?

 ※今日も人手不足のため、授業しながらセルフで撮影しています苦笑。しかも、最初の1枚目からピンボケ・・・

 

 題材名 「ゆうすけの朝」

 本校最大人数36名を誇る大所帯の子どもたち相手に、私もいろいろとチャレンジしてみました。いつもの全員発言からスタートし、2回目の発問では、「自由起立発言」に挑戦してみました。写真はそのときの様子です。

 一番に起立した人に発言権があります。当然、複数人数が起立しますから、ここで譲り合いが必要になるのですが、みんな一歩も譲りませんでした。さすがは、昨日の児童集会で一番多く挙手したクラスです。何とか発言をしたいという強い気持ちがビンビン感じられました。このクラスの限りないパワーを感じました。

 なかなか譲らない状況でしたので、「希望者全員発言」に切りかえました。ここは、気持ちのあるみんなに発言させた方がよいと判断したからです。

 あまりにも子どもたちの発言が多い(「やる気」がある証拠です!!)ので、予定していた内容を一部端折りました。私の授業力不足が原因です・・・。

 後半は、校長自身の話(失敗談)をし、感想を書かせて終わりました。

 最終板書もピンボケしてしまいました。撮影技術もまだまだです・・・(´;ω;`)  

 子どもたちの感想では、圧倒的に「校長先生の話が面白かった」と書いていた子が多かったです。※ここには書きにくいような話もしました。変な形で子どもたちから家庭に伝わらなければいいのですが・・・ 。