フォトアルバム

6年生 理科見学学習

写真:10枚 更新:2020/10/27 承認者

10/20(火)6年生が理科の見学学習に出かけました。白旗の地層を見学し、恐竜博物館を見学した後、化石採集の体験やコースター作りをしました。

4年生 見学旅行

写真:16枚 更新:2020/10/29 承認者

10/23(金)4年生は、社会科見学旅行で「小峰クリーンセンター」と「通潤橋」に出かけました。通潤橋では、関連のお仕事をされている5年生と2年生の、ほのかさん、ふみかさんのお父さんに詳しく説明をしていただきました。事前に調べたいこと、知りたいことをもって出かけたので、とてもよい学習になりました。

1・2年生 見学旅行

写真:14枚 更新:2020/10/29 承認者

10/23(金)1・2年生は、生活科の見学旅行で「熊本市動植物園」と「御船町恐竜センター」に出かけました。天候に恵まれ、子供たちも大はしゃぎでした。今年は、コロナの影響で交通機関の乗車体験はできませんでしたが、見学場所で、他の学校と一緒になったりしながら、公共の場所での過ごし方などを学ぶことができました。

3年生 見学旅行

写真:11枚 更新:2020/10/30 承認者

10/23(金) 3年生の見学旅行は、高森、南阿蘇方面でした。阿蘇大橋の復旧工事現場では、熊本地震の被害の状況や新しくかけられた橋について話をしていただきました。高森では、マルキチ醤油を見学させていただきました。その後、南阿蘇ビジターセンターを見学し、トロッコ列車の乗車体験をしてきました。 熊本地震のこと、お醤油作りへの思い、阿蘇の自然のこととたくさん学んできました。

快晴の持久走大会

写真:20枚 更新:2020/11/27 承認者

11/27(金)持久走大会を行いました。 快晴のもと、早い・遅いに関係なく、一人一人が目標をもって持久走大会に挑みました。これまで、少しずつ積み重ねてきた練習の成果を発揮して、頑張っている姿をたくさん見ることができました。素晴らしいと思いました。 走路の整備をしていただいた、保安体の皆様、応援にお出でいただいた保護者の皆様大変ありがとうございました。

6年生 調理実習にチャレンジ

写真:6枚 更新:2020/12/10 承認者

12/10(木)6年生 調理実習 6年生が調理実習をしました。食品の栄養や組み合わせ、一食分の食事の量など学習したことを活かして、ゆでたり炒めたりする調理を行いました。 思ったより、上出来!将来の生活に活かせることを願っています。

5年生 生活習慣病予防教室

写真:10枚 更新:2020/12/11 承認者

12/10(木)町の山邊保健師さんと藤岡栄養士さんをお迎えして、『生活習慣病予防教室』を実施しました。毎年、5年生が学習をします。日頃、食べているものの中にどれだけの資質や糖質などのエネルギーが含まれているか、また、それを消費するためにどのくらいの運動が必要かなどを学習しました。カロリーを考えて食べたり飲んだりすることと、運動をすることの大切さなどを理解することができたと思います。子供の頃に知っておくと意識をして生活ができるようになるのではないでしょうか。子供たちもしっかり考えていました。

積雪10cm!

写真:10枚 更新:2021/01/12 承認者

1/12(火) 今日は、先週から延期した始業式です。朝からの雪で、午前10時現在で、積雪約10cm、気温は先週よりぐんと上がって3℃。雪の量は、先週より深いです。 朝から、早く来た職員が除雪作業をしました。その合間には、雪だるまも完成し、子供たちの登校を出迎えました。 学校へ登る急な坂道には、教頭先生に融雪剤をまいてもらいました。 子供たちはというと、やっぱり元気。休み時間には外に出て雪遊びをしています。 始業式は、放送で行いました。

YUKIASOBI 雪あそび

写真:10枚 更新:2021/01/12 承認者

県内でも有数の、『夏は涼しく、冬は寒い』蘇陽ではありますが、ここ数年の暖冬で、これだけ雪が積もるのは3年ぶり。子供たちは,大はしゃぎで運動場を駆け回りました。 口々に「楽しいです。」と報告をしてくれます。大きな雪だるまがいくつも出現しました。 そんな子供たちの姿を見ていると、わくわくしてきて、私たちも元気をもらいました。きっと地域での子供たちもそんな存在のなのではないでしょうか。子供は地域の宝だと改めて感じました。 今年は、とても楽しく、素晴らしい幕開けとなりました。コロナウイルス感染症が落ち着いて、皆が楽しくなるような1年になることを願っています。

