ブログ

滝尾小きまぐれブログ

12月24日(火)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸2学期終業式!

花丸「頑張り発表」をした、各学年の代表の子供達!!

花丸校長先生のお話、「命をたいせつにしよう!」「心の大掃除をしよう!」二つの大事なお話でした興奮・ヤッター! それと、毎朝安全を見守ってくださっている地域の方に「今年もありがとうございました!」とご挨拶をした6年生のお話もありました! 心があたたかくなりますね!

花丸山本先生の「お・と・し・だ・ま」のお話、下西先生の「バタフライ ハグ」のお話!

花丸たくさんの子供達のがんばりに、表彰もありました!

花丸大そうじ!

花丸2学期のがんばりがたくさん詰まっている通知表も、一人ひとりもらいましたね興奮・ヤッター!

花丸あっという間の2学期でしたが、頑張ったことがいっぱいありました! ぐーんと成長しましたね興奮・ヤッター! 冬休み、健康に過ごしてくださいねイベント

12月23日(月)、今日のステキです!

花丸新しい一週間の始まりです! 今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸3、4年生は、体育館で元気にドッジボール!! 見ていて迫力があってとてもおもしろかったです興奮・ヤッター!

花丸1年生は、図工でプラ板作りをしました! 上手に絵を描いていました興奮・ヤッター! できあがってからプレゼント交換をしたそうです!

花丸今日の給食は、クリスマスメニューキラキラ からあげとセレクトケーキがありました! おいしくいただきました! 給食のときに、2年生は読書パズルの賞状をもらいました興奮・ヤッター!

星明日は、2学期の終業式興奮・ヤッター!星

 

12月20日(金)、今日のステキです!

お知らせ週末金曜日、今日はどんなステキが見られるかな?

花丸今朝の朝活動は、読み聞かせがありました! ステキなお話を、ありがとうございました興奮・ヤッター!

花丸今日は、「ことば」についての全校集会をしました! ことばのもつ意味を深く考えましたね。

花丸6年生は、歌の練習をしました! 「聞こえるように歌えるかな?」、5年生が体育館の後ろの方で聞いていました興奮・ヤッター!

花丸2年生は、かけ算九九の総まとめ! それぞれの段を間違いなく言えたら、シールをもらって、喜んでいました興奮・ヤッター!

花丸3、4年生の体育、運動場でTボールを元気よくしていました!

花丸1年生は、今まで描いた絵日記やプリントをファイルにとじていました! 一人で上手にとじこめるようになりましたね興奮・ヤッター!

花丸4年生は理科の時間に、金属のあたたまり方を実験しました! 金属って、あたためたところから順に、どんどん遠くにあたたまっていくのですね! 楽しく実験できましたピース

12月19日(木)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸3年生の理科、今日は「じしゃくに引きつけた鉄は、じしゃくになるのか」を実験しました! 調べる実験の方法も子供達で考えました興奮・ヤッター! よい実験ができましたね!

花丸5年生は英語の時間に、七滝中央小の5年生とリモートで合同学習をしました! お互いの校区のステキなところを英語で紹介し合いました興奮・ヤッター! 来年は修学旅行も一緒に行くので、はやく仲良くなりたいですね!

花丸1年生は英語活動で、ALTのアンジェリカ先生に、フィリピンでのクリスマスの過ごし方を聴きました! 住むところによってクリスマスの過ごし方は違うみたいですね興奮・ヤッター!

花丸今日の昼休みも、縦割り班のサッカー大会を楽しみました! 今日は、決勝戦でした興奮・ヤッター! 優勝はどのチームかな?3日間、子供達は昼休みの運動場を元気に走り回りました! 体育保健委員のみなさん、楽しい企画をありがとうございました!

12月18日(水)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸4年生は理科の時間に、金属のあたたまり方を調べました! だんだんあたたまっていく金属の棒を見て、感動していました興奮・ヤッター! 感動を生む発見って、いいですね!

花丸1、2年生は、体育の時間にマット運動をしました! 事前に体操を十分にやってからいろいろな動きにチャレンジしました興奮・ヤッター! 楽しくできましたね!

花丸今日の昼休みも縦割り班のサッカー大会をしました! 元気いっぱい運動場を駆け回りました興奮・ヤッター!

12月17日(火)、今日のステキです!

お知らせ紅葉がきれいですねキラキラ 今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸昼休みに、縦割り班対抗のサッカー大会をしました! 1年生から6年生まで、元気にサッカーボールを追いかけました興奮・ヤッター! 寒さには、絶対に負けません!ピース

花丸竹の迫の福永さんが、木をくださって、今年もかわいいクリスマスツリーができました! 子供達の手作りのオーナメント、とても素敵なツリーですキラキラ 福永さん、木を運んでくだっさった溜さん、ありがとうございました!

花丸2年生は音楽で「こぎつね」の鍵盤ハーモニカ演奏を一生懸命練習していました! 上手です興奮・ヤッター!

12月16日(月)、今日のステキです!

