たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

台湾の小学校と交流しました!

 写真は、5/11(木)に高森中央小学校の6年生と台湾の小学生が行った交流の様子です!台湾の小学生からのダンスを披露の後には、高森中央小学校からも、日本のことや私たちの住む高森町について紹介しました!子どもたちにとって待ちに待った楽しい時間は、あっという間に過ぎました!

 素晴らしい機会をいただき、本当にありがとうございました!ふるさと高森から、世界にはばたく子どもたちが育つ日を思い描いて、素晴らしい時間を過ごすことができました!

あと1週間で二学期前半が終わります!

 12月に入り、あっという間に時間が過ぎるように感じます。そんなことを子どもたちに話すと、「先生、楽しい時は時間が早く過ぎるように感じますよ。」との返事をもらい、あわただしく感じていた時間が、一気に幸せな時間に変わりました。

 さて、写真は、今週月曜日(12/11)に行った6年生の調理実習の様子です。各班ごとに、1食分の献立を立てて、調理に取り組みました。同じ材料を使っても、調理の仕方で違うメニューになること、一汁二菜の献立を立て、実際に作るにはどれほどの手間がかかるのか、その手間をかけ食事を作ってくだある方の思いなど、子どもたちは、この調理実習を通して考えたに違いありません。あと一週間で冬休みです。どうぞ、学校で学んだことを家庭で活かし、今度は家族のための調理にチャレンジしてほしいと思います。

人権ポスター ~3年生の取組~

 運動会明けとは思えないくらい学習に集中した切り替え上手な3年生!今週は、人権ポスターの製作にも取り組みました。11月に高森町で行われる人権フェスタ『スマイルフェスタ』に向けての取組の一環としての製作です!

 製作に当たっては、全校集会で校長先生が話された『12色の色鉛筆の話』・道徳の時間にALTのミッシェル先生が話された『国際理解の話』・国語の時間に学習した金子みすゞさんの詩『わたしと小鳥とすずと』を振り返りました。子どもたちの作品には、学習の跡と、子どもたちの思いが込められています!本当に素敵な作品です!

 子どもたちの思いが、たくさんの方に届きますように。

新しい登校班での初めての登校です!!

 写真は、本日(2/21)朝の登校の様子です。生活委員会の子どもたちのあいさつに迎えられて、新登校班で子どもたちが登校してきました。高森中央小学校では、新1年生の体験入学の翌日から、来年度を見通して、新しい登校班での登校がスタートします。先頭で班旗を持つのは、新登校班長!!これまで班長を務めた6年生は、見まもり隊として最後尾から登校します。それぞれの学年の子どもたちが、それぞれの役割を果たしながら、一歩ずつ前進しています。

 出会いと別れの春が近づいていることを、また感じます。

放送局を見学しました! ~5年生~

 本日(12/18)5年生は、放送局(熊本朝日放送)を見学に出かけました。社会科で「情報産業とわたしたちのくらし」について学び始めた子どもたちは、実際に放送局を訪れるこの日を楽しみにしていました。

 本日は、放送局の様々な部屋を見学した子どもたちは、設備の素晴らしさとそこで働く方々の姿に出会うことができました。一つのニュースができるまでに、多くの方々が携わっておられることを知りました。日頃、テレビ放送を通して出会っているアナウンサーの方が、実際に原稿を読んでリハーサルされる姿を見ることができたたり、緊急地震速報の原稿を読む機会をいただいたりした子どもたちは、目を輝かせ、放送局の仕事にあこがれをいだきました。

 本日、子どもたちに多くの学びの機会をいただきました、熊本朝日放送の皆様に、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

車掌を目指して!~南鉄応援プロジェクト~

昨日の南阿蘇鉄道トロッコ列車乗車体験に引き続き、今日(9/19)は実際の観光案内原稿作成を行いました。地域おこし協力隊の染田さんをはじめ、熊本大学・大学院からも学生が来校し、一緒に活動を行いました。どんな内容を、どんな方法で伝えるのか。みんな必死に考えます。正確な情報を楽しくつたえることを気をつけて準備を進めていきます!

