たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

冬休みの美味しい一品〜6年生〜

  写真は、本日(1/17)5校時、6年生の家庭科の様子です!調理実習での学びを活かして、冬休みに家庭で作った美味しい一品を写真で紹介しています!

  冬休みの課題の一つは、調理実習で学んだことを活かして料理を一品作ること!子どもたちは、家族のために考えた料理をふるまったり、留守番の日に自分のために作ったりと、それぞれの暮らしに合わせて、この課題に取り組んだようです!工夫を凝らして作られた料理は、どれもおいしそうです!プレゼン発表を終えた子どもたちからは、「毎日料理を作る人の大切さがわかりました。」「短い時間で作っている家族はすごいと思いました。」と、経験したからこそわかる、料理を作る方への感謝の思いがあふれました!

山口県より視察にお越しいただきました。

 10/1(火)、山口県美祢市より視察にお越しいただきました。本日は、4・5・6年生のICT機器を活用した授業(タブレットPCの活用・遠隔授業)を参観いただきました。授業後には、短い時間ではありましたが、情報交換させていただく機会もあり、本校職員にとってもたいへん学びの多い時間となりました。児童下校後の職員室では、本日視察にお越しいただいた皆様よりいただいた質問について話題にし、より効果的なICT活用について意見交換しました。

 年間、多くの皆様に視察にお越しいただく本校ですが、お越しいただくたびに本校の教育を振り返り、見直す機会となっています。お越しいただいた皆様に、感謝でいっぱいです。

 本日お越しいただきました、美祢市の皆様、本当にありがとうございました。

6年生がいれば大丈夫!

 今週の高森中央小学校は、「スポーツテスト習慣」です!1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がペアになって実施しています!

 写真は、本日(6/1)2校時の1年生と6年生の様子です。初めて取り組む1年生を優しくサポートする6年生に、1年生はしっかり頼りながら、持てる力を存分に発揮しています。どんなことだって6年生と一緒なら大丈夫!1年生と6年生は、最高のパートナーです!

野焼きについて学ぼう〜草原学習・4年生〜

写真は、本日(1/18)1校時の4年生の、様子です!高森中央小学校に阿蘇青少年交流の家と草原学習館、牧野管理組合等から講師を招いて、草原学習「野焼きについて学ぼう」を行っている様子です!

4年生は、高森ふるさと学(総合的な学習の時間)に、草原学習を行います。5月には、阿蘇の草原で生きる希少なチョウ、オオルリシジミが少なくなったことを知って、草原を守りたいという思いを強くした子どもたちは、2月に草原を守るための野焼きを体験します!本日は、その事前学習を行う大切な1日なのです。2校時からは、野焼きで使用する、火消し棒作りにも取り組みます!

『大豆のふしぎをさぐろう』 ~高森ふるさと学 3年生~

 10/2(水)、今日は『豆腐の日』なのだそうです!その『豆腐の日』に併せて、3年生は、高森ふるさと学の時間に『大豆のふしぎ』について学習しました!

 3年生の高森ふるさと学(総合的な学習の時間)では、JA青壮年部の方のご協力を得て、高森町伝統の大豆「みさを大豆」を植え、収穫・加工までを行います。また、『丸美屋』さんのご協力を得て、大豆やその生長・加工について専門的な知識を子どもたちへ伝えていただいています。

 本日は、『大豆のふしぎ~工場見学編~』と題して、『丸美屋』さんの菊水・南関工場の様子を、ご用意いただいたDVDを活用して学習しました。豆腐・納豆が作られる様子を詳しく映像で見たり、解説を聞いた子どもたちからは、歓声が上がったり質問が聞こえてきたり、真剣に学んでいることが伝わってきました。今日の学習の感想、質問については、本校を担当していただいている『丸美屋』の福永さんへお届けしたいと思います。子どもたちの学びは、続きます!

不審者対策避難訓練を行いました!

 6/5(月)3校時、不審者対策避難訓練を行いました。本日は、低学年棟(1年生教室)に不審者が侵入したことを想定して実施しました。

 不審者対策避難訓練を控えて、職員室では、ここ数日、(こんな場合はどうしようか。)(こんな場合は、誰が対応しようか。)と、放課後や朝の時間に話題にして対応を考えてきました。終了後は、各教室で、自分の命を守るためにできることを子どもたちと一緒に確認しました。

 子どもたちの安全を守るためにできることを常に考えていきたいと、改めて考えさせられた時間でした。どうぞ、ご家庭でも本日の不審者対策避難訓練を話題にしていただき、約束事をご確認いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

野焼きについて学ぼう②~草原学習・4年生〜

写真は、本日(1/18)2校時の4年生の様子です!2月に体験する野焼きで実際に使用する「火消し棒」づくりに取り組んでいます!

