フォトアルバム

地震 避難訓練

写真:5枚 更新:2022/05/12 承認者

4月には『命と防災の日』があり、自分の命は自分で守るために、いろいろな場所で『もしここで、今、大きな地震が起きたら、どういう行動をとるかを、時々でも考えてみよう』と話しました。 今日は、学校で地震が起きたら、どのルートを通って逃げるのかの確認をしました。まずは、身を守る行動、揺れが収まったら安全なルートで外へ、等を確認しました。 この機会に、ご家庭でも、非常用持ち出し袋などの確認をしてみてください。

外国語の学習

写真:6枚 更新:2019/06/28 承認者

3・4年生の外国語の時間に、山都町のALTのMika先生の授業がありました。 丁度、ご両親がスウェーデンから来日されており、文化にふれる機会として、スウェーデンのフォークダンスを紹介していただき、一緒に踊りました。

始業式でした

写真:8枚 更新:2021/08/30 承認者

あっという間に夏休みが終わり、2学期のスタートです。 始業式は、各教室でのリモートで行いました。2学期のスタートにあたって『夢の実現に向けて頑張る2学期にしよう!』として、夢に近づくために、いろんなことにチャレンジする努力をしようということと、『コロナやっつけるぞ作戦を徹底しよう!』として、手洗い、マスク着用、体調が悪いときには休むということを話しました。 2学期も、新型コロナの感染拡大を防止しながら教育活動に取り組んでいきます。よろしくお願いします。

学校がきれいになりました

写真:4枚 更新:2019/09/10 承認者

 本校は、小学校としては郡内でも屈指の敷地面積の広さを誇ります。職員も草刈り機を持ち出して、少しずつは頑張ってはみましたが、広すぎて夏場の草の勢いにはとても追いつきません。  さて、今回も2学期のスタートにあたって、9/6(金)17:30~ からPTA美化作業を実施していただきました。平日の夕方からのお忙しい時間帯ですが、多くの保護者の皆様にご協力をいただきました。また、当日参加できない方は、事前や事後に作業していただき、毎回大変なご協力をいただいていることに、ほんとに感謝しています。  おかげで学校がとてもきれいになり、子供たちも気持ち良く学校生活が送れると思います。感謝の気持ちを忘れず、2学期の活動の充実に向けて取り組んでいきます。保護者の皆様、ありがとうございました。

学校・地域のために(6年生 学級通信より)

写真:4枚 更新:2022/02/17 承認者

先週4日(金)の家庭科の学習で、3つのグループに分かれて学校や地域のために清掃活動をしました。自分たちで何ができるかを考え、話し合って実施しました。2つのグループはそれぞれ二瀬本神社周辺、学校周辺に分かれてゴミ拾いを、もう1つのグループは放送室や教材室など日頃掃除や整理の手が届いていない場所の整理をしました。どのグループも協力し、学校・地域のためという思いをもって時間いっぱい活動に取り組んでくれました。 子供たちの、感謝の気持ちが伝わる活動ができたと感じました。

就任式・始業式

写真:1枚 更新:2020/04/09 承認者

4/8(水)  臨時休校以来、寂しくなってしまっていた学校に、ようやく子供達の元気な声が戻ってきました。 本当に、学校に来てくれるのかなあと逆に心配してしまうほどでしたが、子供達の顔を見て安心しました。ようやく学校が再開できるんだなあと、とても嬉しく感じたところです。 就任式や始業式も、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を考えて、『三密(密閉、密集、密着)+時短』で実施しました。 そうこうしていたら、誰も写真を撮っていないということが後から分かり・・・と言うわけで今回は、校庭の桜の画像です。

山都町学童陸上記録会

写真:20枚 更新:2019/10/04 承認者

10/1(火)5・6年生が、町陸上記録会に出場しました。少しずつですが練習を重ね、一人一人目標を持って望みました。速い、遅いよりも、自分の目標に向かって頑張ることが大切です。また、他の学校の子供たちと競い合ったりすることで刺激を受けることもあります。今日の頑張りを、学校生活でも生かしてくれることと思います。