大迫力、野焼き体験!! ~高森ふるさと学 4年生~

21日金曜日、本校の4年生が野焼き体験を実施しました。国立阿蘇青少年自然の家の方やボランティアの方にご協力いただき、たいまつ作り、火付け、火消しい取り組みました。

 たいまつは茅(かや)と藁(わら)を使い自分たちの手で心を込めて作ります。そして、そのたいまつを使って火付けを行います。風とともにあっという間に広がる火に大騒ぎの子どもたち、阿蘇の寒さや目の前の炎の熱さ、五感を使って大自然を感じていました。火消しでは、事前学習で作った火消し棒が大活躍。「低く、長く」ボランティアの方に教わったコツを思い出しながら、一生懸命消火活動に取り組みました。

 多くの人々の努力によって守られてきた自然。これから、その自然を守っていくのはこの子どもたちです。今日の学びがきっと、子どもたちの宝物になると思います。

美しい草原に包まれて!

 本日(5/12)、4年生は、草原学習に出かけました!高森町には、長い間、人々が守り受け継いできた美しい草原があります。農業に携わり、暮らしを守り続けてきた人々に支えられ、美しい草原には、数々の希少な生き物が、今も命をはぐくんでいます。本日の草原学習では、高森町に生息する希少なちょう『オオルリシジミ』について知るために出かけました。コーディネートしてくださったのは「まき姉(ねえ)」!高森中央小学校の子どもたちが大好きな方です。本日は、案内人として4名の方もお越しいただき、本当に学びの多い時間を過ごしました!

 本日、子どもたちにご指導くださった方々は、みなさん阿蘇を大好きで、阿蘇を選び、阿蘇に暮らしておられる方です。阿蘇に生まれ、阿蘇に育った私たちは、この方々に出会うことで、自分のふるさとがどれほど素敵なところなのかを教えていただいています。出会いを大切に、ふるさとに誇りを持ち生きる子どもたちを育てていきたいと、強く感じた時間でした!

 本日は、素晴らしい時間をありがとうございました!

今季初の銀世界です!

 本日(12/19)の高森町は早朝からの雪で、子どもたちの登校時間には、一面の銀世界でした。今は、水分の多い雪(みぞれ)に変わりましたが、登校してすぐの子どもたちは、しばしの雪遊びを楽しみました。子どもたちに人気の「ぞうの池」にも氷が張って、本格的な冬の訪れを感じています。

 もうすぐやってくる冬休みを楽しみに、寒さにも負けず、子どもたちは元気いっぱい、本日も学んでいます!

家庭科 小物作り ~5年生~

 5年生でスタートした家庭科の学習は、子どもたちにとって「初めて」が溢れています!

 運動会の練習期間中から取り組んでいた裁縫『小物作り』も、子どもたちにとって楽しみで仕方ない学習でした。以前、授業参観で保護者の方と一緒に練習した玉結びや玉留めも上手に使って、素敵な作品が完成しました!作製中の真剣な表情と、完成後の嬉しそうで誇らしげな姿をご覧ください!

運動会の結団式を行いました!

 5/15(月)、運動会に向けて結団式と全体練習を行いました。結団式では、運動サポート委員会から本年度の運動会の大会スローガンが発表されました!『全心全力 仲間とともに突き進め』子どもたちの運動会への熱い思いが伝わる素敵なスローガンです!また、赤団のテーマ『挑戦』・白団のテーマ『団結』についての思いも伝えられました!

 子どもたちにとって、忘れられない素晴らしい運動会になると確信しました!高森中央小学校の職員も、子どもたちを全心全力で支えます!

校内人権集会を行いました!

 本日(12/19)3校時、校内人権集会を行いました。本日の校内人権集会では、各学年から、人権旬間の中で学んだことを伝え合いました。オンラインによる集会となりましたが、子どもたちは、しっかりと学びを共有し、一人一人がよく考え、感想をもつことができました。

 また、各学年からの発表後には、オンラインによる熊本県人権子ども集会の動画を視聴しました。人権子ども集会に参加する小学生から高校生までの全ての子どもたちが、学んだことを自信を持って伝え合う姿に出会うことができました。

『熊本の心』広報テレビの放送をご覧ください!!

