たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

書写展へ向けての取組!!

 1/21(火)、本日は、中松小学校を会場に「阿蘇南部書写展」が開催されます。各学年の課題に取り組んだ9校からの作品が集められ、審査が行われます。もちろん、本校からも、冬休み明けに子どもたちが取り組んだ習字や硬筆の作品を出品します。

 写真は、2年生が硬筆に取り組む様子と、1年生の担任が、一人ひとりがこれまでに書いた多くの作品の中から、一人ひとりにとっての選りすぐりの1作品を選ぶ様子です。1・2年生の子どもたちにとって、決して少なくはない文字数の課題に取り組むことは、集中力と根気の要る大変な作業だったと思いますが、その作品は、どれも一生懸命に書いたことが伝わる素晴らしいものでした。力を込めて書いた文字、鉛筆のすれで少しよごれた紙、そのどれもが愛おしいものでした。

 冬休み明け、全校で書写展に向けた取組を行ったことで、美しい文字を書く喜びや楽しさを全員で共有できました!!

地域の教育力をお借りして!! ~家庭科 6年生~

 写真は、1/20(月)5・6校時の6年生の様子です。家庭科の時間に、ミシンを使って、エプロンを制作中です。機種も様々、機械トラブルもときどき起きるミシンの学習を、いかにスムーズに行うのかは大きな課題です。しかし、本日の学習には、強い見方が!!地域のミシン名人の方が3名、ゲストティーチャーとして授業に参加してくださったのです。

 本日、子どもたちのエプロンは完成に大きく近づきました!!子どもたちとミシン名人の方との会話も弾み、ミシンに加え、手縫いの大切さについても教えていただきました。子どもたちにとっては、楽しく、大きな学びの時間になりました!!

 本日、お越しいただきました皆様、本当にありがとうございました。次回も、よろしくお願いいたします。

自動車を作る工業 ~社会 5年生~

 写真は、1/20(月)2校時の5年生の様子です!!

 社会の時間に、自動車を作る工業についてい学んでいる子どもたちは、自動車がどれほどの部品(約3万の部品)でできているのかを知り、興味津々。しかし、本当にそんなに多くの部品が使われているのかと、信じられない様子も。そこで、授業の終わりには、実際に車のエンジンルームをのぞいてみました。日頃見ている自動車の姿とは違う、内部の複雑さに触れた子どもたちは、更に興味深々!!次回からの学習が深まること間違いなしです!!

熊本県人権子ども集会に参加しました! ~高森町ふれあい子ども会~

 1/19(日)、昨日は、熊本城ホールを会場に『熊本県人権子ども集会』が行われました。本年に限っては、会場の都合で、人数制限が行われたため、本校からは、ふれあい子ども会に参加している子どもたちと担当者が参加しました。例年は、全校児童に参加を募り、多くの職員も参加しています。

 この『熊本県人権子ども集会』では、実行委員の高校生を中心に、子どもたちが企画運営を行い、子どもたちが自分の暮らしを語り、仲間づくりを語り、会場に詰め掛けた子どもたちや多くのおとなに、課題を投げかけます。共感し、共に悩み、共に考えるこの集会を通して、子どもたちは自分の暮らしを見つめなおします。家族を思い、仲間を思い、今、自分にできることを考えます。

 本年度、本校から参加した子どもたちには、これから多くの機会を通して、その学びを全校に広げてほしいと思います。

お祝い パナソニック教育財団主催!プレゼンテーションコンクールで快挙!!

本日(18日)、パナソニック教育財団主催のプレゼンテーションコンクールの最終審査が、パナソニックセンター東京(東京都)で開催されました。小学生5名が全国から選出され最終選考となりました。本校からは2名の6年生が最終選考に残り、本日発表を行いました。どの発表も素晴らしい発表でしたが、本校の2名の内、1名が優秀賞、もう1名が奨励賞を受賞しました。日常的に取り組まれている実践の成果として素晴らしい結果を残してくれました。本当におめでとうございます。また、休憩時間には他校の児童に話しかけ、談笑する姿も見られました。これだけの会場で、自分を表現できる児童の成長を感じた瞬間でした。