学校生活

2024年2月の記事一覧

にっこり 不審者対応の避難訓練

 2月26日(月)、不審者対応の避難訓練を実施しました。

 先週のうちに事前指導を行っていますが、「今日訓練を行う」とは伝えていませんでした。突然のことで驚いた子も多かったと思いますが、担任の先生の指示に従ったり、廊下と離れた教室の隅に寄ったりすることもできました。

 芦北警察署の方にその訓練の様子を見に来ていただき、終了後、子どもたちに講評やご指導をいただきました。子どもだけでいるときの対応方法も教えていただき、大きな声を出す練習もしました。

訓練1訓練2訓練3訓練4

 私たち職員にとっても、不審者かどうか見極めることや対応についての大事な訓練でした。全体会後、警察署の方から職員へもご指導をいただきました。子どもたちの安全を守る責任をひしひしと感じた時間でした。

 警察署の皆様、ありがとうございました。

訓練5

にっこり 児童会による150周年カード完成

 2月22日(木)、先週の児童集会で生活委員さんから呼びかけがあり、全校児童で作成した150周年カード(仮の名です)が完成しました。

 児童昇降口に掲示してあります。

 それぞれのミニカードには、自分が思う「内野のいいところ」が書いてあります。

 低学年は「えがおでいっぱいなところ」「あかるいこえがひびくところ」「一りん車ができるところ」「しぜんがたくさんあるところ」などの言葉が見られます。

 高学年は、「地いきとのかかわりがたくさんある」「ホタルがいっぱいいる」「古い歴史がある」「伝統がある」などとさらに広がりが見られました。

 読んだだけで心があったかくなりました。子どもたちも毎日これを見て、内野の良さを再認識することでしょう。

 保護者の方もぜひ授業参観の日にご覧ください。

掲示1掲示2掲示3

にっこり 5年生が芦北高校森林教室に参加

 2月21日(水)、本校5年生が湯浦小5年生と合同で、芦北高校森林教室に参加しました。

 芦北高校の林業科のみなさんが森林の仕組みや大切さなどをわかりやすく、楽しく盛り上げながら教えてくださいました。

 激しい雨の日だったため、当初予定の森林には行かず、高校の室内で行ってくださいました。素敵なストラップも作りましたよ。

 本校の卒業生にもお会いしたり、高校生の充実した様子に接したりして、林業科ファンにもなりましたね。

 芦北高校の皆様、たいへんお世話になりました。(写真は本校児童のところのみを切り取っています。)

森林教室1森林教室2森林教室3

にっこり あたたかい日が続いています

 2月20日(火)、あたたかい日が続いています。

 校門横のモクレンが一気に開花し、かぐわしい香りが漂っています。

モクレン

 昼休みには走り回る子たちが多い中、1年生がタイヤ跳びに挑戦中です。小さいタイやから大きいタイヤへと並んでいますね。(^^)

昼1昼2昼3昼4昼5

 今日の掃除は縦割り班草とりです。生長する草との闘いが既に始まっています。

草取り1草取り2草取り3草取り4

にっこり 2,3年生「JAあしきた」ゼリー加工場見学

 2月16日(金)、2,3年生が「JAあしきた」のゼリー加工場を見学させていただきました。

 デコポン大好き、ゼリー大好きな子も多いため、興奮状態で出かけました。特に3年生は、社会科でデコポン栽培について学習済みということもあり、あの果物がどのような過程でセリーに変身するのかをしっかりと見せていただいています。

 衛生的な服も着用し、このように管理されていることも知りました。

 JAあしきたの皆様、ありがとうございました。

2,3年12,3年22,3年3

にっこり 2月児童集会の様子です

 2月14日(水)、児童集会を行いました。

 放送委員会の発表では、放送についてのお願いもありましたが、「1月の歌は『にじ』である。○か×か?」などの楽しい〇×、三択クイズもありました。

放送1放送2

 1年生は、国語の教材を読んで作った「動物の赤ちゃんクイズ」を出してくれました。なかなか当たりませんでしたね。動物の赤ちゃんにいちばん詳しいのは1年生でしたね。

1年11年2

 最後に、生活委員さんが「150」の大きな文字シートを見せて、「この(手に持っている小さな)カードに地域のいいところを書いて、150の文字の中に貼っていってください」とお願いがありました。素敵なプレ150周年カードができそうです。

生活

ハート 新入生説明会

 2月7日(水)、午後から新入生説明会を開催しました。R6年度新入生は9人です。

 まずは、新入生と保護者さんに、4月から新6年生になる5年生がプレゼンで学校紹介。ジェスチャーも交えて、楽しい紹介でした。

説明会1説明会2案内1

 その後、新入生だけを学校探検へ。

そして待ちに待っている現1年生も一緒に、楽しく遊びました。5年生が考えに考えて企画した交流会です。みなさん喜んでいただけたでしょうか?

