たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

本日6/25(火)3年生社会科の様子です!

 写真は、3年生社会科の様子です。校区の探検コースを動画撮影し、何度も見返しながら白地図に特徴を書き込んでいます。

 実は、探検の予定が雨のために延期続きで次回の予定が立たなかったことから、動画で撮影し授業に活用しています。子どもたちは、必要な場面で動画を静止したり、前の場面に戻したりと、タブレットを活用する上でのよさを存分に味わって学習を進めました!

 

南鉄応援団projectスタート!

今年もスタートしました!南阿蘇鉄道応援プロジェクト.昨年度に引き続き,地域応援隊の染田さんをはじめ,熊本大学の大学生が来校され,取組の概要を説明していただきました.これから,車掌体験などの南阿蘇鉄道を応援する取組がスタートします.地域を思い,地域を大切にする気持ちが育つような実践になっていけばと考えています.

学ぶことの意味を知りました!

 写真は、6/27(木)、朝活動で行った全校集会の様子です。

 校長先生からは、子どもたちへ「学ぶことの意味」を実感できる話をしていただきました。校長先生から出された「やさしい人は誰でしょう」の問いに、真剣に考えを深めた子どもたち。文章にあるキーワードを頼りに論理的に考えを深めていく中で答えを導き出しました。その課程には、子どもたちがこれまでの学びの中で培ってきた知識や感性が活かされていることを感じました。短い時間の話でしたが、子どもたちは引きつけられるように校長先生に視線を向け考える姿を見ながら、「授業」のあるべき姿に出会えたような気がしました。

社会福祉法人岳寿会『ひめゆり』を訪問しました!

 写真は、高森町にある福祉施設『ひめゆり』を4年生が訪問した際の写真です。この日(6/27)は、朝から雨が降り続き、歩いて訪問できるかとほんの少し不安に感じていましたが、出発時刻になると日差しも見え、まるで子どもたちの訪問を心待ちにしていただいているようで、晴れやかな気持ちになりました。

 訪問後は、福祉について職員の方に教えていただいたり、利用者の方と交流をしたりと学びの多い時間を過ごしました。子どもたちが真剣に話しに聞き入る姿が大変印象的でした。また、実際に家族がこの施設を利用している子どもたちもおり、嬉しそうな表情もたくさん見られました。

 『ひめゆり』のみなさん、本当にありがとうございました。

梅雨入り前のひとこまです!

 写真は、6/28(金)、1年生の子どもたちが、低学年昇降口前の花壇に花を植えている様子です。黄色い帽子を寄せ合って、一生懸命に植える様子がほほえましい1枚です。

 4月に入学したときには、新入生のために用意されたたくさんの花々に迎えられた子どもたち。入学から3ヶ月が経ち、高森中央小学校のために花を植えてくれています。頼もしい1年生に成長中です!

中学生がやってきました!~高森中学校1年生 職場体験~

 7/2(火)~4(木)の日程で、高森中学校から2名の1年生が職場体験にやってきました。残念ながら、昨日は、大雨のために休校となったため、2日間の体験となりましたが、1年生から6年生までの子どもたちと関わり、たくさんの体験を重ねてくれました。

 訪れた2人は、3月まで本校で学んだ子どもたちで、本校の児童にとっても、職員にとっても頼りになる存在です!2日間では、電子黒板の操作や学習の丸付け等にも積極的に関わり、先生の仕事を立派に体験いやいや実践してくれました。

 子どもたちの成長に元気をもらい、職員一同、またがんばろう!と気持ちを新たにしました!

梅雨の晴れ間に…

 7/4(木)、昨日までの大雨がうそのように青い空が広がりました。先週末からの雨で、なかなかプールでの学習ができずにいましたが、本日は、各学年「待ってました!」とばかりにプールでの学習を行いました!

