学校生活

靴並べも伝統に

1月8日(月) 12月22日(金)の冬休み前集会で、玉水小学校の子どもたちが身についている良い習慣の話をしたことをお伝えしました。①チャイムの合図を守る ②トイレのスリッパを並べる ③集会の聞く態度 の3つです。本当にすばらしいです。子どもたちには、高学年が模範を見せることで、玉水小学校の伝統となって残っていくことを伝えました。
そこで、明日から後期後半が始まるということで、もう一つ伝統として磨き上げてほしいことをお伝えします。それは、靴箱の靴並べです。これは靴を並べることが目的ではなく、靴を並べることによって、心を一つにしたり、心を整えたりすることが目的です。写真は、冬休みに入る直前に私が撮影したものです。20日と22日に撮った写真になります。この2日間は、見事に並んでいました。
もしこれを読んだ子どもたちがいたら、明日からの取組を期待します。