お知らせ新しい一週間の始まりです! 今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸1、2年生は、PTA学級レクレーションで「お芋パーティー」をしました!

花丸芋ほりでほった芋を、おうちの方に手伝ってもらって、ステキな料理にしました興奮・ヤッター! 午前中調理をした家庭科室は、とてもいい匂いが漂っていました!

花丸できあがった料理は、体育館でお客様を招待してみんなでおいしくいただきました! おかわりもしましたね! 下梅木の佐方さん、上野の川口さん(お芋の苗をくださいました)、来てくださってありがとうございました! 工夫を凝らした芋料理に、お腹も心も大満足興奮・ヤッター!

12月13日(金)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸絶好の持久走日和晴れ 今日は校内持久走大会の日です!

花丸開会式!

花丸最初は、1、2年生のー…

花丸スタートです! みんな元気よく飛び出しました!

花丸コースを2周しましたね! みんな元気いっぱいに走り抜けました興奮・ヤッター!

花丸続いて、3、4年生のスタートです!

花丸誰一人歩くことなく、みーんな完走しました! すごいです興奮・ヤッター!

花丸最後は、5、6年生のスタートです!

花丸5、6年生は、コースを5周走りました! 高学年はお互いに出るか出ないか、どこで前に出るか、のかけひきがあり、さすがでした興奮・ヤッター! 最後はデッドヒート! 

花丸どの学年も見応えのあるレース展開、みんな精一杯よく頑張りました! 週末は、ゆっくりと休んでくださいね興奮・ヤッター!

12月12日(木)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸朝活動で、第2回「校内ウォークラリー」をしました!

花丸違う学年の人と二人組を組んで、校内を上手に歩く大会でした! 今回は、気持ちの良いあいさつも大事なミッションでした興奮・ヤッター! 朝から「おはようございます!」のあいさつが、滝尾小中に飛び交いました! 終わりには、あいさつが良かった人が表彰されました! 廊下は歩くところ、気持ちの良いあいさつ、これからも続けましょう!

12月11日(水)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸今日の朝活動は「担任ぐるぐるタイム」!

花丸いつもとは違う、担任じゃない先生が来て、健康観察、朝のお話をしましたね! みんなニコニコで聞いていました興奮・ヤッター!

花丸2年生の英語活動、色の学習をしたりクイズをしたりして、英語に親しんでいました!

花丸3、4年生の社会の学習、4年生は防災の学習で教科書を見てプリントをまとめていました! 3年生は地域の安全を守る仕事について学習しました興奮・ヤッター!

花丸5、6年生は国語の学習、6年生は、日本の伝統や文化について調べたことをパンフレットにまとめていました! 5年生は、アンケートの結果を分析して新聞を作っていました!

花丸1年生の国語の学習を、今日は教育事務所の学力向上アドバイザー、坂本先生が参観されました! 1年生がたくさん発表して、ノートにもたくさん字を書いていたところを観られて、「成長したなぁ!」とおっしゃっていました興奮・ヤッター! ノートの見あっこも上手にできましたね!

12月10日(火)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸火災避難訓練をしました!

花丸今日は、家庭科室から出火したと想定して、避難訓練をしました。上益城消防署から消防士の内村さん、荒木さん、上村さんに来ていただいて、避難の様子を見ていただいたり、初期消火の仕方についてなどのお話をしていただいたりしました!

花丸実際に代表の5、6年生が、消火器を使った初期消火を体験したり、心を込めてお礼を言ったりしました!

花丸最後には、消防自動車を見せていただきました! 消防自動車は大きくて、いろいろな装備がありましたね興奮・ヤッター! 避難の様子を「前回よりも良かった」とほめていただきました! 火事にならないことが一番ですが、もしものときに自分の命を守る行動がわかりましたキラキラ

12月6日(金)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸5年生は図工で「落ち葉の道」を、みんなで協力して作りました! ほかにもいろいろなものを落ち葉を使って作っていました! 6年生がイングリッシュフェアに行っている間、元気よく外で活動しました興奮・ヤッター!

花丸6年生は、町のイングリッシュフェアに行きました! 町内の中学1年生と小学6年生が集まって、英語活動を楽しみました興奮・ヤッター! オールイングリッシュの活動でした! 日頃の学習の成果はあったかな?

 

12月3日(火)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸今日と明日は、学力調査の日です!

花丸1時間目、学力調査「国語」、それぞれの学年で集中して頑張っていました!

花丸1時間目、1年生は国語の学習、「たぬきの糸車」の音読を頑張っていました! 上手に読めるようになっています興奮・ヤッター!

花丸2年生の1時間目は学活、お芋パーティーの招待状を書いていました! 準備が着々とすすんでいます! 楽しみですね興奮・ヤッター!

12月2日(月)、今日のステキです!

お知らせいよいよ師走です! 師走の新しい一週間が始まりました! 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸3年生は理科の時間に「じしゃく」を使って、どのようなものが磁石に引きよせられるかを、実験をして探しました! 予想とは違う結果におどろいていました興奮・ヤッター!

