たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

大きくなあれ!

 今日からは、高森中央小学校の一年生が、アサガオのお父さん・お母さん・お兄さん・お姉さんになってお世話をするよ!そんな気持ちを込めて、小さな小さなアサガオのたねを大切に大切に蒔きました。一人一鉢、アサガオが大きな花を咲かせるまで毎日お世話を続けます!

 先日の学校探検に続いて、楽しいこと、ワクワクすることがいっぱいの生活科が子どもたちは大好きです!

自己紹介をしよう!

 写真は、一年生の英語活動の様子です!そう!初めての英語活動です!小学校入学前にも、各幼稚園や保育園で英語に触れてきた子どもたちですが、英語支援の夏井先生との出会いは初めて!英語ルームでの学習も初めて!初めてがいっぱいつまった楽しい学習となりました。

 英語でのじゃんけんゲームの後には、英語での自己紹介もできました!

頼もしい2年生です!

 今日(5/10)の高森中央小学校には、とても賑やかで嬉しそうな歓声が響きました。その声の先に目をやると、1年生を率いる誇らしげな2年生の姿と、かわいらしい笑顔いっぱいの1年生の子どもたちの姿が見えました。生活科の学校探検なんだそうです!聞けば、この日のために2年生は準備を重ねてきたのだそうです。学校案内、クイズ、メダルのプレゼント!歌のプレゼントに1年生は大満足の表情でした。2年生のみなさん、本当にありがとうございます!

今年も花を咲かせました!

 高森中央小学校の春の終わりを彩るのが、運動場の隅に咲く藤の花です。今年も、美しい花を咲かせました。この藤棚の下では、たくさんのクラスが学級写真を撮る姿が見られます。この藤の花、子どもたちの保護者の皆様が高森中央小学校に通われていたころから咲いていたこと、そして、その頃にも藤棚の下で写真を撮る子どもたちの姿が見られたことを聞いて、より一層美しく大切に感じられました!

大型連休を前に全校集会を行いました!

 4/26(金)、明日からの10連休を前にして全校集会を行いました。甲斐校長先生方は、新学期に行った交通安全教室や最近全国で起きた交通事故にも触れ、交通ルールを守り、安全に過ごすことについて話されました。そして、「みなさんは、命は体の中にあると思っているかもしれませんが、命は体と心の中にあるのです。心は、言葉や態度で傷つけられることがあります。そして、その傷が深くなると、命をなくしてしまうこともあるのです。連休中も、『たったひとつのやくそく』を忘れずに過ごしてください。」と話されました。

 連休中も『たったひとつのやくそく』【じぶんがされていやなことは ひとにしない いわない】を大切に、高森中央小学校の全児童が楽しい時間を過ごし、元気に5/7に登校してくれることを願っています!