6年生 薬物乱用防止教室

写真:10枚 更新:2021/01/13 承認者

1/13(水) まこと薬局の木山先生にお出でいただき、『薬物乱用防止教室(命の授業)』がありました。授業では、たばこやお酒を勧められたときに断るときにどうするか、ロールプレイングで体験しました。少し怖かったという感想もありましたが、体験した3人はきっぱりと断ることができました。 子供たちが、将来自分の健康や命の大切さについて考えることができるように成長してくれることを願います。

給食集会

写真:4枚 更新:2021/01/20 承認者

1/20(水)放送で、給食集会をしました。清和小在籍の瀧口栄養教諭に来校いただき、給食の始まりや栄養のこと、日頃気をつけていることなどを話していただきました。また、給食委員会からも、クイズなどをしました。その後、1年生の授業、給食指導と大変お世話になりました。 子供たちが、健康や感謝について考える機会となったと思います。

ICT機器を活用した授業

写真:7枚 更新:2021/02/04 承認者

先日導入された大型の電子黒板を使って、3年生が算数の学習をしました。 子供たちの第一声は、「見やすーーい。」という声でした。デジタル教科書を使いタッチペンで直接画面上で計算したりして、これまでのプロジェクターよりも数倍活用しやすくなりました。 体育では、跳び箱の学習にタブレットの追っかけ再生機能を使って学習をしました。台上前転をして、自分の演技を確認して修正に生かすことができていました。 今後は、タブレットも、一人に一台導入の予定です。きっと、学び方がもっともっと広がり、子供たちの学習意欲にもつながることと期待をしています。

5年生 集団宿泊教室 速報1

写真:5枚 更新:2021/03/01 承認者

無事に『あしきた青少年の家』に到着しました。 入所式を終えたところです。 天気はとても良いということで、午後からの活動が楽しみな子供たちです。全員元気と連絡がありました。

5年生 集団宿泊教室 速報2

写真:4枚 更新:2021/03/02 承認者

ご飯を食べて、マリン活動(ペーロン船体験)をしました。風が強かったのですが、ボートでサポートしてもらったりしながら、なんとか実施できました。この後、磯観察をします。

5年生 集団宿泊教室 速報3

写真:2枚 更新:2021/03/02 承認者

全員元気に2日目を迎えました。残念ながら雨模様で、外での活動は室内でのニュースポーツになりました。 画像は、昨夜の「キャンドルの集い」の様子です。

5年生 集団宿泊教室 速報4

写真:8枚 更新:2021/03/02 承認者

ニュースポーツの活動では、ペタンク、ガガ、シャッフルボード、ビッグバルーンバレーなどに挑戦しました。 活動の後は、あしきた青少年の家での、最後の昼食を食べました。この後、退所式をして帰路につきます。

5年生 集団宿泊教室 お帰りなさい!

写真:1枚 更新:2021/03/02 承認者

コロナの影響で、春の予定が秋になり、さらに延期になってとうとう3月になってしまいましたが、なんとか集団宿泊教室を実施することができました。(^^)/ 全員無事に元気で帰ってきて「楽しかったです。」と応えてくれた子供たち・・・。協力・決まりを守る・5分前行動・安全を考えて行動する等々、学んだこともたくさんあったようです。 もう直ぐに最上級生になります。学んだことを6年生になってしっかり生かしてくれることを期待しています。 事前の検温や健康管理にご協力いただいた保護者の皆様ありがおつございました。

ズームで発表会 3年生 国語の学習

写真:9枚 更新:2021/03/04 承認者

3/4(木)5校時に、国語の『わたしの学校じまん』という単元で、蘇陽小と蘇陽南小の3年生が、ズームを使って発表会をしました。 蘇陽小学校からは、玄関の花や運動会のことなどを発表しました。 普段とは違う相手に発表するということで、子供たちはワクワクです。離れていても町内の同学年の友達と一緒に学習できる。もはや、こんなことも大きな手間をかけずにできるようになってきています。もっと遠く離れていても、交流をすることは当たり前にできるということです。 ICT環境が整えば、発想次第でこれまで以上に、もっともっと学習の仕方が広がっていくと感じました。

人権集会をしました

写真:8枚 更新:2021/03/10 承認者

3/10(水)3校時に、リモートでの人権集会を実施しました。2年生、5年生、6年生がそれぞれ学習したことを発表し、低中高学年ごとにお返しをして、感想交流をしました。 家の人の仕事のこと、命の学習、学級の仲間のこと、感染症の学習などを通して、じぶんのことを見つめたり、友達のことをさらによく知ったり、気持ちを伝えることや正しく知ることの大切さなど、学年に応じた学びがあったと思います。 本校では、育みたい資質・能力に、『自他を大切にする心』『コミュニケーション力(社会性)』をあげています。学びを重ねていくことで、いじめや差別をなくしていこうとする子供たちに育ってほしいと思います。

