ブログ

2024年9月の記事一覧

彼岸花

昭和神社との境に植えてある彼岸花が咲き始めました。例年秋分の日頃には咲いていたと思いますが、今年は猛暑のせいでしょうか開花が遅いようです。咲き始めた花の前に校内を散歩するアオサギがいました。

 

避難訓練(不審者対応)声かけ

 校長先生、教頭先生、早木先生の3人が声かけをする不審者役になり

断って、逃げる訓練を行いました。ただ、校長班の子供たち1~4年生は、独特の「話術」にのってしまい、

すぐに逃げることができませんでした。そんな中で、4年のゆうすけさんやりりさんは素早く適切に対処できました。花丸です。

 

外国語教材の接続設定 5・6年生

ICT授業サポーターに準備して戴いたQRコードを使って

英語教材へのアクセス設定を行いました。教材にはデジタル教科書と学習者用デジタル教科書がありそれぞれが自分の学習速度に合った授業を受けられるようにもなっています。(個別最適な学び)

お彼岸を過ぎ涼しくなると

気温と湿度から算出する熱中症アラームがでるとき、外遊びの制限を行ってきましたが、朝は涼しくなり運動場で走り回る姿を見ることができるようになりました。

 

 

くまもと 早ね・早おき いきいきウィーク(保健指導)

 いっしょにかんがえてみよう!~こころとからだのけんこうづくり~
 「くまもと 早ね・早おき いきいきウィーク」の期間中、子供の心とからだの健康づくりについて考え、たくましく心豊かな熊本の子供を育むため、保健室での指導がありました。

 チラシはこちらから

 

手作り総菜パン

今日の給食には枝豆があり、1年生の様子を見に行くと

パンをくりぬき、豆を詰め込んで総菜パンにして食べていました。

全校集会 9月5日

災害から命を守るための学習

 昭和小校区は干拓地であるため、災害から身を守るために、地震のしくみと水害について学ぶことはとても大切と考えお話をしました。八代には日奈久断層という大断層があり、その西に八代平野が広がっています。そして、干拓地は堤防で海水の流れ込みを防いでいること、学校のある場所は堤防がないと1日に2回水没することを国土地理院などの資料を基にお話ししました。子供だちが一番興味を持ったのが、1億年後にはハワイが日本とつながっていることでした。最後に、災害時に起こる「デマ」を信用しないよう話をまとめました。

 

※ 画像資料は国土地理院のサイトより

 

PTA作業 8月25日(日)

 あすは始業式という日曜日の朝6時、たくさんの保護者・児童のみなさんに協力いただき、運動場や中庭の除草、学校周辺の美化作業が行われました。ご協力ありがとうございました。

 

水泳 インストラクターさんへのお礼

 1学期から続く、鏡プールでの毎週火曜日の水泳の授業。

今日がアレストの先生の指導最後の人なります。文香さんが代表で

お礼の言葉を伝えました。6月から今まで荒天・雨で中止になった

ことがありませんでした。昭和小はとても幸運な学校です。