たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

明日は、入学式です!

 明日(4/11)は、29名の進入学児童を迎える入学式です。始業式を終えた6年生と職員で、午後から新一年生を迎える準備整えました。一年生の道具や教科書を丁寧に丁寧に整える6年生の姿、隅々まで掃除する6年生の姿、体育館を嬉しそうに飾る6年生の姿を見ながら、きっと明日は素敵な入学式になると感じました!

 新一年生のみなさん、保護者の皆様、明日は、お待ちしております。忘れられない大切な日になりますように、心を込めてお迎えいたします。

学習発表会 ~4年生~

 11/11(土)に実施いたしました「学習発表会」の様子を写真でお届けします!

 プログラム6 4年生 斉唱「赤い屋根の家」「広い世界へ」 合奏「八木節」

ようこそ!高森中央小学校へ!

 4/11(火)、高森中央小学校に29名の一年生が入学しました!真新しいランドセルを背負って家族と一緒に登校した1年生を、6年生と職員で迎えました。

 写真は、入学式前の教室での様子です。教室の背面に飾られているのは、学校生活の様子を知らせるために2年生が心を込めて描いた素敵な絵です。この絵のように、これから、たくさん楽しいことを一緒にしましょう!

 ようこそ、みなさんは、今日から高森中央小学校の1年生です!

学習発表会 ~5年生~

 11/11(土)に実施いたしました「学習発表会」の様子を写真でお届けします!

 プログラム7 とどけ!私たちのメッセージ ~水俣から学んだこと~

プール開きに向けて! ~運動大好き体育委員会~

 写真は、今週火曜日(6/4)6校時の委員会の様子です。本校では、5・6年生の子どもたちが、8つの委員会に分かれて所属し、各委員会ごとの取組を通して、高森中央小学校を盛り上げています。

 この日、運動大好き委員会(体育委員会)は、先日行ったプール掃除の最終確認を行いました。プール周りの溝に枯れ葉やゴミはないか、溝の蓋はしっかりできているか等、しっかりチェックされたプールには、来週のプール開きに向けて、早速、水がためられ始めました。

 保護者の皆様、来週は、プール開き週間となります。終末には、昨年度使用した水着が小さくなってはいないか、ズボンのひもはあるか等、ご確認ください。まだ、ひもを結ぶのに自信のない低学年は、ひもをゴムに変えられることもおすすめです!

夏休みの思い出⑤~5年生の絵日記より~

 本日は、5年生の絵日記を紹介いたします!夏休み!子どもたちは、学校では体験できない活動にも、積極的に参加したようです!夏休みに重ねた経験が、1学期後半の学校生活を支えてくれると感じます花丸

今週も、元気いっぱいスタートしています! ~生活 1年生~

 1/27(月)、あいにくの雨(例年なら雪…本当に今年は暖冬)ですが、子どもたちは元気いっぱい新しい週をスタートしています。

 写真は、昼休みの1年生です。本日4校時の生活の時間に作った風車(かざぐるま)で、元気いっぱい遊んでいます。「先生!見ててください!」の声に、思わずみんなが笑顔になります。材料は、ほんの少しの工作用紙と竹ひご。クレパスで少しおしゃれさせて、素敵な遊び道具ができました!

 1年生の生活の学習も、まとめの時期を迎えました。今後は、できるようになったことや経験した小学校生活を振り返り、来年度の1年生のための素敵な掲示物作りをスタートします。1年生の子どもたちの成長を感じながら、残りの生活の学習も大切に進めていきたいと思います!

一年生も元気に登校しています!

 写真は、本日(4/12)朝の登校の様子です!新一年生も、スクールバスで元気に登校しています。あいにくの雨も、子どもたちの元気なあいさつで、輝いて見えます!

 本校は、4線のスクールバスと徒歩の子どもたちが登校班で登校します。しばらくは、子どもたちが安全に登校できますように、職員が登校指導に出ます!