旬の話題をお届けします!!
学びの充実へ~算数TT授業~
今週は家庭訪問週間。お忙しい時期にご協力いただきありがとうございます。そんなバタバタした中でも確かな学びを展開しています。写真は、6年生の算数科の授業の様子です。算数TT担当の池田先生が電子黒板を使いながら説明をされています。子どもたちが全員注目している様子が見られました。どんなに慌ただしい中でも、子どもたちの心は「整っている」ようです。学びに向かう気持ちを大切にしていきたいと思います。
朝自習時間の様子です!
高森中央小学校の日課では、朝の活動の時間を十分に確保しています!本日は、職員朝会を行いましたので、子どもたちは各学級で自習を行いました。
写真は、3年生の朝自習の様子です。先日学習したばかりの国語辞典の使い方!早速活用して、意味調べを行いました。朝会を終えて担任が教室に戻ると、「『お茶を出す。』の出すって、どの意味がぴったりかな。」と悩みながら友だちと助け合う様子に出会いました。共に語り、共に助け合い、共に学ぶことで力をつけている子どもたちです!
何でもチャレンジ!一年生!
入学から2週間あまりが経ち、1年生の子どもたちもすっかり学校生活に慣れたようです!頼りになる6年生に教わりながら、給食のつぎ分けと配膳にもチャレンジしています!大きな食管、大きなおたま、これまでに経験したことのないことでも6年生と一緒なら大丈夫!できることがどんどん増えて頼もしい1年生です!
お気に入りの場所を紹介します!
「わたしのまち みんなのまち」3年生の社会科では、地域学習をを行っています。これから、校区探検にも出かけ、たくさんのことを調べます!さあ、いったいみんなの調べたいことって何だろう。学習問題をつくる準備として、今日は、「お気に入りの場所を紹介するための絵地図を作ろう!」を課題に学習に取り組みました。写真は、絵地図を作成する子どもたちの様子です。通学路や家の近くの地図を友だちに相談しながら、わかりやすく表現する子どもたちに感心しました!
高森町には、学習の強い味方!高森町教育委員会作成の社会科副読本『わたしたちの高森町』があります!存分に活用して、深い学びにつなげていきます!
委員会委員長任命式
24日(水)の朝活動の時間に、本年度の委員会委員長の任命式が行われました。本校に8つの委員会がありますが、どの委員会も個性豊かなで、昨年度から活性化を図っています。本年度の委員長も気合い十分!きっとぐいぐい学校を引っ張っていってくれるでしょう!
何でもチャレンジ!一年生!~その2~
元気いっぱいの一年生!写真は、体育の時間の様子です。体育服への着がえも上手になり、準備運動のかけ声も運動場いっぱいに響いています!運動場の遊具にのぼったりぶらさがったりすることも上手になりました!体育の時間にも、小学校生活の楽しみをたくさん味わってほしいと思います!
何でもチャレンジ!一年生!~その3~
写真は、一年生の音楽の時間の様子です!1・2組合同で、歌って踊って、体を動かして、楽しい時間になっています。「ひらいて ひらいて」では、友だちと手を取り合って、笑顔いっぱい♪歌が大好きな子どもたち!校歌だって、もう上手に歌えるんです!届けたいな!36名の素敵な歌声♪
大型連休を前に全校集会を行いました!
4/26(金)、明日からの10連休を前にして全校集会を行いました。甲斐校長先生方は、新学期に行った交通安全教室や最近全国で起きた交通事故にも触れ、交通ルールを守り、安全に過ごすことについて話されました。そして、「みなさんは、命は体の中にあると思っているかもしれませんが、命は体と心の中にあるのです。心は、言葉や態度で傷つけられることがあります。そして、その傷が深くなると、命をなくしてしまうこともあるのです。連休中も、『たったひとつのやくそく』を忘れずに過ごしてください。」と話されました。
連休中も『たったひとつのやくそく』【じぶんがされていやなことは ひとにしない いわない】を大切に、高森中央小学校の全児童が楽しい時間を過ごし、元気に5/7に登校してくれることを願っています!
今年も花を咲かせました!
高森中央小学校の春の終わりを彩るのが、運動場の隅に咲く藤の花です。今年も、美しい花を咲かせました。この藤棚の下では、たくさんのクラスが学級写真を撮る姿が見られます。この藤の花、子どもたちの保護者の皆様が高森中央小学校に通われていたころから咲いていたこと、そして、その頃にも藤棚の下で写真を撮る子どもたちの姿が見られたことを聞いて、より一層美しく大切に感じられました!
頼もしい2年生です!