花丸1、2年生は体育の時間、大きな声で準備運動をしていました! 声を出しながら運動をすると、体もはやく温まります興奮・ヤッター! この後、持久走のコースの下見をしました!

花丸先日稲刈りをしたばかりですが、ご指導いただいた村上さんが早速収穫した稲を精米してきてくださいました! 真っ白の新米を見て、笑顔があふれた5、6年生興奮・ヤッター! 村上さん、ありがとうございました!

花丸3、4年生も、5時間目に持久走のコースの下見をしました! 今年もこの時期がやってきましたね! 目標をもってがんばって練習してください興奮・ヤッター!

11月29日(金)、今日のステキです!

お知らせ今日はどんなステキが見られるかな?

キラキラ今日は、学習発表会「あけぼのフェスティバル」の日!キラキラ

花丸3、4年生は、オールイングリッシュで「ももたろう」の劇! 声と表現が大きくて、楽しかったです興奮・ヤッター! 楽器の演奏もとても上手でした!

花丸1年生は、ファッションショーに、ダンスに、「できるようになったこと」の発表! 秋の自然のものを工夫した衣装に身をまとい、元気よく笑顔で発表しました興奮・ヤッター! とてもかわいかったです!

花丸2年生は、「たきおの音楽隊」! 1年生のときと比べると英語のセリフも増えていたし、身振り手振りもとても上手でかわいかったです! 歌も上手で感動しました興奮・ヤッター!

花丸5、6年生は、「3びきの子ぶた」の話をベースに、環境学習や平和学習で学んだことをわかりやすく英語も交えて発表しました! 最後に、子ぶたとおおかみがわかり合って、とても良い劇でした興奮・ヤッター!

花丸今回は「お礼のセレモニー」も行いました! 日頃たくさんお世話になっている地域の方に、感謝の気持ちとプレゼントを届けました興奮・ヤッター!

花丸みなさん、よく頑張りました! 週末はゆっくりと休んでくださいね!

11月28日(木)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸いよいよ、明日があけぼのフェスティバルの日です!

花丸5,6年生の、最後の練習!

花丸午後は、みんなで準備をしました! そうじをしたり椅子を並べたり…、明日は頑張って発表してくださいね星

 

11月27日(水)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸水曜日の朝は、「担任ぐるぐるタイム」! いつもの担任の先生とは違う先生が教室に来て、少し緊張気味?の中にも笑顔が見られました興奮・ヤッター!

花丸担任ぐるぐるタイムからの、「全校コミュニケーションタイム」! 今日は、縦割り班でさいころトークをして、お互いを知り合いました興奮・ヤッター!

花丸2年生と3、4年生のあけぼのフェスティバル発表の練習、仕上がっていますね興奮・ヤッター!

花丸昼休みに、赤い羽根共同募金の収益金を、町の社会福祉協議会の方に渡しました! 3日間で集めた募金を「町に役立てるために大切に使います」とおっしゃってくださいました興奮・ヤッター! みなさん、ご協力ありがとうございました!

 

11月26日(火)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸4年生の理科では、水をあたためたり冷やしたりして水の体積が変わるのか、実験をしました! わずかな変化を見つけてびっくりした4年生でした興奮・ヤッター!

花丸3、4年生のあけぼの発表会の練習、歌声がとても良いですね興奮・ヤッター!

花丸6年生は英語の学習で、野生動物を守っていく環境を考えていました! 英語で文章を考えていて、すごいと思いました興奮・ヤッター!

花丸1年生は、あけぼの発表会に来てくださる地域の方にお手紙を書いている真っ最中でした! 日本語で上手に一生けん命書いていました興奮・ヤッター!

花丸2年生は、自分たちの発表の様子を見て、感想を言い合っていました! もっと発表が上手になりますね興奮・ヤッター!

花丸5年生は理科で「ふりこの動き」の学習、実験をした後の計算が大変そうでした! 滝尾小にはふりこの実験のための立派な器具があります興奮・ヤッター!

11月25日(月)、今日のステキです!

お知らせ新しい一週間の始まりです! 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸3、4年生は、午後から消防小屋の見学へ行きました!

花丸渡邊寿志さんと緒方健太さんに消防小屋の中を案内していただいたり、消防車を見せていただいたりしました。わかりやすいお話と、子供たちの質問への丁寧な応答、ありがとうございました! 子供たちも大変勉強になったと、満足した顔で学校へ帰ってきました興奮・ヤッター! 良かったですね!

11月22日(金)、今日のステキです!

お知らせ週末金曜日、今日はどんなステキが見られるかな?

花丸1年生は図書室で読書をしていました! 字もたくさん読めるようになって、ほんの幅が広がりました興奮・ヤッター!

花丸5、6年生は社会の学習、6年生は歴史で江戸時代の学習、5年生は工場の学習のまとめをしていました! 静かに落ち着いた雰囲気で、さすが高学年です興奮・ヤッター!