リモート 清和文楽鑑賞

写真:4枚 更新:2021/03/11 承認者

3/10(水)6年生が、清和小学校の友達が総合的な学習で取り組んできた清和文楽の発表の様子を、リモートで鑑賞しました。 例年は、文楽館に行って鑑賞するところですが、昨年は、この時期からの休校で実施できませんでした。今年は、6年担任からリモート鑑賞の提案があり、実現することができました。ご協力いただいた皆さんに感謝です。 子供たちからは、三人で息を合わせて人形を動かして、セリフや楽器とのタイミングもばっちり合っていてすごいという感想がたくさん聞かれました。 実際に足を運んでというのが一番ですが、状況によっては、これからもどんどんリモートを活用しみたいと思います。

読み語り

写真:6枚 更新:2021/03/11 承認者

3/11(木)本年度最後の読み語りをしていただきました。コロナ禍により、思うに任せない状況でしたので、回数は少なかったのですが、子供たちが集中して話を聞く様子から、とても大切な活動をしていただいていることを改めて強く感じました。読書離れが言われる中、子供たちにはたくさんの本にであって心豊かに成長してほしいと願っています。 ご協力いただいた そよ風おはなし会の皆様、大変ありがとうございました。

6年生を送る会

写真:12枚 更新:2021/03/11 承認者

3/11(水)6年生を送る会を行いました。在校生からは、これまで学校のリーダーとして頑張ってくれた6年生に対する感謝の気持ちが伝えられました。また、6年生からは、一緒に過ごしてきた在校生に、たくさんのありがとうの気持ちが伝えられました。 その後、一緒にお弁当を食べて、皆でレクレーションを楽しみました。少しずつ名残惜しくなっていきます。6年生、中学校でも頑張れ-! まだ、気を緩めるわけにはいきませんが、『どうやったらできるか』の考え方で工夫して、食べるときはしゃべらない、遊ぶときも近づきすぎない、を守って送る会をしてよかったと思います。

中学校からの出前授業

写真:4枚 更新:2021/03/17 承認者

3/15(月)中学校の音楽の先生に来ていただいて、6年生が中学校の授業を体験しました。卒業式で歌う歌を教えていただきました。たくさんの笑顔が見られ、とても新鮮で、楽しい体験ができたようです。中学校への夢が膨らむ体験でした。

卒業記念樹 植樹

写真:7枚 更新:2021/03/24 承認者

3月21日(日)雨の中、卒業記念樹の植樹がありました。『ゆずり葉』の木です。河井酔茗の詩を思い出しますね。 卒業していく子供たちがこの木と共に大きく成長し、数年後に、この木の周りに集う日が来ることを祈っています。 保護者の皆様、子供たち、大変ありがとうございました。

令和2年度 卒業証書授与式

写真:6枚 更新:2021/03/24 承認者

3月23日(火)令和2年度の卒業証書授与式でした。ご来賓の皆さんには参加自粛をお願いし、卒業生、卒業生の保護者、在校生、職員での卒業式でした。 卒業生は、この6年間の間に心も体も立派に成長し、中学校へ旅立っていきました。 別れの寂しさはありますが、4月にはまた、新しい出会いもあります。ますます大きく成長してくれることを心から願っています。 ガンバレ! 蘇陽小の卒業生(^^)/

令和3年度 入学式

写真:14枚 更新:2021/04/20 承認者

4月9日(金)11名の新1年生が入学しました。ドキドキやワクワクがたくさんあると思います。入学式では、元気な挨拶のできる1年生になりましょうと約束をしました。早く学校に慣れて、元気に過ごしてくれることを願っています。

歓迎遠足・交通教室

写真:10枚 更新:2021/04/20 承認者

4/14(水)コロナ禍を創造的に生かしていくために、行事の見直しをして「歓迎遠足・交通教室」を行いました。遠足は学校付近の周回コースにして、縦割り班ごとに歩きました。新しく来られた先生には、班ごとにミッションをクリアするポイントにたってもらいました。また、出発前に交通教室を実施して、遠足では、実地の訓練となるように、山都署の方や交通指導員の方にしどうをしていただきました。

授業参観 お世話になりました

写真:12枚 更新:2021/04/20 承認者

4/16(金)授業参観・PTA総会・学級懇談会を行いました。子供たちは、少しの緊張もありましたが、お家の方に来ていただいたワクワクの方が大きかったようです。全てのご家庭に参加いただき大変感謝いたします。また、コロナ感染防止対策にご協力いただきありがとうございました。

