2016年7月の記事一覧

5年 道徳研究授業

 13日(水)、5年生で道徳の研究研究授業を行いました。熊本県では、「特別の教科 道徳(道徳科)」として、本年度から先行実施されています。5年生の授業では「よりよく生きる喜び」(新しい価値項目)について、『ある電車の中での出来事』を題材に授業が行われました。
 子どもたちがとても熱心に発言している姿が印象に残りました。よりよい生き方を求める態度を高められたと思います。


少々、お疲れ??

 毎朝、登校指導で役場前に立っていると「おはようございます」という子どもたちのあいさつが聞かれます。最近は、高校生や中学生たちもあいさつしてくれて、町の元気度アップに貢献してるように感じます。先日は他県から支援に来られた方(たいていは県名や市町村名はいった作業着)が、子どもたちのあいさつに笑顔で応えておられました。
 しかし、ここ数日の雨、雨上がりの暑さに、疲れ気味の表情が見られます。ぐっすり眠れなかったのでしょうか。「おはようございま~すっ」とさえない声も聞かれます。「先生、元気ですね」と言われると、一段と大きな声であいさつを返しています。
 もうしばらくは蒸し暑さが続きそうです。

御船高校の活躍を肌で感じました

  8日(金)、3~6年生が御船高校を訪問しました。総合的な学習(キャリア教育)の一環で、地元御船で全国レベルで活躍をする御船高校の書道部とロボコン部を見学させてもらいました。ロボットがコンテスト課題をクリアするためには多くの苦労があったはずですし、朝掃除・朝練、そして放課後と言葉の力を信じて書に打ち込むには継続の力が必要だということを子どもたちも体感できたと思います。



プールはありますか?

 昨日までは連日30度を超える真夏日、時には35度超えの猛暑日と晴天が続きましたが、今日は、一転、大雨に注意という天気になりました。まだまだ降雨に厳重な注意が必要な季節です。子どもたちにも登下校はもちろん、休日の過ごし方に注意をするよう話しています。
 今朝、下駄箱前で子どもたちを出迎えると、ある子がこんな問いかけをしてきました。
 「先生、今日はプールありますか」
 「えっ、プールは校舎の向こうにあるよ。」
 ・・・・(口をとんがらせて)「違いますよ」(笑)

七夕飾り

 7月7日、今日は七夕です。教室には七夕飾りができています。
 「病気をしませんように」「○○になれますように」「3年生10名が毎日元気にたのしくすごせますように」「滝尾小にもどれますように」・・・といろんな願い事が短冊に書かれています。
 宇宙飛行士の大西さんは、今日、宇宙に旅立ちます。子どもたちが大人になったら宇宙旅行も身近になっているかもしれません。

熊本法人会から図鑑を寄贈

  昨日(5日)、公益社団法人:熊本法人会・一般社団法人:熊本県法人会連合会の竹本さん(竹本総合建設)が来校され、図鑑を寄贈いただきました。
  子どもたちに人気の星や鉄道の図鑑です。早速、みんなの図書コーナーにおきました。
七夕の季節、夜空を見上げる子も増えそうです。

一般社団法人ここね様寄付

 全国いのちの食育書道展会員様・一般社団法人ここね会員様・房仙会会員様らから寄付をいただきました。臨時移転後、教育活動に必要な用具や大型扇風機の購入、体験活動のバス代等に使わせていただいています。贈呈は本田教育長が代理で行われました。
 いのちの食育書道展を主催されている一般社団法人代表の書家:福田房仙先生からも温かい励ましの手紙などもいただいております。
 本当にありがとうございます。全国いのちの食育書道展については、http://kokone.jp/を参照ください。

6年 全国学力・学習状況調査


 5日(火)、地震により延期していた全国学力・学習状況調査を行いました。学校における児童への教育指導の充実や学習状況の改善に役立てることを目的として、国算A・国B・算数B・質問紙が実施されました。活用に関する問題に子どもたちはじっくり取り組んでいました。 

多賀城高校から4名が来校


 宮城県立多賀城高校から高校生3名と引率の大堀先生が来校されました。多賀城高校はボランティア同好会が宮城県内外の高校と交流されており、また平成28年度からは全国で数校しかない防災科学科が新設されるなど、「防災・減災」に熱心に取り組まれている学校です。
 今回、高校生と5・6年生が災害について共に考える時間を設けられたのは大変有意義だったと感じました。来校された3名は、東日本大震災当時に小学4~6年でした。高校生になり今も災害と向かいあっている姿は、子どもたちにも励みになったはずです。ありがとうございました。