心肺蘇生法講習会

写真:20枚 更新:2019/07/11 承認者

7/5(金) 授業参観に引き続き、夏休みのプール開放に向けての『PTA心肺蘇生法講習会』が実施されました。事故が起きないことが一番ですが、万一の場合には子供たちの命を守るために必要なことです。ご協力ありがとうございました。

快晴の持久走大会

写真:20枚 更新:2020/11/27 承認者

11/27(金)持久走大会を行いました。 快晴のもと、早い・遅いに関係なく、一人一人が目標をもって持久走大会に挑みました。これまで、少しずつ積み重ねてきた練習の成果を発揮して、頑張っている姿をたくさん見ることができました。素晴らしいと思いました。 走路の整備をしていただいた、保安体の皆様、応援にお出でいただいた保護者の皆様大変ありがとうございました。

性に関する指導旬間

写真:8枚 更新:2020/01/29 承認者

27日(月)~性に関する指導旬間を設けて、各学年で取り組んでいきます。28日(水)には、獣医さんをしておられる保護者の方を招いて、2・3年生が『獣医さんの仕事や命の誕生、つながり』などについてお話を聞きました。子供たちの質問にも丁寧に答えていただきました。子供たちは、友達のお父さんということもあり、身近に感じることができたのではないでしょうか。性に関する指導は、各学年で系統的に行っていきます。この学習から、命を大切にする心や自他を大切にする心を育んでいくことができたらと考えています。

持久走大会

写真:20枚 更新:2019/12/13 承認者

11/27(水) 校内持久走大会がありました。 天候不順で、延び延びになっていた持久走大会ですが、ようやく天気が回復し実施することができました。『宣言タイム』や『自己新記録』など自分で立てた目標に向けて、一人一人が頑張ることができたと思います。中には、過去の記録を更新した子供もいました。 走路の整備には、PTA保安体の皆さんに大変お世話になりました。

授業参観 お世話になりました

写真:12枚 更新:2021/04/20 承認者

4/16(金)授業参観・PTA総会・学級懇談会を行いました。子供たちは、少しの緊張もありましたが、お家の方に来ていただいたワクワクの方が大きかったようです。全てのご家庭に参加いただき大変感謝いたします。また、コロナ感染防止対策にご協力いただきありがとうございました。

授業参観 1年生 歯科保健指導

写真:12枚 更新:2019/07/11 承認者

7/5(金) 授業参観がありました。1年生は、町の保健師さんを招いての歯科保健指導です。染め出しをして磨き残しの場所を確認しました。低学年のうちは、お父さん・お母さんの『仕上げみがき』が必要だと言うお話しでした。子供たちの歯を守るために協力をお願いします。

授業参観等お世話になりました。

写真:1枚 更新:04/19 承認者

本日(4月19日)の授業参観・PTA総会・保護者会へのご参加、ありがとうございました。PTA総会では、今年度のスローガン発表等も行いました。 ●PTA「そうしようよ P(ぴら~っと)・T(楽しく)・A(ありがとう)」●学校「共に・わっくわっく・ととのエール」●これからも、保護者の皆様、地域の皆様のご協力をお願いします。

授業風景 6/7(火)

写真:0枚 更新:2022/06/07 承認者

2時間目の授業の様子です。1・2時間目は、算数や国語の授業が多いです。電子黒板を使っている学級が4学級ありました。場面によってタブレットと使い分けられるようにしていきたいです。

教育会館寄席

写真:6枚 更新:2021/12/06 承認者

 子供の頃から『本物』に触れる機会があることは、子供たちの『夢』を育む一助になると考えています。そのことが、夢につながり、夢に向けて努力することにつながると考えます。スポーツや伝統文化などがありますが、今回は、教育会館の事業に応募して『教育会館寄席』を実施しました。 これからも、いろろんな『本物』に触れる機会を増やしていけたらと考えています。