タブレット

写真:6枚 更新:2021/05/07 承認者

4/28(水)6年生がタブレットを持ち帰りました。まだ、オフラインですが、担任の先生からは図工で絵に表したい場所の画像を撮ってくるという課題が出されました。 本校区では、電波の届かない場所もあり、接続確認もしていかなければなりません。今後、他の学年も持ち帰りができるように準備をしていきます。

運動会 結団式

写真:8枚 更新:2021/05/07 承認者

5/7(金)運動会に向けての結団式をしました。赤白6年生の団長を中心に、応援団のみんながまとめて頑張ってくれると期待しています。コロナ禍ではありますが、対策と工夫をしながら運動会に向けての練習を始めていきます。

PTA美化作業 おせわになりました!

写真:12枚 更新:2021/05/24 承認者

5/21(金)雨模様の中、美化作業をしていただきました。ビフォーアフターが分かるようにと写真を撮りましたが、今ひとつ伝わりにくかったかもしれません。 雨が続くので、できるところをできる限りしましょう。ということで、きれいにしていただきました。大変感謝します。

運動会練習

写真:8枚 更新:2021/05/25 承認者

5/25(火)これまでは学年毎に行っていましたが、今週から運動会の全体練習が始まりました。練習時間を以前より少なくして効率的にできるようにしています。季節的に天候も心配され、外での練習の機会が少なくなりそうな気配ですが、当日は、子供たちの生き生きとした姿が伝わるようにしていきたいです。また、コロナ対策を講じた運動会になると思います。保護者の皆様には子供たちへの応援をよろしくお願いします。

いも苗植え

写真:5枚 更新:2021/05/26 承認者

5/26(水)1・2年生が芋苗植えをしました。PTA文化部の皆さんとPTA会長さんにお手伝いいただきました。これまでにも、マルチを張っていただいたり、苗の準備をしていただいたりと大変お世話になりました。子供たちは、「いもの天ぷらが食べたい」など・・・今から収穫が楽しみのようでした。 ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

運動会1

写真:16枚 更新:2021/06/10 承認者

6/5(土)運動会を実施しました。前日までの雨で、グラウンドの状態が回復するのを待って、午後からの開催としました。保護者の皆様には、ご理解をいただき、午前中は準備もしていただき、大変感謝いたします。コロナ対策として、効率的に練習をしてきましたが、子供たちは精一杯の頑張りを見せてくれたと思います。 事前の検温や参加者名簿を提出していただくなど感染防止対策にもご協力をいただきありがとうございました。

運動会2

写真:13枚 更新:2021/06/10 承認者

画像の掲載が一度にできませんでしたので、続きです。

プール掃除

写真:5枚 更新:2021/06/25 承認者

6/10(木)プール掃除をしました。3年生はプールサイドを中心に、4年生は更衣室やトイレ、入口付近など、5・6年生はプールの側面や床、と手分けをして行いました。昨日までの好天から一転しての曇り空で寒かったのですが、子供たちは大喜び?で一生懸命掃除してくれました。水泳の授業に向けての準備ができました。

3年生 ブルーベリーの学習

写真:4枚 更新:2021/06/25 承認者

6/15(火)3年生が総合的な学習の時間に、地域の学習としてブルーベリーについて学習しています。この日は、ゲストティーチャーをお招きして、蘇陽にブルーベリーが広まったわけなどについて教えていただきました。地域のよさや特徴を学ぶことで、ふるさとへの誇りが生まれてくると思います。

4年生 環境学習~蘇陽の川を調べてみよう!

写真:9枚 更新:2021/06/25 承認者

6/17(木)環境出前講座を行いました。県の環境生活部から講師にお出でいただき、「どうすれば大切な熊本の水を守れるのだろうか」をめあてに学習をしました。また、水の汚れの度合いを調べるパックテストも行いました。 そして、先週の出前講座をうけて、6/21(月)学校の近くの川【しんどう(神働?)川】の川調べに行きました。目的は、川の中の生き物を調べ、蘇陽の川は快適な水環境にあるのかどうかを判断することでした。快適な水環境であるときに見つかる指標生物(カワゲラやトビケラ、カゲロウの仲間の幼虫など)がいて、しんどう川はきれいな川だということを再確認することができました。なんと、トンボの羽化するところも発見!とてもよい学習ができました。これらの学習を通して、環境を守るために自分にできることは何かをしっかり考えてくれたと思います。

