ブログ

2024年6月の記事一覧

鏡プール2回目

朝方まで降り続いた雨で実施が危ぶまれましたが、天気予報通り曇りから晴れに変わり

水に親しむ低学年と平泳ぎやクロールを練習するグループに分かれて学習しました。

 

田植え

 4週間前に種まきをした苗を全校児童で植えました。とても良い天気で、裸足で土の感触を楽しみながら楽しそうで田植えをしていました。保護者やJA青壮年部のみなさんにはお世話になりました。特に田植えまでの4週間管理して戴いたPTA環境部の方々には特に感謝いたします。

  

プール開き

 今年度、水泳の授業は「鏡プール」で行います。6月11日から9月24日までの毎週火曜日の2・3時間目にバス2台で移動します。

 第1回目のプールの日にプール開きを行いました。晴天のもと、先生方とインストラクター2人と水と親しむ活動を行いました。

 

タッチパネルディスプレイを生かした授業

 3年生社会科の授業で、八代市の古い建物などについて学習しました。写真は澤井家の長屋門です。澤井家は、室町時代からある家柄で、細川家との関りで松井家に使わされました。この長屋門は幕末から明治初年の頃のものと考えられます。(参考資料 八代市「文化情報発信」より)

 ストリートビューを使って説明をしているところの写真ですが、タッチパネルディスプレイは移動や拡大などが容易にできるので、効率的な授業には必要なアイテムです。