花丸2年生は音楽室であけぼのフェスティバルの発表の練習です! 楽器を一生懸命演奏していました興奮・ヤッター!

花丸3、4年生は体育館のステージであけぼのフェスティバルの発表の練習! 衣装もつけて元気よく頑張っていました! 配役がなかなかいいですね興奮・ヤッター!

 

 

11月21日(木)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸6年生は英語で、世界中の動物のことについて学習していました! 多くの動物が出てくる歌がとても楽しそうでした興奮・ヤッター!

花丸1年生は学習発表会(あけぼのフェスティバル)の練習! 

ダンスがとてもかわいかったです興奮・ヤッター! さてさて、どんな発表かはお楽しみに!

花丸2年生は図工の時間、好きな果物をモチーフに、住んでみたい家を想像して描いていました! 色づかいがとてもきれい興奮・ヤッター! 一人ずつ絵の説明を詳しくしてくれました!

花丸3年生は図工で版画の”刷り”をしました! 二人組で慎重に慎重に仕上げていました興奮・ヤッター! よい作品ができそうですね!

花丸昼休みは「全校レクレーション」で、「声のばし大会」をしました! チーム対抗戦、一人ずつ声を長くのばして出し、チームでタイムを合計して一番数字が大きかったチームが優勝です! 今日は1班が優勝しました興奮・ヤッター! 簡単にできる、楽しいゲームで、盛り上がりました!

11月20日(水)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキがみられるかな?

花丸2時間目の5年生の国語は研究授業でした!

花丸多くの先生たちが観ている中、5年生の子供たちは、自分の考えを話し合いの中で出し合いました! 積極的にお互いに話を聞いていたところが、とても良かったです興奮・ヤッター!

花丸御船町教育委員会の指導主事、一井先生も授業をご覧になりました! 5年生の前向きな授業態度、タブレットを使いこなす姿をほめていらっしゃいました興奮・ヤッター!

花丸4年生は理科の時間に、閉じ込めた空気を冷やしたり温めたりして、その変化を観察しました! 大きな変化に「え~!」「膨らんだ!!」と歓声上がっていました興奮・ヤッター!

11月19日(火)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキがみられるかな?

花丸2時間目の教室をのぞいてみました!

花丸4年生は国語の学習、国語辞典を使って言葉の意味調べをしていました! 意味がわかったあとにその言葉を使って文を作っていました興奮・ヤッター! 新しく覚えた言葉をつかえるようになると、うれしいですね!

花丸3年生は国語の学習、教科書の「すがたをかえる大豆」の話を参考に、自分で考えて作った「すがたをかえる〇〇」の本をお互いに見せあっこしました興奮・ヤッター! どの本も上手に作ってありました!

花丸6年生は英語の学習、動物のすみかについて、自分の考えた文をつかって聞き合いっこしました興奮・ヤッター! パンダのすみかがわかりましたね!

花丸1年生は学活の時間、最近の出来事について作文を書いていました! 広い原稿用紙にも抵抗なく、集中して文を書いていて、成長を感じました興奮・ヤッター!

花丸5年生は理科の時間、「ふりこ」ってどんなところに使われているかを考えていました! そういえば、「ふりこ」ってあまり見なくなりました…。 理科室を見回して、5年生は一生懸命考えて発言していました興奮・ヤッター!

花丸2年生は、体育館であけぼのフェスティバルの練習中でした! セリフや動きをはやく覚えようと、一生懸命がんばっていました興奮・ヤッター! どんな劇になるのかな! 楽しみです!

 

 

11月18日(月)、今日のすてきです!

お知らせ新しい一週間の始まりです! 今日はどんなすてきが見られるかな?

花丸5、6年生は、午後から稲刈りをしました!

花丸快晴で、気持ちよく稲刈りができました! 村上さんからご指導いただきながら、5、6年生はあっという間に刈ってしまいました興奮・ヤッター! 慣れた手つきで頑張りました! おいしいお米になるのが楽しみです! 村上さん、大変ありがとうございました!

11月15日(金)、今日のすてきです!

お知らせ週末金曜日、今日はどんなステキが見られるかな?

花丸1年生の算数の一コマ、自分で丸付けしている姿が頼もしかったです!

花丸2年生は、算数でかけ算九九を頑張っています!

花丸今日は、初めて「縦割り班給食」をしました!

花丸「いただきます」をして、最初はシーンとしていた各教室でしたが、食べすすめる内に打ち解けてきて、最後の方にはおしゃべりが弾んでいました興奮・ヤッター! 学年を超えて仲良くなるって、とてもいいことです!

花丸午後は、5、6年生が稲刈りに出かけましたが、午前中の雨で急遽延期に・・・。月曜日に稲刈り頑張ります!

11月14日(木)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸今日は、来年度1年生になるお友達の就学時健診をしました!

花丸教育委員会から保護者への説明

花丸待っている間に絵本の読み聞かせ興奮・ヤッター!