交流1交流2交流3

 4月のご入学をみんなで心待ちにしています。

にっこり 6年生薬物乱用防止教室

 2月6日(火)、学校薬剤師の徳田先生においでいただき、6年生の薬物乱用防止教室を行っていただきました。

 たばこももちろんですが、他の薬物摂取による害も学びました。「適切に」がポイントなのですね。

 徳田先生、ありがとうございました。

6年16年26年3

にっこり 5,6年生が葦北鉄砲隊について講話を聴きました

 2月8日(木)、5,6年生総合的な学習の時間に葦北鉄砲隊の隊長様においでいただき、ご講話いただきました。

 鉄砲隊の衣装での姿が教室から見えたとたん、口をあけて圧倒されたように見つめていた5,6年生。

 その後、葦北鉄砲隊がどのように結成されていったのか、日本一に、そして世界へと披露されていく様子をプレゼンや軽快なお話でうかがい、子どもたちはしっかりとひきこまれていきました。

鉄砲隊1鉄砲隊2

 火縄銃もご持参いただき、最後はみんなで隊長様を囲んでいました。

 隊長様、貴重なお話をありがとうございました。

にっこり 6年生が「沖縄での戦争体験講話」を聴きました

 2月7日(水)、沖縄での地上戦を経された吉田さんにおいでいただき、6年生が講話を聴かせていただきました。

 ある日 「練習じゃなくて、本当の戦争だぞ!」とまわりの大人から言われたこと。「敵兵だ。殺される!」と裸足で川に入り、山に逃げ続けたこと。近くに迫っている敵兵に気づかれないように、川の中に頭を押さえられながら潜っていたこと。それらのお話から生きるか死ぬかの緊迫した状況を想像できたことが、6年生の表情から伝わってきました。どうか平和な世界でありますようにと願った時間にもなりました。

 吉田さん、貴重なお話をありがとうございました。

吉田さん

にっこり 大翔成さん 来校!

 2月1日(木)、保護者の方のはたらきかけにより、「大翔成」さんが来校してくださいました。

 当日に決まったことでした。みんな集合してお話を聞いたり、子どもたちからの質問にも答えてくださったりしました。「好きな食べ物は何ですか?」も、もちろん質問しましたよ。

 卒業に向けてのメッセージもいただきました。6年生は嬉しかったですね。

 みんなとの記念写真は学校だよりでご披露する予定です。最後に握手もしましたね。「あったかい」だそうです。

大翔成さん、ありがとうございました。これからも応援しています。

大翔成関1大翔成関2

にっこり 近隣校の先生方に人権学習の様子を観ていただきました

 1月31日(水)、1年生と5,6年生の道徳における人権学習の様子を、近隣校の先生方に参観していただきました。

 1年生はこれだけ多くの方々に囲まれての授業ははじめてで、とーーっても緊張した様子でした。それでも頑張って発表や役割演技を行っていました。

1年11年2

 5,6年生は、「本当のなかま」について考え話し合い、さらに自分について見つめたことを伝え合いました。多くの方々に囲まれながらも、これだけ深く考えることができた姿は立派でした。

5,6年15,6年25,6年3

 子どもたちの下校後、私たちは研究会を行い、「自分を深く見つめる授業づくり」について話し合いました。

にっこり 2,3年生、4年生が給食センターの先生と学習

 1月24日(水)は2,3年生、25日(木)は4年生が給食センターの栄養職員の先生と食に関する学習を行いました。

 2,3年生も牛乳のよさを詳しく知って、「やっぱり牛乳はおいしく飲もう!」と思ったようです。

 4年生の合い言葉は「ひみこのはがいーぜ」でしたね。 

 2,3年12,3年22,3年32,3年42,3年54年14年24年34年4