学校生活

学校ブログ

送別遠足

今日は快晴の中6年生との最後の行事となる送別遠足を楽しみました。縦割り班ごとに学校を出発、6年生を先頭に約30分歩きました。

 

体育館では縦割り班対抗ドッジビー対決 総当たり対決で汗だくになって遊びました。

お楽しみのお弁当は縦割り班で仲よく食べました。

最後はお世話になった6年生に感謝状の贈呈式でみんなでお礼を言いました。

2/26学習発表会

栖本小の全児童が参加しての学習発表会を開催しました。各学年短い練習期間でしたが1年間学んできたことをそれぞれの工夫を凝らして発表してくれました。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

3年生と4年生のカッパ太鼓

6年生の栖本太鼓

新入学児童体験入学 3月16日

令和5年度新入学児童の体験入学が行われました。

1年生は先輩として1年生に鉛筆の持ち方を優しく教えてくれました。

入学してくるのを楽しみに待っています。

天草未来大橋橋上ウォーク 2/16

今日は高学年と低学年の代表で3年生と6年生は開通間近の未来大橋を歩きました。

快晴の中、みんなで一時の空中さんぽを楽しみました。

子供の感想「開通したら二度と歩くことのできない未来大橋を歩けてとてもいい記念になりました。」

 

独居老人のお宅へナデシコの花を!

今日は栖本小子ども民生委員の活動の一つとして4年生が、みんなで育てたナデシコの花を社会福祉協議会へ届けました。ナデシコの花には一人一人が心を込めた書いたメッセージが添えられています。地域の民生委員の皆さんの手をお借りして一人暮らしのご老人のお宅へ配付していただきます。”届くといいなみんなの心”

2/10 栖本地区学校保健委員会

 今日は栖本小中保の子供たちの健康について考える学校保健委員会が開催

されました。校医の先生 歯科医の先生 薬剤師の先生 保健師さんからは

栖本の子供たちに課題につて、具体的にご助言を頂くことが出来ました。

情報を家庭とも共有して生かして行きたいと思います。

GT(ゲスト・ティチャー)デー

2/8 今日はいろいろな学年がGTをお招きして実感を伴った体験的学習を行いました。

  5年生は家庭科でミシンの扱いに地域の皆さんが先生に!

1年生は野菜のお世話にアドバイザーとして!

2年生は性教育で妊婦さんをお招きして!

6年生は道徳でふるさとの良さを教えて頂きました!