新入学児童体験入学

写真:6枚 更新:2023/02/15 承認者

新入学児童体験入学がありました。来年度の新入学生は6名です。保護者の皆さんへの説明会の間には、5年生が来年度に入学してくる子どもたちと一緒に校内探検をしました。少し緊張していた子どもたちも、5年生のお兄ちゃん、お姉ちゃん達と活動する中で、少しずつ慣れてきたようです。入学式を楽しみにしています。

新入学児童体験入学

写真:9枚 更新:2020/02/21 承認者

2/12(水) 新入学児童体験入学を実施しました。来年度の新入学生は7名です。保護者の皆さんへの説明会の間に、5年生と1年生が来年度に入学してくる子どもたちと一緒に活動をしました。少し緊張していた子どもたちも、ゲームをしながらだんだんと慣れてきたようです。1年生も、すっかりお兄ちゃん、お姉ちゃんになりました。

暮れの町探検

写真:20枚 更新:2019/12/13 承認者

12/12(木) 特別支援学級の子供たちが、『暮れの町探検』に出かけました。自分で考えた買い物や、お家の人から頼まれた買い物をしたり、お昼ご飯を注文して食べたりといろんな体験をしてきました。再建途中の熊本城の見学をしたりしながら、町内の他の学校の友だちとの交流もできました。一つ一つ経験を増やしながら、成長している子供たちです。

校内水泳記録会

写真:5枚 更新:2022/07/21 承認者

7/21(木)校内水泳記録会を行いました。更衣室や応援の時の密集などが考えられることから、町の大会は今年もコロナ感染防止のため中止となりました。夏休みのプール開放も、同様に中止となってしました。今日は5・6年生だけでしたが、一人一人が自分自身の記録を意識してくれたら、今後に繋がっていくと思います。

歓迎遠足・交通教室

写真:10枚 更新:2021/04/20 承認者

4/14(水)コロナ禍を創造的に生かしていくために、行事の見直しをして「歓迎遠足・交通教室」を行いました。遠足は学校付近の周回コースにして、縦割り班ごとに歩きました。新しく来られた先生には、班ごとにミッションをクリアするポイントにたってもらいました。また、出発前に交通教室を実施して、遠足では、実地の訓練となるように、山都署の方や交通指導員の方にしどうをしていただきました。

歯科保健指導(むし歯予防月間)

写真:9枚 更新:2019/07/05 承認者

6月の虫歯予防デーにちなんで、一ヶ月ほどの期間を設けて、養護教諭が各学年で歯科保健指導を行いました。本校も、全国に比べるとう歯(むし歯)の保有率が高くなっています。6年生では、どの辺りがむし歯になりやすいか、そこをどのように磨くかなどについて学習しました。あわせて、むし歯になりやすいおやつについても学習しました。さあ、食べたあとは、しっかり磨きましょうね。

火伏せ地蔵祭 鼓笛パレード

写真:20枚 更新:2019/08/28 承認者

山都町の三大祭の1つである、馬見原の火伏地蔵祭に鼓笛パレードで参加しました。 このお祭りの起源は永禄6年(1563年)だそうで、過去にあった大火を収める願いがあるそうです。 歴史的なお祭りに花を添えることができました。

生活習慣病予防教室

写真:8枚 更新:2020/01/29 承認者

1/22(水) 5年生対象に生活習慣病予防教室を実施しました。町の保健師さんと栄養士さんに来ていただいて、糖尿病やカロリーの摂取、おやつの食べ方などについて学習しました。約7Kcal消費するのに、スクワット10回が必要と聞いて、子供たちは驚いていました。「これまでおやつを食べ過ぎていた」と言っていた子供もいました。

田植え

写真:20枚 更新:2019/06/28 承認者

6/10(月)  好天の下、5・6年生の田植えを行いました。PTA保安体の保護者の方を中心に6年生児童のおじいちゃん達にもお世話になりました。秋の収穫が楽しみです。

町特別支援学級交流会(卒業を祝う会) リモート

写真:7枚 更新:2022/02/08 承認者

2/8(火) 山都町特別支援学級交流会(卒業を祝う会)がリモートで実施されました。普段なら、一堂に会して行っていましたが、今年はリモートになりました。少しだけ機械トラブルもありましたが、町全体で顔を見ながらできたのは良かったです。本校の3人の卒業生も、これまでの思い出や、進学してからの抱負などを発表しました。 中学校でも・・・ガンバレ~!

