3年生の時の様子

2023年1月の記事一覧

石橋調べ(1/27)

総合的な学習の時間では、東陽町の石橋について学習しています。先日、河俣地区にある石橋の見学を行いました。次は、小浦地区にある石橋の見学に行く予定です。この日は、インターネットで事前調べをしました。学校ホームページにある「東陽の宝」でも調べていました。3年生の役に立って、HP担当者はうれしくなりました。

0

石橋見学(1/25)

八代市のマイクロバスをチャーターして、河俣地区にある石橋見学に行きました。谷川橋・笠松橋・鹿路橋・蓼原橋・鶴下村中橋・山口橋などに行きました。現存する石橋のすばらしさを自分の目で確認し、種山石工の偉大さを感じたことでしょう。

0

タグラグビー(1/23)

体育科では、ゴール型ゲームの「タグラグビー」を学習しています。他のボール運動とは異なり、ボールを前に投げることができないルールに慣れるのが難しいようでした。また、単元の前半では走力のある児童がトライすることが多かったです。ゲームを重ねてくると、タグをとられた後のパスの仕方やパスのつながりができてきて、ゲームの様相に変化が見られ、タグラグビーの楽しさを味わうことができるようになりました。

0

山のポルカ(1/19)

音楽科では、「曲の感じを生かそう」という学習を行っています。楽器の音色や旋律の反復や変化が生み出す曲想の違いを感じ取ってけんばんハーモニカを演奏しています。ポルカはチェコの民族舞曲なので、踊り出すような感じを表現していました。

0