 先週末の学級通信等でご紹介いたしましたが、明日(2/26)、熊本放送(RKK)で午後9時~午後9時57分に、「『熊本の心』広報テレビ番組」が放送予定です。道徳副読本『熊本の心』を活用した西原村立山西小学校の授業の様子が放送されます。本校でも活用しています道徳副読本『熊本の心』に関心をお持ちいただき、ご覧いただきますようにお願いいたします。

写真は、本日(2/25)2校時、『熊本の心』を活用した3年生の道徳の授業の様子です。『熊本の心』にある「すいかの半切れ」(家族愛、家庭生活の充実)を教材に、学習に取り組みました。自分が家族の一員であり、重要な役割があることを認識し始めた3年生ですが、まだまだ親の苦労や愛情に素直に応えられないことや感謝の思いを素直に伝えることができないこともあるようです。そんな3年生にとって、家族間での真の愛の姿を表現した「すいかの半切れ」は、強く心に響くものでした。子どもたちは、林市蔵の幼少期と自分、林市蔵の家族と自分の家族を重ねて語り合いました。『熊本の心』に収められた教材のすばらしさを改めて実感しました。

「高森ふるさと学」学びを深めています!

 先週の金曜日(5/12)に4年生が行った草原学習の振り返りを、本日(5/15)行いました。実は…子どもたち、草原学習には出かけたけれど、目的の高森町に生息する絶滅危惧種『オオルリシジミ』に会うことができなかったのです。決して運が悪かったのではなく、なかなか見られなくなっていることを知った子どもたちは、その原因を知りたい、そして、自分にできることを考えたいと、休み中の自主学習ノートに自分の思いを綴りました。そして、その思いを本日一枚のシートにまとめました。

 まだまだ始まったばかりの草原学習(高森ふるさと学)を通して、子どもたちは、ふるさと高森を知り始めています!

各種表彰を行いました!

 12/21(木)、朝活動の時間に、オンラインによる各種表彰式を行いました。夏休みに取り組んだ理科の自由研究や描画に版画等、子どもたちが多くの分野で活躍したことを実感しました。表彰式では、代表者が校長先生から賞状をいただきましたが、各教室でも素敵な表彰式が行われました。

 子どもたちは、各学年に進級してから、新しいことにたくさんチャレンジしながら今日を迎えています。得意で大好きなこともあったでしょうが、苦手だと感じたり、きついと感じることもあったでしょう。そんなときも、友達と共に学ぶ喜びを見つけながら日々を重ねてきました。チャレンジしたこと、その過程が本当に素晴らしいと感じます。高森中央小学校のみなさん、本当によくがんばりました。

 

朝の読み聞かせ ~心待の時間です~

写真は朝の読み聞かせの様子です!

本日金曜日(9/20)は、週に一度の職員朝会の日です。その時間、子どもたちはと言うと!保護者の皆様や地域の皆様による読み聞かせの時間を楽しんでいます。この日を心待にしている子どもたちは、職員が教室に戻ると、嬉しそうに読み聞かせの内容を知らせてくれます!

読み聞かせにお越しいただく皆様、朝の貴重な時間にご協力いただき、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。

青空の下で!

 5/16(火)、本日は、晴天です!阿蘇の新緑が美しい季節がやってきました!この素晴らしい環境の中で、本日は、運動会の全体練習の2日目を迎えました!今日の全体練習は、全校で行う団体競技の練習と、赤団・白団に分かれての応援団練習を行いました!子どもたちが最も好きな練習とも言っていい2つの競技の練習とあって、運動場中に歓声が響き渡っていました!

 写真は、低学年(1・2年生)の子どもたちの表現の練習の様子です!先日までは、体育館で練習していた子どもたちが、今日は、本番を想定して運動場での練習を行っています!笑顔いっぱい、練習を楽しんでいます!頼もしい子どもたちです!

冬休み前集会を行いました!

 本日(12/22)1校時、高森中央小学校では、オンラインによる冬休み前集会を行いました。本日の高森町の朝は、マイナス6度!雪による休校も心配されましたが、子どもたちと職員の思いが届いたようで、通常通りに登校することができました。まだまだ、道には凍ったところもあり心配ですが、顔を見せ始めたお日様が、子どもたちの下校までにはすっかりとかしてくれることでしょう。

 冬休み前集会では、各学年の代表者からの発表、校長先生の話、冬休みのくらしについて・健康についての話をしました。冬休みのくらしについては、このホームページからもご覧いただくことができますので、保護者の皆様には、必ずご確認いただきますようにお願いいたします。健康面については、「元気チャレンジシート」をお配りしていますので、ぜひ、取り組んでいただきたいと思います。子どもたちと一緒にコースを選択し取り組んでいただくことで、素敵な2024年を迎えられるに違いありません!