阿蘇に広がる草原を美しいと感じてくださる方はたくさんいらっしゃるでしょう。この草原は、阿蘇に生きる人々が長い間、守り続けて来られたものなのです。

本日、1校時に野焼きについて学んだ子どもたちは、昔に比べて草原の広さが半減したことや野焼きの意味や大切さ、そして、今もなお多くの方が阿蘇の草原を守るために尽力されていることを知りました。そして、少しでも草原を守る活動に関わりたいと願い、「火消し棒」作りに取り組みました!

熊本市動植物園へ出かけました! ~生活科 1・2年生~

          

 10/3(木)、1・2年生は、熊本市動植物園へ見学旅行に出かけました。熊本地震以来、かなわなかった熊本市動植物園への見学旅行が、本年度やっと実施できました。この日を心から楽しみにしていた子どもたちと職員でしたが、台風18号の影響が心配され、できる限りの想定と準備をしてこの日を迎えました。本日は、晴天とはいきませんでしたが、思い届いて影響少なく、楽しい時間を過ごすことができました。

 今後は、本日の学習を活かして、絵を描いたり、版画にしたりと更に思い出を積み重ねる予定です!

第1回授業研究会を行いました!

 6/5(月)5校時、本年度、第1回目の校内授業研究会を行いました。

 「自立した学習者の育成~児童を学びの主体に据えた授業デザインの構築~」を、本年度の研究テーマとし、全職員で教育研究に取り組んでいます。

 授業研究会の第1回目は、6年1組 社会『縄文のむらからくにへ』で行いました!研究の視点から、本時のポイント(資質・能力を育む工夫)として【学習ガイドによる児童主体の授業設計】【クラウドベースのデジタルワークシートの活用】【わからないことを議論する場の設定】を掲げた今回の授業でした。課題解決のために必要な「学び方」を児童が選択・決定する姿。調べたりまとめたりする活動は家庭学習を中心に行い、デジタルノートを活用、授業のまとめをクラウド上で作成して「まとめ資料」に書きためていく姿。わかったことを確認するだけの発表にとどまらず、わからないことを児童同士で議論したり自由に調べたりする姿。まさに、自立した学習者として学ぶ、素晴らしい姿に出会うことができました。

 授業研究会を通して学ぶ喜びと楽しさを感じているのは、子どもたちばかりではありません。本校の職員も、互いに学び合い、子どもたちに学びながら毎日を重ねていきたいと思います!

野焼きについて学ぼう③~草原学習・4年生〜

  写真は、本日(1/18)3校時の4年生の様子です!2校時に協力して作った「火消し棒」の使い方や野焼き当日の服装や注意することについて教えていただきました。

 出来上がった「火消し棒」は、長くて重く感じた子どもたちもいたようでしたが、教えていただいたように、誰にもあたることのないように立てて運び、力強く地面をたたくことができました。当日は、火が広がらないように自分たちで作った「火消し棒」を使うことになります。また、当日は、火の子から体を守るために、綿の服を着用することや髪の毛を守ること、自分とみんなの安全を常に考えて行動することも教えていただきました。

 

もっと知りたい!そんな思いを形に! ~ 理科 6年生~

 写真は、10/3(木)、本日の6年生理科の学習の様子です。

 『月と太陽』の単元を学習中の子どもたちは、教科書を存分に活用して月と太陽について調べ、学習シートにまとめました。学習を進めるうちに、子どもたちの興味は、教科書では多くを扱われていない詳しい内容にまで広がり、今度は、タブレットPCを活用して調べ、更に学習シートにまとめました。太陽の内部の構造について調べた子ども、表面温度に興味を持った子ども等、それぞれの学びが集まると素晴らしい資料のようです!まとめたシートは、今後、理科室に掲示します!

全国の小中高 臨時休業(休校)要請への対応について

2月28日(金)

 2/27、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府は3/2日から全国すべての小学校・中学校、高校などについて、春休みに入るまで臨時休校を要請する考えを表明しました。

 これを受け、熊本県教育委員会は当分の間、3/2から3/15までを臨時休業(休校)とする方針を決定し、各市町村に対して同様の措置を講じるよう要請がありました。

 高森町でも、新型コロナウイルス感染症対策会議が開催され、その後、高森町教育委員会と町立小学校・中学校・義務教育学校においても慎重に検討を重ねた結果、県の方針に沿った臨時休業(休校)の措置をとることになりましたことをお知らせいたします。

 詳しくは、2/28(金)お配りしました以下の文書をお読みください。

高森中央小学校の対応について.jpg

 

第3回 委員会活動の様子です!