 写真は、放課後の水泳練習の様子です!7/22(月)に阿蘇市で行われる阿蘇郡市水泳記録会に出場希望の子どもたちが練習に励んでいます。一人一人が、自分の目標を持って、真剣に練習する姿は、キラキラと輝いていました!本番でも、子どもたちのがんばりがしっかり発揮できるように、全職員で練習を支えていきたいと思います!

校内童話発表会を行いました!

 7/5(金)、校内童話発表会を行いました。本校では、全学年の子どもたちが童話発表会にチャレンジします。1~3年生の子どもたちは5分(4分30秒~5分30秒)の話を4~6年生の子どもたちは7分(6分半~7分半)の話を覚えて発表します。

 本日の校内童話発表会には、学級童話発表会を経て、12名の代表が参加しました。どの子どもたちも、練習を積み重ねてきたことが伝わってくる素晴らしい発表でした。毎年行う童話発表会へのチャレンジを通して、子どもたちは多くの物語に出会います。子どもたちの感性が耕される素晴らしい機会になっています。

 高学年の部・低学年の部より1名が選出され、夏休み中に行われる阿蘇郡市童話発表会に出場します!

第23回高森湧水トンネル七夕書道展表彰式

 7/7(日)、本日9時半より高森湧水館にて、七夕書道展の表彰式が行われました。この書道展は、23年前から続くもので、子どもたちの保護者の皆様も子どものころに取り組んだ経験がある伝統的な書道展です。20回を機に、高森町から南阿蘇村に募集を広げてからは、より一層多くの作品が集まり、本年度は、800点を超える作品が出品されました。

 本校からも多くの受賞者が本日の表彰式に参加しました。開催当初から審査をされる児玉先生からの講評に真剣に聞き入る姿から、来年度に向けた意欲を感じました。

7月の児童集会

 7/8(月)、朝活動の時間に児童集会を行いました。児童集会では、各委員会からの発表や報告、提案があり、大変有意義な時間になっています。6月の保健委員会の発表に続き、7月は、『安心・安全生活委員会』からの発表でした。

 『安心・安全生活委員会』からは、一年間を通しての本校の生活目標「気持ちのよいあいさつをしよう」「名札をつけよう」をテーマにした発表が行われました。あいさつについては、劇を交えて、気持ちのよいあいさつとはどんなあいさつかを全校児童で考えました。また、名札については、全員が一週間付け忘れることのなかった学級を表彰しました。夏休みを前に、もう一度学校生活を見直す大変よい時間になりました。

毎日観察をすることができます!

 写真は、7/8(月)5校時3年生の「高森ふるさと学」(総合的な学習)の時間の様子です。高森町に受け継がれてきた『みさを大豆』をJAの方と一緒に種まき(播種)してから2ヶ月余り…本日は、丸美屋さんから2名のゲストティーチャーを迎えて、『黒大豆』と『ふくゆたか』の種まき(播種)を行いました。

 今回は、毎日観察ができるようにと丸美屋さんから素敵な提案をいただいて、教室前の花壇に種をまきました。指で穴をあけて、大豆を二粒ずつ、丁寧に丁寧にまきました。『みさを大豆』との違いに気づいたり、これからの成長を楽しみにする子どもたちのつぶやきを聞きながら、子どもたちは素晴らしい学びの環境にあることを改めて感じました。

 丸美屋のみなさん、本日は、遠いところを3年生のためにお越しいただき、ありがとうございました。

本日(7/9)は、授業参観でした!

 本日(7/9)は、夏休み前の授業参観日でした。併せて、心肺蘇生法講習会・PTA全体会・学級懇談会も行いました。保護者の皆様には、多数ご参加いただきありがとうございました。

 写真は、5年生の参観授業の様子です。教科は「家庭科」~始めてみようソーイング~!針に糸を通し、玉結びに玉留め!親子でイチゴ型のフェルトに玉留めで種を付けていきます!お家の方の力をお借りしてレベルアップ!手作りすることの楽しさも難しさも存分に感じて、思い出に残る授業となりました。今日は、ご家庭でもきっと今日の授業が話題になることでしょう!参加型の授業では、保護者の皆様のご協力が大きな力になります。本当に、ありがとうございました。

 今後も、子どもたちの学びに、職員一同丁寧に関わっていきたいと思います。保護者の皆様には、引き続き、本校の教育活動にご協力いただきますように、お願いいたします。本日は、ありがとうございました。

 

7月10日は納豆の日!