登校日 4月24日(金)

写真:6枚 更新:2020/04/24 承認者

 久しぶりの登校日で、子供たちの元気な顔を見ることができて嬉しかったです。このところの寒波で、体調を崩したりしていないか心配しましたが、みんな元気そうで一安心しました。学校では、三つの「密」に気をつけて感染防止対策をとっています。換気をする関係で、一部暖房を入れながら、教室の窓を開けて過ごしました。画像は、3時間目の各学年の様子です。  子供たちも、友達と会えて嬉しそうでした。早く日常の学校生活になることを心から願っています。

研究授業 4年生 国語

写真:16枚 更新:2019/06/28 承認者

6/26(水) 4年生の国語の研究授業を実施しました。「主体的、対話的で深い学び」の実現を目指して取り組んでいます。今日は、『2つの意見文を読み比べて、自分の意見文を書くときに活かせるような文章の構成や書き方の工夫をみつける』学習でした。気付いたことや考えを友だちとたくさん交流する姿が見られました。自分の意見文を書くときにたくさん活かしてくれると思います。

研究授業 5年生 理科

写真:8枚 更新:2019/07/05 承認者

7/3(水) 5年生の理科の研究授業を行いました。「生命のつながり (4)人のたんじょう」についての学習です。この時間には、『胎児はどのように成長し、誕生するのか』について学びました。大きさ、重さ、羊水の働き、妊婦体験コーナーやへその緒を観察するコーナーなどの場の設定があり、子供たちは主体的に取組みました。授業の終盤にはご家庭にお願いして書いていただいた手紙を読みました。「感動した-。」という声も上がり、いろんなことを感じたり考えたりする学習の時間となりました。

秋の花苗植え

写真:13枚 更新:2019/11/08 承認者

10/24(木) 全校児童で『秋の花苗植え』を実施しました。作業の時に上級生が下級生を手伝ったり、優しく教えたりする姿があり、とてもよかったです。

積雪10cm!

写真:10枚 更新:2021/01/12 承認者

1/12(火) 今日は、先週から延期した始業式です。朝からの雪で、午前10時現在で、積雪約10cm、気温は先週よりぐんと上がって3℃。雪の量は、先週より深いです。 朝から、早く来た職員が除雪作業をしました。その合間には、雪だるまも完成し、子供たちの登校を出迎えました。 学校へ登る急な坂道には、教頭先生に融雪剤をまいてもらいました。 子供たちはというと、やっぱり元気。休み時間には外に出て雪遊びをしています。 始業式は、放送で行いました。

第3回 児童集会

写真:20枚 更新:2019/09/11 承認者

9/11(水) 第3回の児童集会がありました。まず、全校合唱に続き、学年毎に「今月の目標について」の報告をしました。その後に、お二人の先生方のお話し、引き続いて3年生、5年生の発表がありました。 先生方のお話では、職員が交代で担当します。子供たちは、普段聞けないお話に大盛り上がりです。学年発表では、3年生が『秋』にちなんで『読書の秋』『音楽の秋』『食欲の秋』と発表してくれました。また、5年生は、これまでに学習した『環境問題について』発表をしてくれました。

給食週間

写真:5枚 更新:2022/01/19 承認者

来週24日(月)から給食週間です。今年も、清和小学校の瀧口栄養教諭に来校いただきました。全校での集会は避けて、低・中・高学年ごとに授業をしていただきました。子供たちは、給食の歴史や栄養のバランスを考えたおやつの摂り方などを学ぶことができました。毎日の給食・・・感謝していただきましょう! *画像は3・4年生の学習の様子です。