 本日(6/6)6校時、今年度3回目の委員会活動を行いました。本日は、6月に行う『命の集会』に向けての取組を各委員会ごとに計画しました。

 写真は、保健委員会(元気と笑顔いっぱい委員会)の様子です。保健委員会でも命の集会に向けて多くの取組を行っていきます。その一つに、自分の健康を守るためにできること(手洗いなど)の啓発活動があります。本日の委員会活動では、正しい手洗いの方法について実際に行いながら、より伝わる方法を考えたようです。日頃から、トイレのスリッパが並ぶようにと啓発したり、手洗い場を掃除したりと、みんなのために活動するすばらしい保健委員会の子どもたちです!

野焼きについて学ぼう④〜草原学習・4年生〜

本日(1/18)に行った、4年生の草原学習には、多くの方がご協力くださいました。みなさん、阿蘇が大好きで、阿蘇の草原を守りたいと願われている方々でした。子どもたちにとって、忘れられない学習になりました。

本日ご協力くださいました皆様、本当にありがとうございました。

読み聞かせ戦隊オハナシマン 高森中央小学校に登場 ~朝の読み聞かせ~

 保護者の皆様や地域の皆様を中心に行っていただいています朝の読み聞かせの時間に、読み聞かせ戦隊 オハナシマンが登場して、2年生教室は大盛り上がりでした!

 写真は、10/4(金)の2年生教室です。菊池郡大津町の特産品「から芋」から生まれた、まるでホクホクの「から芋」の中身のような全身イエローの絵本のヒーローがオハナシマンです!体中のポッケから飛び出す絵本に、素敵な読み聞かせ、子どもたちはお話の世界に引き込まれます。「次は、いつ会えるのかな?」もう、次回を心待ちにする子どもたちの声が聞こえてきました!

 オハナシマン、保護者の皆様、本日も貴重な朝の時間に起こしいただき、本当にありがとうございました。

臨時休校中のお知らせ (3/2)

3月2日(月)

 保護者の皆様のご理解とご協力をいただき、本日から臨時休校の措置をとっております。

 本日は、本校職員より、各ご家庭へ電話連絡を行い、休校中の子どもたちの所在確認をさせていただきました。お仕事中におかけすることもあり、大変ご迷惑をおかけいたしましたが、快くご協力いただきましたことに、心から感謝申し上げます。また、まだ連絡が取れていないご家庭へは、引き続き電話連絡をさせていただきます。

 今後、何か、ご不明な点やご不安なこと等ありましたら、遠慮なく、学校までお電話ください。職員一同、保護者の皆様と一緒に、子どもたちの健康と安全のために努めてまいります。

 

 

運動会後の取組の様子です!

 運動会後、各学年で振り返りの取組を行っています。その一つに、運動会の思い出を絵にして残す活動があります。

 写真は、4年生の子どもたちの取組の様子です。切り取ったワンシーンを、丁寧に丁寧に描いています。絵の具を薄く延ばしたり、濃さを調節したり、たくさんの思いを1枚の絵に込める様子は、本当に素敵です。出来上がった作品は、このホームページでも紹介していきますので、ぜひ、ご覧ください。

素晴らしい贈り物に湧いています!

 写真は、本日(1/19)朝の活動の様子です!高森中央小学校は、緊急のオンライン集会を開き、素晴らしい贈り物に湧いています!そう、大谷翔平選手からの贈り物、グローブがこの高森中央小学校にも届いたのです!これまで、野球に取り組んできた2名の児童が代表で受け取りました!

 現在、米国メジャーリーグで大活躍されている大谷翔平選手から全国の小学校に贈られたグローブ、報道で各地の小学校に届いた知らせを聞く度に、いつかいつかと心待ちにしていたのは、子どもたちばかりではありません。職員も同じです!きっと、保護者の皆様も同じでしょう!届きました!届きましたよ!高森中央小学校は湧いています!

子どもたちの夢を応援し、子どもたちの健やかな成長を願い贈られたグローブ。私たち職員の願いと同じ思いを、遠く離れた地から願ってくださっている大谷翔平選手に、心からお礼を申し上げます。ありがとうございます!きっと、子どもたちにとって忘れられない贈り物になるよう、大切に使わせていただきます!そして、私たちも、遠く離れた地から大谷翔平選手の新天地でのさらなるご活躍を応援しています!

ありがとう!大谷翔平選手‼

輝け!大谷翔平選手‼