 本日(7/10)「納豆の日」に合わせて丸美屋さんより高森町の子どもたちの給食に納豆をご提供いただきました!

 納豆は子どもたちが 大好きなメニューの一つです!いつもにも増してモリモリ!美味しく楽しく給食をいただきました!

 丸美屋さん、子どもたちの育ちを応援していただき、本当にありがとうございました!

今年度3回目の研究授業の様子です!

 見方・考え方を働かせた深い学びの中で、主体的に思考・表現する児童の育成~資質・能力の定着を目指した言語活動の充実をもとに~」本校の今年度の研究テーマです!

 本日(7/10)は、2年音楽科「せんりつあそび」の学習で、初めての旋律づくりに取り組みました。音の高さの違いにおもしろさを感じながら、何度も何度も試して子どもたちが見つけたお気に入りの旋律!お気に入りを見つけた瞬間の子どもたちの表情に思わず参観者も笑顔になりました。ペアで聞き合って、お互いの作品の違いやおもしろさを伝え合うこともできました!

 ワークシートの工夫や日頃の継続した音楽活動の大切さを教わった大変有意義な時間でした。

大きな大きなヒゴナスに成長中です!

 写真は、本日(7/11)5年生がヒゴナス畑を訪れた様子です!JA青壮年部の方々にお世話いただいて植えた苗は、大きく成長中です!すでに収穫できるものもあり、子どもたちは優しく大きなヒゴナスを手で包み込みながら収穫しました!

 実は、このヒゴナス!生でいただくこともできるくらい水分たっぷりであくもなく、まるでリンゴをいただいているような甘さとさくさく感があります!高森町では、ヒゴナスの栽培に携わられている農家も多く、特産品の一つです!5年生は、夏休み中には、親子でヒゴナスの料理を楽しむ予定もあり、これからの成長が楽しみです! 

夏の訪れです!

 1年生が植えたアサガオが花を咲かせ始めました!夏休みを前に、持ち帰っていただいたお宅でも、きれいな花を咲かせてくれているのではないでしょうか。

 種をスケッチした5月の連休明け。あの頃はまだひらがなを学習し始めたばかりで、スケッチに文章を添えることはありませんでした。あれから2ヶ月、アサガオが葉を増やし蔓を伸ばし、つぼみを付け、花を咲かせる間に、子どもたちもどんどん成長し、今では、感じたことを文章にすることができるようになりました。

 毎朝花開くアサガオと1年生の子どもたちが重なって、より一層きれいに、愛おしく感じました。

夏休み前最後の委員会活動でした!

 本校の委員会活動は、8つの委員会からなっています。企画「スクールチェンジ委員会」・図書「夢があふれる図書委員会」・保健「健康第一保健委員会」・体育「スキルアップ委員会」・給食「栄養いっぱい給食委員会」・生活「安心安全委員会」・環境「環境クリーン委員会」・放送「ハッピー放送委員会」です。それぞれが願いを込めた委員会名のもと、日々の常時活動や行事の企画運営に勤めています。

 写真は、7/16(火)夏休み前最後の委員会活動の様子です。保健委員会の子どもたちが、歯みがきカレンダーのチェック後にトイレのスリッパがしっかり並んでいること一目でわかる掲示物を作りたいと進んで掲示物作りに取り組んでいる様子です。これまでの取組に満足することなく、新しいものを作っていく!チャレンジしていく!それが高森中央小学校の委員会活動の素晴らしいところだと感じます!