 

花丸聴力や視力、面接など、いろいろな検査がありました! みんな上手に受けていました! 最初は緊張気味だったけど、全てが終わって帰る頃にはニコニコでした興奮・ヤッター! 5年生からの心のこもった手作りプレゼントももらって、よかったですね! とっても頑張りました! 来年度、待っています興奮・ヤッター!

11月13日(水)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸朝活動で、2年生が「お手紙」の音読劇を1、3、4年生に発表しました! 今日が大本番でした! 緊張しながらも発表を頑張った2年生興奮・ヤッター! たくさんの感想を言ってもらってよかったですね! ステキな時間でした音楽

花丸昼休みには、大谷グローブで野球をして遊んでいます! 投げたりとったりするのが上手になりましたね! 仲良く遊んでいます体育・スポーツ

花丸快晴だったので、3年生は理科で「太陽とかげの関係」を学習しました! 実験をして、その結果に感動しましたね興奮・ヤッター!

11月12日(火)、今日のすてきです!

お知らせ日中は暑くて、子供達は汗だくで遊んでいます汗・焦る 今日はどんなステキが見られるかな!

花丸火曜日の朝は、あったかサポーター様方の登校見守りからのフッ化物洗口、ありがとうございました!

花丸朝活動は「縦割り班そうじ」、落ち葉掃きをしたり石ころ拾いをしたりしました!

花丸1、2年生は体育で、ボール運動をしました! 二人の息がうまく合うと、パスをしながらどんどん前に進みますね興奮・ヤッター!

花丸3、4年生の体育は鉄棒、難しい技にチャレンジしていました! できたときの喜びが大きかったです興奮・ヤッター!

11月11日(月)、今日のすてきです!

お知らせ新しい一週間の始まりです! 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸3年生の理科は「電気の通り道」、電気を通すものと通さないものを実験をして調べました! 楽しかったですね興奮・ヤッター!

花丸1、2年生は体育の時間にボール投げの練習をしました! 的をねらってボールを投げるのが上手になりましたよ興奮・ヤッター! レベルアップで、投げる距離を遠くしたり、邪魔する人がいたりして、楽しくできましたね!

花丸2年生は、あけぼのフェスティバルの練習を頑張っていました! 役割を決めてみんなでセリフを読み合わせていました興奮・ヤッター! ステージでも今日は5、6年生が練習をしていて、今年もどの学年の発表も楽しみです!

 

11月8日(金)、今日のすてきです!

お知らせ週末金曜日! どんなステキが見られるかな??

花丸5、6年生は人権学習で「渋染一揆」の話から学んでいます。今日は、許されない差別に立ち向かう村民の原動力について深く考えました!

花丸2年生は、国語「お手紙」の音読劇発表をしました! 校長先生に向けて発表しました! 身振り手振りや表情まで工夫して、一人一人がとっても上手に演じていました興奮・ヤッター! たくさん勉強した成果です!

花丸3、4年生の人権学習もいよいよクライマックス、「いのちいっぱい」の話の主人公三咲さんから学んだことを自分と重ねて考え、友達と考えを出し合いました! 授業中、たくさんの手が挙がっていました! みんなが思いを伝えたくなりましたね興奮・ヤッター!

11月7日(木)、今日のすてきです!

お知らせ秋晴れで、雲一つない青空の一日でした! 今日はどんなステキが見られたかな?

花丸朝のあいさつ運動です! 児童会運営委員の子供達が朝早くから準備して登校してくるみんなを待ち構えました! すてきな「おはよう!」の声が、響いていました興奮・ヤッター!

花丸1年生は算数で、「かたちあそび」の学習をしました!  「箱の中身あてクイズ」で形を予想して答えていました! たくさん正解していましたね興奮・ヤッター!

花丸1、2年生は午後から芋掘りをしました! 今年も大きな芋がたくさん収穫できました! 子供達は大喜びでした興奮・ヤッター! がんばっていましたね! どんな料理になるのかな? 

11月6日(水)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸朝活動は、全校集会でした!

花丸校長先生のお話は「アンパンマン」のお話でした! 作者やなせたかしさんのアンパンマンにまつわる思いが分かりました興奮・ヤッター! 滝尾小学校の中に相手を思いやることができる「アンパンマン」が増えるといいな!

 

花丸今日は、午後からたくさんの御船町の先生方が3、4年生の人権学習の授業を参観に来られました!

花丸人生を”命いっぱい”生きた、坂田三咲さんの実話から、子供達は多くのことを学んでいます! 今日は、困難に自ら立ち向かっていった三咲さんを支えているものは何か、三咲さんのお母さんからお話を聞くこともできました興奮・ヤッター! 子供達は真剣に、ときには笑顔で三咲さんと向き合いました! 自分の考えを学習シートにたくさん書き、それを積極的に友達に伝えていましたね! さすがです興奮・ヤッター!

11月5日(火)、今日のすてきです!

