旬の話題をお届けします!!
本は友達 本と私 ~6年生 国語~
写真は、本日(6/19)3校時の6年生の様子です!国語の時間に、熊本日日新聞社の藤山様をお迎えして、『新聞』に込められた思いや『新聞』を作る人々の仕事、『新聞』の作り方について学びました。この学習を設定したのは、子どもたちからの強い要望からでした。ブックトークに向けて、様々な方法を選択し、様々な時間を活用して取り組んでいる子どもたち!新聞のかたちでブックトーク資料を作りたいと願った子どもたちは、専門的なお話を新聞記者の方に聞きたいと願ったのです。藤山様からの熱い思いや子どもたちへの問いかけは、子どもたちの心を大きく揺さぶり、次の学びへの思いを大きくしました!!子どもたちは、本日の本物の学びを糧にして、大きく大きく成長するに違いありません。
本日お越しいただきました、熊本日日新聞社の藤山様、本当にありがとうございました。そして、これからも、よろしくお願いいたします。
ごみのゆくえ ~社会科 4年生~
写真は、本日(6/19)午前中に4年生の様子です!!阿蘇市にあるごみ処理施設『未来館』へ、見学に出かけました!!これまで、社会科の時間に、ごみの行方について学んだ子どもたちは、本日の『未来館』見学を通して、学びを身近に感じ、これからの生活に生かそうと考えを深めることができました。『未来館』では、集められたごみが処理される様子や機械化されたシステム、働く人々の思いを知ることができた子どもたち!!今後はスライドにまとめる予定です!この学びをどのようにまとめてくれるか、楽しみです!!
本日、子どもたちに学びの時間をいただいた『未来館』の皆様、本当にありがとうございました。この学びを、必ず生活にいかしていきます!!
こまを楽しむ ~3年生 国語~
写真は、本日(6/12)3校時の3年生の様子です!!国語の時間に、真剣に、そして、学び合いながら学習に参加する子どもたちの姿に、感心します!!タブレットPCを活用して、説明文「こまを楽しむ」から読み取った、自分のいちばん遊んでみたい「こま」についてスライドにまとめています!!さあ、これからの学習が楽しみです!!どんどん学んでね!!どんどん成長してね!!3年生!!
梅雨の晴れ間に!! ~プール開き~
写真は、今週(6/13)5校時の3年生の様子です!梅雨の晴れ間に、子どもたちが待ちに待ったプール開きです!まだまだ気温も水温も高くない高森ですが、プールでの活動の様子を見ると、夏の訪れを感じてさわやかな気持ちになれます!今年も、子どもたちの安全を第一に考えながら、十分な見守りもとで学習を行います!!
一緒に学ぶといいね!! ~先生たちも学んでいます!~
写真は、本日(6/11)放課後の様子です。子どもたちが下校した後の教室で、先生たちが楽しそうに学んでいます!!ふるさと学(総合的な学習の時間)、社会、国語!!子どもたちとどう学ぶのか、子どもたちの学びをどう支えるのか、子どもたち一人一人を思い浮かべ、たくさん話し、たくさん考え、時には悩むこの時間が、本当に幸せな時間なのです!!