4年生

2023年7月の記事一覧

小数の大きさ(8/1)

算数科では、「小数」について学習しました。この日は、小数の大きさ比べを行いました。自分の考えをペアで伝え合ったり、全体で発表したりして、小数の仕組みや大きさの比べ方などについてみんなで学習しました。

上水道局の人の仕事(7/28)

社会科では、「水はどこから」という学習をしました。水を供給する仕組みやそこで働く人々の工夫や努力について調べました。私たちが使っている水は、氷川ダムから取り入れた水を椎屋浄水場で安心して飲める水道水にしてもらっています。水の大切さを改めて考えた4年生です。

大根の芽(7/20)

特別の教科道徳では、道徳教育用郷土資料「くまもとの心」を使って、努力と強い意志について学習しました。近代日本の工学教育・研究のパイオニアと言われた現在の山鹿市出身の中原淳蔵さんの子ども時代のエピソードが教材でした。「がんばれば楽しくなる」という言葉がとても印象的でした。この教材から学び、自分の思いや考えを伝え合った4年生です。

水はどこから(7/18)

社会科では、水を安定的に供給するための仕組みや人々の取組について学習しています。この日は、1日に使う水について調べました。私たちの生活の中で、大量の水を使っていることに気づき、みんなで伝え合い確認しました。水の大切さについて学んでいきます。

雲(7/13)

国語科(書写)では、部分の組み立て方(上下)について学習しました。あめかんむりの「雲」を小黒板にチョークで書き、形を確かめました。その後、毛筆を使って練習しました。あめかんむりを上半分に収めたり、下の部分との幅の違いを捉えたりして、一画一画丁寧に書きました。

新聞を作ろう(7/11)

国語科では新聞づくりの学習を行いました。新聞のテーマを決め、取材を行いました。アンケート調査をしたりインタビューをしたりして、自分たちが必要な情報を集めました。この日は、新聞のレイアウトを決め、担当する記事を書きました。この後、誤字脱字を直したり、相手や目的に応じた表現に修正したりしていきます。

はみがき名人になろう(7/7)

6月は歯を大切しよう月間でした。この日は、養護教諭と一緒に歯磨きについて学習しました。汚れが付きやすい部分を確認し、学習シートに記入しました。その後、鏡を見ながら1本1本丁寧に磨きました。はみがき名人をめざします。

曜日クイズ(7/5)

外国語活動では、曜日の学習をしています。この日は、1週間の予定を入れて曜日クイズを行いました。まず、月曜日から日曜日までの予定を立て、そのあとに、「私は水泳をします。何曜日でしょうか。」というようにして、英語でやり取りをしました。英語でのやり取りをしながら英語の曜日に慣れてきた4年生です。