たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

新たな明日へ『書き初め』 ~書写 4年生~

 1/10(金)、本日4年生の子どもたちも『書き初め』に取り組みました!!今年は、高学年の仲間入りをする子どもたちが書いた文字は【出発】です。新たな明日へ向かって出発する4年生にぴったりの文字です。

 4年生の子どもたちの姿を見ると、基本に忠実に正しい姿勢と正しい筆の持ち方で『書き初め』に取り組んだことがわかります。お手本に、書き込みをしてどう書き進めるのか真剣に悩みながら書く姿も見られ、真剣に学ぶ子どもたちの姿に感動します!!(きっと、素敵な高学年になれるよ!!)そんな言葉をかけたくなります!!

人権擁護委員の方々をお迎えして

 写真は、本日(10/25)3校時、4年2組で行った授業の様子です。人権擁護委員の方々をゲストティーチャーに迎えて学習を行いました。

 授業の中で、DVD『よーいどん』を視聴した子どもたちは、心に残った場面を自分の言葉で伝え合うことができました。高森町には、人権擁護委員という、みんなの幸せな暮らしを守るために活動してくださる方がいらっしゃることを知ることができた貴重な時間でした。

 人権擁護委員の4名の皆様、貴重な学びの機会をいただき、本当にありがとうございました。

明日は、運動会です① ~明日の運動会を支える【もりあげ隊】~

 明日(5/25)は、令和6年度 高森中央小学校の運動会です。これまで、約2週間をかけて、各競技や応援団の練習に取り組んできた子どもたち!明日の運動会は、きっと、素晴らしい運動会になるに違いありません。

 本日(5/24)は、明日の運動会を支える子どもたちの思いや姿をご紹介したいと思います。まず、最初にお届けしたい子どもたちの姿は、【もりあげ隊】として、約2週間の運動会練習期間を過ごした子どもたちの姿です。毎年、運動会を彩り、花を添えてきた各団の団画とスローガン!その制作に携わってきたのが、5・6年生の【もりあげ隊】です。(6年生になったら、団画をデザインしたい!)(応援団の思いを画にして伝えたい!)そんな子どもたちの願いがこもった団画は、今年も素晴らしいものになりました!駆け抜ける子どもたちの姿、悠々と舞う子どもたちの姿と共に、どうぞ、明日の運動会では、鮮やかな団画にもご注目ください!

希望へ向かって『書き初め』 ~書写 5年生~

 1/9(金)、本日行ったの5年生の『書き初め』の様子をご紹介します。5年生の子どもたちは、【希望】の文字に取り組みました。今年は、きっと、忘れることのできない最上級生としての素晴らしい日々を過ごす子どもたち!!大きな夢と希望を抱いて書き進めたのだと思います!!5年生の子どもたちは、【希望】の文字だけではなく、大切な名前の練習にも時間をかけて、素敵な作品を仕上げたようです!!

 今週は、新しい年を迎えたことにちなんで、季節感を感じる子どもたちの絵日記や『書き初め』などの話題を中心にホームページでお伝えしました。高森中央小学校は、元気いっぱい学び、元気いっぱい遊び、元気いっぱい今を過ごすことを楽しんでいます!!そんな子どもたちの輝く姿がお届けできたならうれしいです。