お知らせ新しい一週間の始まりです! 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸3年生の理科では、電気を通すものと通さないものを調べる実験をしています! 晴れた日には「かげふみ」をしようとも思っているのですが、なかなかカラッと晴れずに困っていますうれし泣き

花丸1、2年生は「いもほり」の準備をしました! みんなで協力して頑張っていました!! いのししに先を越されては、大変汗・焦る おいしいいもをはやく掘りたいですね興奮・ヤッター!

花丸音楽の時間の1年生、鍵盤ハーモニカが上手になりました興奮・ヤッター!

花丸6年生は、英語の聞き取りテストを頑張りました!

花丸5年生は理科で、塩の結晶を取り出す実験をしました! 実験器具の使い方が上手になりましたね興奮・ヤッター!

花丸4年生の算数は、結構難問です! 教え合いをしながらみんなで頑張っていました興奮・ヤッター!

花丸2年生の算数はかけ算九九、今日は2の段の答えをみんなで見つけていました! 発表や聞き方が上手になりました興奮・ヤッター!

11月1日(金)、今日のすてきです!

お知らせ新しい月が始まりました!! 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸今日は金曜日、朝は読み聞かせです!

花丸ステキなお話でしたね! ありがとうございました興奮・ヤッター!

花丸2年生は、国語の時間に「お手紙」の物語の劇の練習をしました! どこで発表するのかな? 楽しみですね興奮・ヤッター!

花丸1年生の算数、びっくりしたのは、繰り上がりのたし算がみんなすらすらできるようになっていること! たくさん練習したのですね興奮・ヤッター!

花丸3、4年生は、図工の時間、「とび出すカード」を作っていました! 見ているといろんなとび出し方があるんだなぁと思って、楽しかったです興奮・ヤッター!

花丸5、6年生の教室では、それぞれに学習がすすんでいました! 5年生は漢字の復習を、6年生は、議題を決めて話し合いの学習をすすめていました!

花丸3、4年生は、甲佐小学校の山下直子先生をゲストティーチャーに迎えて、人権学習をしました! お話に出てくる坂田三咲さんの担任の先生だった山下先生から、当時のいろいろなエピソードを聞いて、終始笑顔の3,4年生でした興奮・ヤッター! 自分の思いをたくさん発表できましたね!

 

10月31日(木)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られたかな?

花丸午後は、文化芸術巡回公演、邦楽グループ「玉手箱」のみなさんの演奏会でした!

花丸リハーサルの様子

花丸箏、十七弦、三味線、尺八、琵琶を使って、たくさんの曲を演奏してくださいました! 後半は、6年生も参加して、「さくらさくら」の演奏をしました! 6年生はとても上手に演奏をしたので、演奏家の方々にたくさん褒めていただきました興奮・ヤッター!

星すてきな時間を過ごしましたね! 邦楽グループ「玉手箱」の皆さん、ありがとうございました!星

10月30日(水)、今日のすてきです!

花丸今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸朝活動は、「コミュニケーションタイム」でした! 今朝は縦割り班で行いました! 「犬と猫、どちらが好きか」「食べるなら、ラーメンかうどんか」など、テーマに沿って自分の考えを交流しました興奮・ヤッター!

花丸3年生は理科の時間に、豆電球に明かりがつく方法を、実験をして考えました! 明かりがついたとき、とても嬉しそうでした興奮・ヤッター!

花丸給食の時間に、給食センターから栄養職員の西岡先生、宮﨑先生が来られました! 給食をどんな思いで作っているか、栄養の話など、たくさん話していただきました! 感謝していただく気持がさらに高まりました興奮・ヤッター!

10月29日(火)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸朝活動は、縦割り班で外そうじをしました! 落ち葉を集めたり石ころを拾ったり、みんな頑張っていました興奮・ヤッター!

花丸5年生は理科の時間に、塩やミョウバンを水に溶かしたり、水に溶けている塩を取り出したりする実験をしました! 使っている実験器具の名前を、間違えずに教えてくれました興奮・ヤッター!

花丸2年生は算数の時間に、かけ算九九の学習をしています!自分の考えをお互いに伝えている姿が、とてもよかったです興奮・ヤッター!

花丸6年生は英語の学習で、自分の選んだ物がどこの国で作られているのか、調べて発表する準備をしていました! プレゼンソフトを上手に使いこなしていました興奮・ヤッター!

花丸31日の発表に向けて、6年生がお琴の練習をしていますが、今日は、4年生も練習の見学をして、お琴にさわってみました! 上手にできましたね興奮・ヤッター!

花丸今日は、6時間目がクラブの時間でした!室内活動クラブは「ビー玉の迷路づくり」、スポーツクラブは体育館で「タグラグビー」を楽しみました興奮・ヤッター!

 

10月28日(月)、今日のすてきです!

お知らせ新しい一週間の始まりです! 今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸1、2年生は、スクールカウンセラーの河野先生に授業に入っていただき、みんなともっと仲良くなる学習をしました!二人組でハイタッチをしたり、手をつないで輪を作ったり、笑顔で活動できましたね興奮・ヤッター! 河野先生、ありがとうございました!

