3年生の時の様子

2022年10月の記事一覧

ハードル走の学習(10/14)

体育科ではハードル走の学習をしています。この日の学習課題は、「低く跳ぶためにはどうすればよいか」でした。跳ぶときに体を前に倒す、ハードルの少し前から跳ぶ、片足ジャンプする、膝の力を使うなど、子どもたちから考えが出ました。それを自分で確かめました。

0

コンパスを使って(10/11)

算数科では円の学習をしています。中心・半径・直径などの言葉とその意味を学習しました。新たにコンパスを使って円を描きます。コンパスの針が中心からずれたり、円周が途切れたりすることがあります。コンパスのつまみを上手に回していました。

0

外国語活動から(10/6)

外国語活動では、"Do you like~? I like ~. I don't like~.” の学習をしました。ALTのT先生の発音を聞いて、話したり聞いたりしました。3年生から始めてこの学習にも、ずいぶん慣れてきました。グローバル人材を育成中です。

0

読書感想画(10/4)

 図画工作科では、読書感想画に取り組んでいます。工藤直子作「ともだちは海のにおい」という物語を読んで、心に残った場面を思い思いに表現していきます。登場人物のクジラとイルカをタブレットで調べて、下がきをしました。この日は、場面に合う色を探して丁寧に塗っていきました。もうすぐ完成です。

0