【学校教育目標】
ふるさとを愛し 夢をもち 主体的に学ぶ
心豊かで たくましい 矢部っ子の育成
【学校教育目標】
ふるさとを愛し 夢をもち 主体的に学ぶ
心豊かで たくましい 矢部っ子の育成
今年度初めての学校支援協議会を実施しました。授業参観日に実施することで、会員の皆さまにも実際に子どもたちの様子を見ていただくことができます。
校長挨拶・自己紹介の後に本題に入りました。
学校支援協議会についての説明
教頭から、配付資料を使いながらコミュニティスクール・規約についての説明を行いました。
学校教育目標説明
校長から、学校教育目標をどんな思いで設定したか、めざす学校像・児童像・教師像について説明しました。
意見交換
会員の方からは、
・漢字大会の具体的取組について、漢字検定について
・道徳の授業について
・児童の体力向上について 等のおたずねがありました。
学校からは、校区が広くなったから地域とのかかわりが疎遠になったということにならないようにしたいことや人材バンクの作成への協力を求めました。
授業参観
全クラスの授業を参観して回りました。会員のご自身の小学校時代を思い出しながら参観されていました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校 長
運用担当者
情報担当者