花丸5、6年生は、学習発表会に向けて題材を決めている真っ最中! 真剣に資料と向き合っていました! 頑張って興奮・ヤッター!

 

10月25日(金)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなすてきが見られるかな?

花丸4年生は1、2時間目に毛筆を頑張っていました! 姿勢良く書いていますね!

花丸1年生は、国語の時間に「やくそく」の音読劇を校長先生に披露していました! とても褒めてもらいましたね興奮・ヤッター!

お知らせ今日は、3年生が一日見学旅行へ出かけました!

花丸恒例の、全校「いってらっしゃい!!」

花丸まず、下鶴橋へ行きました! すてきな石橋です興奮・ヤッター!

花丸みかん狩り! おいしいみかんをたくさん食べましたか?

花丸昼食を食べて、アスレチックや足湯もありましたね! 楽しそう興奮・ヤッター!

花丸消防署では、真剣にお話を聞きました! 写真を見ると、笑顔もいいですね!

花丸買い物もバッチリできましたね興奮・ヤッター!

花丸たくさんの学習と経験をして、無事に学校に帰り着きました! よい思い出がたくさんできましたねキラキラ

 

10月24日(木)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸朝活動の時間に、町に展示する人権作品の作成を、縦割り班でやりました! 絵の具の感触、気持ちよかったり、そうでもなかったり、人それぞれみたいでした興奮・ヤッター! どんな作品になるのかな?

花丸1年生は、国語の時間に「やくそく」のお話を劇にして、練習していました! 役割分担をして、道具を作って、上手に演じていました興奮・ヤッター!

花丸5年生の英語、世界中のいろいろな町の特徴を紹介する英語の文を考えていました興奮・ヤッター!

花丸3年生と4年生で、学活の時間に話し合いをしていました! 3年生の話し合いを4年生が少し遠くから観て、アドバイスをしたりしていました興奮・ヤッター! なるほど、3年生は話し合いが上手になるし、4年生はアドバイスをするので考えながら観るし、いいですね!

花丸6年生は、家庭科でエプロン作りの真っ最中! ステキなエプロンができあがりそうです興奮・ヤッター! 同じ教室で、5年生の家庭科のアドバイスもしながら、さすが6年生です!

花丸5年生の図工の作品キラキラ

10月23日(水)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸2時間目に、2年生の国語の研究授業がありました!

花丸座る姿勢もすばらしく、手もよく挙げて、一生懸命学習しました!

花丸ノートにも、字を丁寧に、たくさん書けるようになりましたね興奮・ヤッター!

花丸班での話し合いも、バッチリ興奮・ヤッター!

花丸「お手紙」のがまくんとかえるくんも、みんなの学習の様子を見て、喜んでいましたよ!

 

10月22日(火)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸1年生は算数の時間に、さんすうブロックを使って「くりあがりのあるたしざん」の学習をしました! 頑張っていました興奮・ヤッター!

花丸6年生は、英語の時間にいろいろな国の特徴について学習していました! ”チャンツ”で他国の特徴を声に出してリズムよく楽しく言っていました興奮・ヤッター! 

花丸2年生は国語で、「お手紙」の音読を協力してやっていました! 音読が上手になりましたね!

花丸3年生は、社会で「町で火事が起きたときにどんな仕事の人がかかわるのか」を絵を見てさがしていました!

10月18日(金)、今日のすてきです!

お知らせ週末です! 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸今日は金曜日、朝は読み聞かせがありました!

花丸ステキなお話をしていただきましたね! 読み聞かせ、ありがとうございました興奮・ヤッター!

 

花丸夕べのホテルの屋上で、ステキな夜景を見たのですね!

花丸今朝の朝ご飯の様子興奮・ヤッター! さあ、今日はどんな思い出が作れるかな! 気をつけて!

花丸出島!

花丸大浦天主堂、グラバー邸!

花丸昼食!

花丸お土産も買ったのかな?

花丸宇宙科学館!

花丸予定していた全ての活動を終え、解団式をしました! たくさん学習して、たくさんの思い出ができましたね! この後、バスに乗って帰ります!

花丸「ただいま!」とても元気に帰ってきました! これからたくさんの思いで話を、少しずつ聞かせてくださいね興奮・ヤッター! 今夜はゆっくりと休んでください!

「おかえりなさい!!」

10月17日(木)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

 

花丸6年生が、修学旅行へ出かけました!

花丸6年生、全員元気にそろって出発式を終えバスに乗り込んで出発しました! バスの中には、七滝中央小学校の6年生が先に座って待っていました! 2日間、仲良く頑張って、たくさんの勉強と良い思い出を持って帰ってきてください興奮・ヤッター! 「いってらっしゃい!」

花丸結団式!キラキラ

花丸フェリーでの様子興奮・ヤッター! 楽しそうですね!

花丸追悼平和祈念館での追悼式の様子

花丸お昼ご飯です!

花丸フィールドワーク!