給食集会

写真:5枚 更新:2020/01/29 承認者

1/15(水) 給食集会がありました。 24日が給食記念日ということで、毎年学校では給食習慣を設けて、給食の始まりや栄養バランス、食事のマナー等について考える機会としています。まず、給食委員会が、家庭での朝食のときの一コマを劇にして「朝食をとることの大切さ」について発表してくれました。また、今年は、清和小学校から瀧口栄養教諭を招いて、給食の歴史やバランスよく食事をすることの大切さについて話をしていただきました。

給食集会

写真:4枚 更新:2021/01/20 承認者

1/20(水)放送で、給食集会をしました。清和小在籍の瀧口栄養教諭に来校いただき、給食の始まりや栄養のこと、日頃気をつけていることなどを話していただきました。また、給食委員会からも、クイズなどをしました。その後、1年生の授業、給食指導と大変お世話になりました。 子供たちが、健康や感謝について考える機会となったと思います。

緑の少年団 結団式

写真:8枚 更新:2022/06/16 承認者

6/16緑の少年団の結団式を行いました。子供たちもは普段から自然豊かな蘇陽であることを感じて生活をしています。いろんな活動がありますが、何より日頃から行っている花のお世話なども緑の少年団の活動です。結団式を機に、自然を愛し、守り育てるような心を新たにして活動してくれたらと思います。

緑の少年団 結団式

写真:1枚 更新:2021/06/25 承認者

6/18(金)緑の少年団の結団式をしました。蘇陽小では4年生~6年生が緑の少年団の一員として、緑に関する学習活動や奉仕活動に取り組んでいきます。コロナ禍で活動も制限されますが、学校でできることを協力して取り組んでいきたいと思います。(主な活動は花植や菊苗植え・展示等です)

緑の少年団交流活動

写真:20枚 更新:2019/10/17 承認者

10/12(土) 緑の少年団交流活動に4・5・6年生の希望者15名のが参加しました。記念植樹、交流活動、キューブカレンダー作りの体験などをしました。蘇陽は緑豊かなところです。子供たちにも自然を愛し、大切に守り、育てていく心が育ってくれることと思います。

緑の少年団活動

写真:5枚 更新:2021/12/06 承認者

4,5,6年生で緑の少年団活動として、チューリップとムスカリの球根を植えました。Tシャツ・帽子姿で、緑の少年団を意識して取り組みました。 役割を分担し、協力してテキパキ行動して頑張っていました。高学年らしく、頼もしい子供たちでした。春にきれいな花が咲くのが楽しみです。

緑の少年団結の団式

写真:9枚 更新:2020/06/30 承認者

6/24(水)緑の少年団の結団式を行いました。今年度は、外部での活動は中止となってしましましたが、校内でできる活動を続けていきたいと思います。結団式は、体育館で三密回避と時短で実施しました。

芋掘りをしました

写真:7枚 更新:2020/10/23 承認者

10/21(水)1・2年生で、芋掘りをしました。この活動も、例年なら4年生まで一緒に行っていましたが、密を避けるために、2学年で実施しました。春の苗植えは、子供たちでは実施できませんでしたので、PTA文化部の皆さんとそのご家庭の子供たちだけでの苗植えでした。コロナウイルス感染防止で影響を受ける中、このように収穫を体験できたことに、大変感謝しています。 1年生も2年生も、大喜びでした。

芋苗植え(1・2年生)

写真:6枚 更新:2022/05/27 承認者

5月24日(火)に、1・2年生が芋苗植えをしました。保護者の方に植え方を教えていただき、子供たちも頑張りました。なんと、植える前から焼き芋を楽しみにしている子供たちでした。保護者の皆さんには、これまでの準備も大変お世話になりました。

若手教師の交換授業

写真:4枚 更新:2023/02/15 承認者

児童数が少ない利点を生かして、20代の若手の職員で交換授業を行っています。若い時に多くの学年の授業の経験を増やしてほしいという考えからです。本校では、多人数の授業の経験ができない分、多くの学年の授業を経験してほしいと思っています。子供たちも、新鮮な感じがして、授業に集中できたり楽しかったりする面があるようです。いろんな教師が授業で関わることも大切なことだと思っています。

