【学校教育目標】
ふるさとを愛し 夢をもち 主体的に学ぶ
心豊かで たくましい 矢部っ子の育成
【学校教育目標】
ふるさとを愛し 夢をもち 主体的に学ぶ
心豊かで たくましい 矢部っ子の育成
1の2 「じどう車ずかんをつくろう」
前時までに、自分の紹介したい自動車の「しごと」と「つくり」についてまとめました。今日は、順番など書き方を工夫しながらじどう車紹介カードを作成します。
「みなおしコーナー」で自分の書いた原稿をチェックしています。
5の2「自然環境を守るために」
めあてや今日の授業の流れについて確認しています。1人ひとりがこれまでの学習で「自然環境を守るため」の提案分を作成しました。今日はその推敲を行います。
班内で友だちの工夫点・改善点を話し合い、チェックリストに入れる評価項目を考えます。
放課後、研究会の様子から
研究主任が会の流れを説明しています。
グループ別に研究協議、それぞれの意見を集約し、シェアしました。
研究協議もICTの時代です。出た意見は次々に画面上に書き込まれ、そのまま発表資料となります。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校 長
運用担当者
情報担当者