花丸長崎平和祈念像の前で・・・、たくさん学習できていますね! 雨も降らなかったようで、なによりです興奮・ヤッター!

花丸ホテルについて、夕食タイム興奮・ヤッター! おいしそうですハート 今日一日の思いでを楽しく話ししながら食べているのかな!

 

 

花丸お留守番組の5年生、理科の学習を一生懸命やっています! 今日は水に塩をとかす実験、真っ最中! いろいろな実験器具の名前を覚えながら頑張っています興奮・ヤッター!

 

10月16日(水)、今日のステキです!

お知らせ10月中旬というのに、暑い一日です汗・焦る 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸朝の校庭で、きれいな虹が見えましたキラキラ なんだかとってもすてきな一日になりそうです!

花丸朝の活動、全校集会は図書委員会の発表でした! 最初に「おすすめの本の紹介ゲーム」をしました! 3分間でたくさんの人と本の紹介をしあっこしました興奮・ヤッター!

花丸次に、「図書クイズ」を図書委員会の人たちが出しました! 新しい本の紹介もいくつかあって、みんな早く読みたくなりましたね興奮・ヤッター!

花丸最後に感想発表、すすんで手を挙げて、みんなから見える位置に立ち発表する子供たち! 図書委員会の発表はとても良かったですね! 図書委員さん達、ありがとう興奮・ヤッター!

 

花丸6年生は、明日から行く修学旅行の事前学習をすすめていました! 現地で学ぶことがたくさんありそうですね!

花丸1年生の5時間目、国語の時間に教育事務所から坂本文隆先生がいらっしゃって、授業を観ていただきました! 「とっても元気がいい1年生ですね!」と、たくさん褒めてくださいました興奮・ヤッター!

花丸長い文の音読も上手になって、ノートにたくさんの字が書けるようになっていて、びっくり! 毎日の積み重ねが力になっています鉛筆

 

10月15日(火)、今日のすてきです!

お知らせ新しい一週間の始まりです! 今日はどんなステキが見られたかな?

花丸1年生が、先週作り始めた図工の作品「ぱくぱくぱっくん」ができあがったと、見せに来てくれました興奮・ヤッター! 上手に作っていて、びっくり!

 

花丸1年生は、学活の時間に「目の学習」をしました! 視力検査もしましたね興奮・ヤッター!

花丸2年生は、算数の時間に「直角」を調べていましたよ! 上手に調べていましたね笑う

花丸5、6年生の教室には、いつの間にかできあがった「千羽靏」が飾ってありました! 頑張りましたね! 修学旅行で気持ちを込めて捧げてきてください。

花丸3、4年生の教室前の廊下に、新聞の記事が掲示してありました! 御船高校のロボコン、日本一おめでとう!! 町の先輩達はわたしたちの誇りでもあり、目標ですね興奮・ヤッター!

10月11日(金)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られたかな?

花丸「”かげおくり”のよくできそうな空だなぁ!」・・・3、4年生は、体育の時間に外に出て、青空が気持ちよかったので”かげおくり”をやってみました笑う 上手にかげを空に送れて喜んでいました!

花丸3、4年生の体育は幅跳びでした! 着地を安全に行えるように、砂場の砂をほぐしました興奮・ヤッター! 先日の、ステップや着地の練習の成果が出せたかな?

花丸1年生は図工で、パクパクするおもちゃを作っていました! 動画を観たり小谷先生の説明を聞いたりして、頑張って作っていましたね興奮・ヤッター!

花丸6年生は、修学旅行の事前学習で、七滝中央小学校の6年生とZOOMで交流会をしました! 一緒に修学旅行に行くので、お互いのことを教え合って知り合ってから行くのですね興奮・ヤッター!とてもいいことです! 終始笑顔で交流できました! 本番もますます楽しみになりましたね!

10月10日(木)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られたかな?

 

花丸今朝は、児童会の役員によるあいさつ運動をしました! 大きな声でにこにこしてあいさつができましたね興奮・ヤッター!

花丸2年生は、図形の学習をしています! 三角形や四角形の図形の中から、直角を見つけていました興奮・ヤッター!

花丸5年生は「認知症サポータ-講座」がありました! 認知症はどのようのしてなるのか、科学的なことを教えてもらいました興奮・ヤッター! 5年生は、認知症になった方にどのようなサポートができるのかを考えました! 良い学習でした! 講座に来ていただいた、増山さん、竹口さん、田上さん、ありがとうございました!

 

花丸今日は午後から英語活動の公開授業を参観していただきました!

花丸1年生は、形の学習でした! カードを作ってお家の人にプレゼントしましたよ興奮・ヤッター! 頑張りましたね!

花丸3、4年生は、「What do you like?」の学習、友達の好きなものをインタビューして、それをクイズにしました興奮・ヤッター! クイズは上手に作れたかな?

保護者の皆様、ありがとうございました!

花丸1年生が、中庭から秋の花を一輪つんできて、プレゼントしてくれました! すてきですハート