菊苗植え

写真:20枚 更新:2019/09/25 承認者

9/25(水) 毎年GT(ゲストティーチャー)としてお世話になっている倉岡さんに、今年もおいでいただき、ポイントを教えていただきながら菊苗植えをしました。ふるさと学習の一環です。  縦割り班ごとに、6年生が1・2年生にお手本を見せたり、教えてあげたりしながら活動をしました。その時の一場面・・・植えた後、鉢の表面に木くずを入れるのですが、5年生のふうき君が、何のために入れるのか倉岡さんに尋ねていました。すると、1年生のゆうあさんも同じ疑問があったようで、今度は、ふうき君がゆうあさんに『水をかけたとき土がはねてしまわないようにすることと、乾燥を防止するためなんだって』と教えてあげていました。 学びが広がっていったり、低学年を思いやったりする気持ちが育っていて、いいなあと感じました。しっかりお世話をして、美しい花が咲いて、優しい気持ちがみんなに広がってくれることを願っています。  倉岡さん、ほんとうにありがとうございました。心が温かくなって、感謝の気持ちでいっぱいです。

菊苗植え

写真:6枚 更新:2020/10/23 承認者

10/5(月)2年生と5年生が菊の苗植えをしました。毎年、全校児童で一斉に実施していますが、今年は、2学年ずつの活動として、お世話になっている倉岡さんから、苗だけを譲っていただき、子供たちだけで植えることにしました。この後、1年生と6年生、3年生と4年生も苗植えをしました。

菊苗植え(1・2年生生活科)

写真:9枚 更新:2021/10/11 承認者

今年度から、学年を絞って1・2年生の生活科で菊苗植えをしました。毎年お世話になっている、馬見原の倉岡さんにゲストティーチャーとしてお出でいただき、苗の植え方やこれからの手入れなどを教えていただきました。 昨年度は、コロナ禍で苗だけいただいただけでしたが、今年は、お出でいただいて直接お会いして教えていただき、とても良かったです。 倉岡さんのふるさとを大切にされる思いが子供たちに伝わって、しっかりお世話をして美しい花を咲かせ、優しい気持ちが広がってくれたらと思います。

落語鑑賞会

写真:7枚 更新:2019/11/08 承認者

10/29(火) 1~4年生が落語鑑賞会に出かけました。例年馬見原の街づくり協議会の主催で企画され、近隣の小学校に招待があります。柳家花緑師匠とお弟子さんの緑君さんの落語を鑑賞しました。小学生の子供たちも笑える(理解できる)演目で、尚且つ、話芸の素晴らしさを感じました。語彙力がないとだじゃれでも笑えません。子供たちも、きっと日頃の会話や国語の学習の大切さを感じることができたと思います。

薬物乱用防止教室

写真:5枚 更新:2023/02/15 承認者

今年も、まこと薬局の木山先生にお出でいただき、6年生で『薬物乱用防止教室(命の授業)』がありました。授業では、「薬の正しい使い方には理由がある」「乱用や依存症は、脳がダメになる」「自分も仲間も孤立させない」ということについて学びました。子供たちにとって、自分自身で自分や家族、周りの友達も含めて健康を守ることや命を大切にすることについて考える機会となりました。

蘇陽小学校 大運動会

写真:20枚 更新:2019/06/28 承認者

ピンポイントで晴れ間をのぞかせた6/1(土)  本校の『大運動会』を実施しました。 子供たちは、スローガンにあるように『パワー全開』で頑張りました。 終了後には、涙を見せる子供もおり、一生懸命取り組んでくれたことがよく伝わりました。 一生懸命になれたからこそ、心が動いて・・・感動することができたのだと思います。 保護者の皆様、地域の皆様、多くのご声援を本当にありがとうございました。