たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

来年度に向けて ~就学時健診~

 11/20(水)の高森中央小学校に、素敵な来客が訪れました。来年度入学予定の子どもたち43名です!就学を前にして、各種健診や面談のために保護者の皆様と一緒に学校を訪れた子どもたちは、少し緊張気味だけれど、小学校への入学を楽しみにしてくれていることが表情や言葉から伝わってきました。

 そして、この就学時健診を楽しみにしていたのは、本校の5年生も同じでした。来年度最上級生として迎えるかわいい1年生のお世話ができる最初の機会だったからです。緊張を和らげるために、優しい笑顔で接する5年生は、本当に頼もしく見えました。毎日を大切に過ごしながら、少しずつ来年度に向けて進んでいることを感じて、嬉しいような少しさみしいような、これまでにも増して一日一日を大切に感じました。

 本日お越しいただいた43名のみなさん、幼稚園や保育園でたくさんたくさん楽しい思い出を作ってくださいね。そして、安心して高森中央小学校にお越しください。みんなで待っていますよ!

美しい高森をかけぬけます! ~5・6年生持久走~

  写真は、11/19(火)5校時、5・6年生合同体育の様子です。12/6(金)に行う持久走大会に向けて、コースの確認を行いました。6年生は、昨年に続き2回目ですが、5年生にとっては初めての2.8㎞の道のりです。美しい景色と気持ちのよい風に吹かれて、元気いっぱいかけぬけます。3・4年生は2㎞、1・2年生は1.6㎞の道のり、例年通りのコースを本番まで何度も何度も練習を重ねます。子どもたちの姿を見かけられた地域の方々からの応援が大きな励みになります!今年も、どうぞよろしくお願いいたします!

 練習期間中、本番共に地域の皆様の車の通行等においてご協力をいただく場面があると思います。どうぞ、ご理解とご協力をお願いいたします。

生き生き芸術体験教室 ~ようこそ『VIENTO』の皆様~

 11/18(月)5校時、熊本県教育庁文化課『生き生き芸術体験教室』が本校体育館で行われました。町内の高森幼稚園、高森保育園からも年長児を迎えて、全校児童で素晴らしい時間を過ごすことができました。

 本日お越しいただいたのは、阿蘇郡西原村を拠点にされ、熊本阿蘇をテーマに音楽活動を行われているディオグループ『VIENTO』の方々でした。ケーナ、オカリナの主旋律とシンセサイザーの伴奏で形成された音楽に、会場は引き込まれました!また、阿蘇を想い、阿蘇の素晴らしさを語られる言葉の数々に、心を引きつけられました。阿蘇の大地の歌・風の歌を、阿蘇がどれほど美しいのかを、音楽を通して全世界に発信してくださることに、感謝でいっぱいになりました。

 本日の『生き生き芸術体験教室』は、子どもたちが本物の音楽に触れることができる貴重な体験となりました。日頃子どもたちが使用する「けんばんハーモニカ」「ソプラノリコーダー」の素晴らしさに気づかされたこと、世界の楽器を知り触れたこと…今日の体験が、きっと子どもたちの夢や未来に大きなつながると感じました。『VIENTO』の3名の皆様、素晴らしい時間を本当にありがとうございました。(これからも、皆様の音楽が多くの方の心に届きますように。)と、高森中央小学校から応援しています。

ランニングタイムがスタートしました! ~朝活動~

 写真は、11/18(月)本日の朝活動の様子です。全校児童が、運動場を自分のペースを守りながら走っています。健康観察を終えてからすぐに運動場に飛び出し、音楽に合わせて10分間走を行います。この取組は、12/6(金)に行います持久走大会に向けた取組の一つです。子どもたちは、走った運動場の周数だけ頑張りカードのこまをぬります。毎朝の登下校や体育の時間、地域のスポーツクラブでの取組等で体力向上に努めている子どもたちですが、朝のランニングタイムでも、さらに体力向上に努めてほしいと思います!職員も子どもたちと一緒にがんばります!

