ブログ

学校長より

薬物乱用防止教室

薬物乱用防止教室

 2
月19日(木)の5校時に、5,6年生を対象に行いました。今回の教室は、タバコ、酒、ドラッグの3つについて学習しました。50分間の授業でしたが、子どもたちは、講師の阿蘇保健所衛生環境課の西村浩一課長の話を最後まで真剣に聞き入っていました。子どもたちなりに、薬物の危険性を学ぶことができたと思います。

 【西村課長の話をメモする子どもたち】         【わかりやすい資料が用意されました】

サッカー大会優勝

おめでとうサッカー部! 念願の優勝!!
 阿蘇ライオンズ杯サッカー大会が、2月14日(土)、15日(日)の両日、阿蘇市アピカ多目的グランドで開催されました。今季最後のサッカーの公式大会でしたので、指導者も部員も、「優勝をしたい」という気持ちを強く持って大会に臨みました。その結果、見事に優勝をすることができ、私もうれしくてうれしくてたまりませんでした。サッカー部の皆さん、先生たちおめでとうございました。また、この2日間、保護者やご家族の皆様には、たくさんの応援をいただき大変ありがとうございました。


 ※結果等を、「中央小ニュース」のコーナーに載せていますのでご覧ください。

高森町駅伝大会

第36回高森町交通安全宣言駅伝大会
 絶好の駅伝日和となった2月15日(日)、午前10時に高森町交流センターをスタートしました。27チーム(一般11、小中高校生16)が「交通安全」のタスキをつけて,6区間、約6.6kmのコースで健脚を競いました。
 中央小からは、教職員から1チーム、バスケットボール部とソフトボール部から7チームが出場しました。一般の部に出場した教職員チームは上位に入れませんでしたが、最後までタスキをつなぐことができました。小学生男子の部で、少年野球チーム「ドンキーズ」が、女子の部で、中央小バスケッボールト部が見事に1位になりました。
 私もアンカーを務めましたが、沿道からの大きな声援に支えられてゴールテープを切ることができました。声援いただきありがとうございました。最後に参加者全員にふるまわれた豚汁とおにぎりが大変おいしかったです。安全運転を心に誓ったさわやかな春の一日になりました。


  【スタートする1区の選手たち】                  【高森警察署長から賞品を授与される小学生】

文科省検証事業

平成26年度文部報告会科学省委託「ICT教育を活用した教育の推進に資する実証事業」
ICTを活用した教育効果の検証方法の開発実証報告会

 

 2月12日、東京都港区新橋東急ビルで、表記の報告会が行われました。全国5地区7小中学校から報告がなされ、高森町からも本校と高森中学校が報告しました。本校からは杉教諭、中学校からは藪田教諭が報告しました。東京工業大学の清水康敬名誉教授から頂いた指導助言を今後の取組に生かしていきたいです。

体験入学

      新一年生体験入学
 5日(木)に、来年度入学する38名の新入生が、一日体験入学のために中央小を訪れました。

 この日は、1年生が新入生に授業のお手本を見せてくれました。また、5年生が楽しい企画(読み聞かせやゲーム)を用意し、新入生と楽しい交流ができました。新入生が、「小学校は楽しい所だった」と思ってもらえたらうれしいです。
 また、この日は、新1年生と在校生が一緒に集団下校をしました。新1年生に同伴された保護者の方にも集団下校に参加してもらい、親の目線で安全確認をしてもらいました。
 入学まであと2ヶ月です。38名が笑顔で入学式を迎えられることを願っています。

【1年生の授業を参観する新入生】        【5年生の読み聞かせを聞く新入生】



卒業記念植樹

林業体験活動
  高森町林業研究クラブ(村上正誠会長)と阿蘇森林組合高森支所(後藤秀士支所長)の全面的な協力を得て、6年生が植樹と枝打ち体験をしました。

 天候悪化で延期になっていた林業体験活動が、2月2日(月)に行われました。私は、他の業務と重なり参加ができませんでしたが、参加した6年生担任から、林業体験活動を通して、環境と森林の関係、林業の大切さ、自然との共生などについて学ぶことができたことを聞きました。今回も、小学校を卒業する前に、子どもたちの心に響き、そして心に残る林業体験活動ができたことをうれしく思います。村上会長様をはじめ、関係者の皆様に心よりお礼申し上げます。
   



給食記念週間

全国学校給食記念週間
1月24日(土)から30日(金)までが、全国学校給食記念週間です。本校でも、給食や「食」への関心を高めたり、マナーの向上や感謝の気持ちを育む取組を行っています。
 27日(火)は、給食委員会の子どもが中心になって「給食集会」を開催しました。給食の移り変わりの話、もう一度食べたい給食ランキング、給食クイズなど内容が盛りだくさんでした。給食委員会の子どもたちがよくがんばって計画、運営をしました。
 この週間の間、調理場の先生や担任以外の先生を教室にお招きして交流給食を行いました。最終日の今日は、
3年2組の子どもたちが社会科の学習でお世話になった高森町教育指導員の麻生先生と一緒に給食を食べました。今日の献立は、トップページで紹介しています。
 
【給食委員会によるクイズ】           【麻生先生を囲んでの給食】

なわとび大会

なわとび大会
 1月22日(木)の3校時に、体育館で行いました。当日は、2校時に授業参観を行いましたので、たくさんの保護者や家族の方々から声援をいただきました。皆さんの声援のお陰で、子どもたちは元気いっぱいに個人技や縦割り班対抗大縄跳びに挑戦していました。
 縦割り活動もいよいよ終わりを迎えることになりました。これまで活動をリードしてくれた6年生、ありがとうございました。


【個人技に挑戦する子どもたち】    【縦割り班対抗大縄跳びの様子】     【大縄跳びでは10班が優勝しました】

学力向上対策

  「めきめきタイム」~継続は力なり
 中央小では、学級担任はもとより、私や教頭をはじめ、担任外の職員も総出で児童の基礎学力の定着、向上のために、「めきめきタイム」(朝自習)や「新湧水タイム」(高森中央小版基礎学力向上システム)等に取り組んでいます。そこには、毎回、児童と先生たちの真剣な姿があります。

 現在、どこの小中学校も、1年間の見通しをもって計画的に学力向上対策に取り組んでいます。これからの3ヶ月間は、1年間のまとめの時期として、また、次年度につなぐ時期としてとても重要です。授業改善を中心にした取組と併せて基礎学力の向上にしっかり取り組んでいきたいです。基礎学力の向上は「コツコツがこつ」ととらえています。

      真剣な表情で「めきめきタイム」(1/16)に取り組む児童や先生たち






 

冬の風物詩

冬を彩る日本の伝統的行事
  10日(土)には、ふれあい子ども会が、自分自身や家族などの無病息災などを祈願してどんどやを行いました。また、11日(日)には、高森町の出初式が行われ、一般団員に混じって高森中学校2年生の少年消防隊が見事な点検作業を行いました。今年は、初めて女子生徒が加わりましたが、男女を問わず、全員が真剣にきびきびと活動する姿に感動しました。また、高森幼稚園児の消防隊も見事でした。(熊日新聞に記載されました)