今日(5/10)の高森中央小学校には、とても賑やかで嬉しそうな歓声が響きました。その声の先に目をやると、1年生を率いる誇らしげな2年生の姿と、かわいらしい笑顔いっぱいの1年生の子どもたちの姿が見えました。生活科の学校探検なんだそうです!聞けば、この日のために2年生は準備を重ねてきたのだそうです。学校案内、クイズ、メダルのプレゼント!歌のプレゼントに1年生は大満足の表情でした。2年生のみなさん、本当にありがとうございます!
自己紹介をしよう!
写真は、一年生の英語活動の様子です!そう!初めての英語活動です!小学校入学前にも、各幼稚園や保育園で英語に触れてきた子どもたちですが、英語支援の夏井先生との出会いは初めて!英語ルームでの学習も初めて!初めてがいっぱいつまった楽しい学習となりました。
英語でのじゃんけんゲームの後には、英語での自己紹介もできました!
大きくなあれ!
今日からは、高森中央小学校の一年生が、アサガオのお父さん・お母さん・お兄さん・お姉さんになってお世話をするよ!そんな気持ちを込めて、小さな小さなアサガオのたねを大切に大切に蒔きました。一人一鉢、アサガオが大きな花を咲かせるまで毎日お世話を続けます!
先日の学校探検に続いて、楽しいこと、ワクワクすることがいっぱいの生活科が子どもたちは大好きです!
学校だより「いぶき」第4号
3年生 国語『よい聞き手になろう』
3年生の国語の時間の様子です!単元『よい聞き手になろう』の学習で、これまでの聞き方を振り返り、よい聞き手とはどんな聞き手かを考えた子どもたちです。今日(5/15)は、学習したことを活かして、グループで友だちの話(今週のニュース~知らせたいこと~)を聞き合い、質問したり感想を伝えたりしました。話の中心に気をつけて聞き、友だちの話を温かくほめ合いながら、質問したり感想を伝えたりする子どもたちの姿が見られました。
わたしたちのふるさと
4年生はふるさと学でオオルリシジミを探しに行きました。学校でオオルリシジミについて学び、いざ出発。虫眼鏡を片手に草原を歩き回ります。生きものたちにもその熱意が伝わったのでしょう、オスやメスの成虫だけでなく産卵の様子も観察することができました。ふるさとの自然の美しさやそれを守る人々について知ることができた一日。こららもふるさとについてしっかり学習をしていきます。
学校だより「いぶき」第5号
始動!縦割り班活動
令和元年の縦割り班がスタートしました!16日に縦割り班結団式が行われ、縦割り班の班長を中心に作成してきた班旗のもと、気合いの入った声で宣言を行うことができました。これから学校の中心となって活動していく縦割り班の子どもたち。きっと、素晴らしい一年間にしてくれることでしょう。
高森町発祥「みさを大豆」継承式を行いました!
5/20(月)、4年生から3年生に高森町発祥の「みさを大豆」の種が継承されました。
「みさを大豆」は、高森町在住だった井上みさをさんが食料が少なかった時代に草むらで発見した大豆です。高森中央小学校では、高森ふるさと学(総合的な学習)の時間を中心に育て、長く継承し守ってきました。小さな粒に大豆の美味しさがギュッとつまった「みさを大豆」!枝豆でいただくと、甘くて感動するほどの美味しさです!高森中央小学校の子どもたちは、3年生でこの学習をできることを楽しみにしています!いよいよ、高森ふるさと学がスタートです!
「大豆」は大いなる豆!~丸美屋、福永さんに教わりました!~
5/20(月)、高森町発祥の「みさを大豆」の校内継承式後、3年生の子どもたちは、大豆を材料に多くの食品を生産販売されている丸美屋の福永さんより講話をいただきました。食い入るように講話に聞き入った子どもたちは、大豆が栄養豊富な食材であること、地産地消することには多くのよさがあること、農業に携わることの苦労と喜び等、たくさんのことをを教えていただきました。これから「みさを大豆」を植え、成長を見守る子どもたちにとって大きな学びとなりました。
一日の終わりに、子どもたちと学習の振り返りを行うと、「福永さんは、大豆博士でした!」「私たちも大豆博士になれるかな。」と、たくさんの感想が聞かれました。
今週の木曜日(5/23)には、高森町のJAの方々に教えていただき、学校近くの畑で「みさを大豆」の種まきを行います!
2年生 国語『漢字の広場』
5/21(火)、写真は2年生、国語の時間の様子です。初めてホワイトボードを使って、グループの意見をまとめながら文章を作っています。
2時間扱いの単元『漢字の広場』。絵を見てわかることやどんなものがあるかをグループで話し合い、絵の中の14の言葉(1年生の時に教わった漢字)を使って想像した話を書きました。言葉と言葉を上手につないだり、句読点を正しく使ったりして文章を作り上げる子どもたちの姿に感心しました!