 本日は、今にも泣き出しそうな空で写真ではお伝えしにくいのですが、今の高森町は、紅葉がきれいでとても気持ちよい時間になっています!

『令和元年度 学習発表会』を終えました!!

 『令和元年度 学習発表会』を、本日(11/16)に行いました!多数の保護者の皆様、地域の皆様に見まもられ、子どもたちは輝く姿をお届けすることができました。きっと、ご家庭で、保護者の皆様から子どもたちへの励ましの言葉をたくさんかけていただいたのだろうと、感謝の気持ちでいっぱいになりました!ありがとうございます。

 本日の学習発表会は、校長先生からのお話「この学習発表会でも『たったひとつのやくそく』を守って、友だちの発表を応援しましょう。」の言葉でスタートしました。子どもたちは、特別な発表会の日も、いつもと変わらず『たったひとつのやくそく』を守る素晴らしい姿を見せてくれました。

 発表の様子を写真でお届けします。どうぞ、ご覧ください。

 本日は、本当にありがとうございました。

【オープニング】高森吹奏楽団♪


【プログラム1】2年生 音楽劇『お手紙』

【プログラム2】1年生 音楽劇『くじらぐも』

【プログラム3】4年生 発表『出会いからの学び』

【プログラム4】3年生 英語劇『I like it.』

【プログラム5】5年生 発表『5年生が伝えたいこと』

【プログラム6】6年生 劇『気づいてほしい~前に進むために~』

【プログラム7】全校合唱『マイバラード』♪『ふるさと』♪


 学習発表会は本日終了いたしましたが、高森中央小学校は学校の様子を多くの機会に発信して参りたいと思います。今後も、変わらず、高森中央小学校の教育活動を支えていただきますように、お願いいたします。

本日(11/16)、お弁当の日!大変お世話になりました!!

 本日(11/16)は、学習発表会でした!この学習発表会にあわせて、お弁当の日を設定し、家族でお弁当作りにチャレンジしていただきました。子どもたちは、登校後すぐから、嬉しそうにお弁当作りの話を聞かせてくれました!

 今日の日のために練習を重ねてきた学習発表会!緊張しながらも声を張り上げ、思いを届けた学習発表会!心のこもったお弁当が、子どもたちへの大きなご褒美になりました!忙しい朝に、ご協力いただきましたこと、本当にありがとうございました。

 下の写真は、本校職員のお弁当です!「保護者の皆様と一緒に頑張ろう!」と『』んでみました!(^^;)

明日(11/16)は、学習発表会です!

令和元年度 学習発表会

日時:11月16(土)

午前8時50分開演

場所:高森中央小学校体育館

 学習発表会の準備が整いました!保護者の皆様、地域の皆様のお越しを心からお待ちしております。冷え込みが予想されますので、温かい服装でお越しください。子どもたちの輝く姿を、どうぞご覧ください!

学習発表会に向けて ~音楽集会~

 11/14(木)、本日の朝の活動は、音楽集会でした!本日の音楽集会は、明後日の学習発表会の全校合唱で歌う2曲の練習と、隊形移動の練習でした!学級で練習を重ねてきた『マイバラード』と『ふるさと』の2曲は、子どもたちも大好きな歌です。3年生の教室で、初めて『ふるさと』を練習した日、「先生、この歌、おじいちゃんの家で一緒にお風呂に入るときに、おじいちゃんと一緒に歌う歌です!」と話してくれた子どもがいました。「おじいちゃんに、高森中央小学校の子どもたちの歌を聴きに来てくださいって伝えてね。」と返しました。

 本校の学習発表会には、保護者の皆様や地域の皆様が例年たくさんお越しになります。今年も、ぜひ、多くの皆様にお越しいただきたいと思います。そして、保護者の皆様・地域の皆様と一緒に美しい故郷『高森町』を思い、合唱がしたいと心から思います。

 皆様のお越しを、心からお待ちしております。