たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

学校便り『みなみかぜ』をお届けします!

  3/8(火)、本日行います、オンラインによる学年懇談会、たいへんお世話になります。16時10分より、子どもたちのタブレットPCをご活用いただき、ご参加いただきますようにお願いいたします。

 本日の日程については、学校便り『みなみかぜ』にも掲載しておりますので、ご確認ください。

 

R3高森中央小学校通信No45.pdf

R3高森中央小学校通信No46.pdf

R3高森中央小学校通信No47.pdf

R3高森中央小学校通信No48.pdf

明日は、運動会です② ~子どもたちを繋いだ応援団~

 写真は、本日(5/24)1校時の様子です。これまで2週間、運動会に向けて行ってきた運動会全体練習も、この時間で最後となりました。毎回、各学年の代表が、練習終わりに振り返りの言葉を発表してきましたが、その発表も、もちろん今日が最後。最後の発表を行ったのは、赤団と白団の応援団長でした。

赤団団長の振り返りの言葉より(抜粋)

 明日の運動会では、これまでの練習の成果を出し切りたいと思います。赤団のみんなには、最後まで全力を出し切ってほしいと思います。白団と赤団が協力して、私たちにとって最後の運動会を、最高の運動会にしたいと思います。

白団団長の振り返りの言葉より(抜粋)

 今日の練習で、赤団も白団も完成に近づいたと思いました。これまで、どうしたらいいのか、赤団と一緒に考えてきました。白団には、団結して、自分や団の力を発揮してほしいです。明日は、赤団、白団共に全力で取り組みたいです。

 応援団員と共に、明日の運動会に向けて取り組んできた団長の言葉は、お互いを励まし合い、お互いを思い合う温かい言葉でした。見守った職員は、胸が熱くなりました。互いに切磋琢磨し合い、仲間を繋いできた、明日の応援団の演舞に、ご注目ください。

令和4年度がスタートしました!

 4/8(金)、高森中央小学校では、すばらしい新年度を迎えています。本日、新しい先生方を迎える就任式と令和4年度の始業式を行いました。感染症予防の観点から、各教室をつないでのリモートによる式となりましたが、子どもたちの表情はキラキラと輝いていました。新しい教室、新しい友だち、新しい担任、全てを楽しみ、全てを受け入れて新しいスタートをきった244名の子どもたちを誇らしく思います。本年度も、高森中央小学校は、元気いっぱいです。

 以下は、就任式での、6年生代表の言葉です。

 高森中央小に就任された10名の先生方、高森中央小へようこそお越しくださいました。昨日までの春休みを終えて、わたしたちは今日を心待ちにしていました。新しい学年に上がることの喜びもありますが、何よりも10名の先生方と初めてお会いできることがとても楽しみだったからです。先生方とたくさん話したり遊んだりできればと思います。よろしくお願いします。

さっそくですが、中央小のいいところを紹介したいと思います。中央小は、子どもたちも先生方もみんな明るく、元気でとても活気のある学校です。運動会や学習発表会など、子どもたちと先生方が団結して創り上げるイベントがあります。わたしは6年生なので、先生方と一緒に団結してがんばっていきたいと思います。すばらしいイベントをつくりあげましょう。1年間、どうぞよろしくお願いします。

高森中央小学校にも芸術の秋が到来!

 写真は、本日(10/25)2・3校時の5年生の様子です。これまでに掘り進めてきた木版画の初刷りをしています。昨年に続き、2度目の木版画に夢中になった子どもたち!今年も素敵な作品が完成したようです!

 5年生は、木版画の題材として、家庭科の調理実習の様子や体育の時間のバレーボールの様子、習い事に取り組む様子など、それぞれが残したい出来事を選びました!どの作品からも、子どもたちの楽しい思い出が溢れています!

 高森中央小学校では、芸術の秋を迎え、各学年で版画や描画の制作に取り組んでいます!『高森中央小学校 美術館』として、このホームページでも随時ご紹介いたしますので、楽しみにご覧ください!