緑の少年団 結団式

写真:1枚 更新:2021/06/25 承認者

6/18(金)緑の少年団の結団式をしました。蘇陽小では4年生~6年生が緑の少年団の一員として、緑に関する学習活動や奉仕活動に取り組んでいきます。コロナ禍で活動も制限されますが、学校でできることを協力して取り組んでいきたいと思います。(主な活動は花植や菊苗植え・展示等です)

オンライン『水俣に学ぶ肥後っ子教室』

写真:2枚 更新:2021/06/25 承認者

6/23(水)5年生がオンラインで『水俣に学ぶ肥後っ子教室』の学習をしました。熊本市の2校と天草市の1校と蘇陽小学校の4校がオンラインでつながり、水俣市環境センターの方の講話を聞きました。講話では、世界や熊本で起こっている環境問題を学び、ゴミを減らすことの大切さを学びました。地球のいろんなところで異常が起きていることに気づきました。また、胎児性水俣病の語り部さんの講話では「熊本で差別があっていたんだ」「もっと水俣病のことを知りたい」と感想を持っていました。これからの水俣病の学習につなげていきます。

1年生の学習(体育・生活科)

写真:3枚 更新:2021/07/02 承認者

 体育の鬼遊びの時間に、「網を投げたぞ~ゲーム」をしました。最初の鬼は先生達。子ども達は、魚になって網(鬼)から逃げるのですが、「先生達に負けないぞ~!」と円陣をくんでいました。自分たちで円陣を組む姿が、微笑ましかったです。 生活科では、身近な自然や物を使っていろいろな遊びを楽しむことをねらいとして、水遊びをしました。 水で地面に絵を描いたり、どちらが遠くに水を飛ばせるかを競ったり、子ども達は遊びを創り出して楽しんでいました。

2年生 国語(スイミー)

写真:7枚 更新:2021/07/02 承認者

2年生は国語の学習で、毎時間スイミーになりきった「スイミー日記」に取り組んでいます。音読では、わざと私が間違って子供たちは正しく読む、ダウト読みという方法で楽しく読んでいます。スイミーの気もちに寄り添いながら日記を完成し、最後は紹介する予定です。

6年生 算数の授業

写真:1枚 更新:2021/07/02 承認者

6/24(木)に研究授業を行いました。今回は算数の「比」の学習の導入で、蘇陽小学校の子どもたちの様々な人数を比で表しました。みんな黙々と一生懸命考えて、比を使って考えることができました。また、この単元の最後には「比を使って分量を求めてパーティーをしよう」というゴールを設定しているので、そこに向けてみんなで学習を進めていきます。

タブレットを使った学習

写真:2枚 更新:2021/07/02 承認者

今年度から一人1台のタブレットを使って学習をすることができるようになりました。図工では、お気に入りの場所を写真に撮り、それをもとに絵を描いています。理科では、体のつくりについて調べるときに活用しました。子供たちは、キーワードを入力して検索したりすることが少しずつできるようになってきています。今後は、通信環境等を確認しながら、持ち帰って学習ができるようになればと考えているところです。

今日の授業風景

写真:14枚 更新:2021/07/14 承認者

7/14(水)各学年の授業風景です。6年生は、数直線をもとにX(エックス)を求める算数の問題。みんな頭を悩ませていました。5年生は社会、4年生は理科、2年生は音楽の学習で、それぞれICTを活用した授業でした。3年生は総合的な学習のまとめがそろそろ仕上がるところです。また、1年生は国語の学習。習ったばかりのひらがなで、2年生へのお手紙を一生懸命書いていました。

始業式でした

写真:8枚 更新:2021/08/30 承認者

あっという間に夏休みが終わり、2学期のスタートです。 始業式は、各教室でのリモートで行いました。2学期のスタートにあたって『夢の実現に向けて頑張る2学期にしよう!』として、夢に近づくために、いろんなことにチャレンジする努力をしようということと、『コロナやっつけるぞ作戦を徹底しよう!』として、手洗い、マスク着用、体調が悪いときには休むということを話しました。 2学期も、新型コロナの感染拡大を防止しながら教育活動に取り組んでいきます。よろしくお願いします。

2年生 生活「うごくおもちゃづくり」

写真:2枚 更新:2021/09/16 承認者

 保護者のみなさんに材料集めにご協力頂き、先週から「うごくおもちゃ作り」を始めています。子供たちどうしで「もっとこんな風にしたら動くんじゃないかな?」「ちょっと見てて!」等、協力したりアドバイスし合ったりしています。どう思った?と問い返してみると、「やってみようと思いました。」「本当に動くようになりました。」と、嬉しそうに話していました。 完成したら、実際に遊んでみる活動を計画しています。世界に一つだけのおもちゃに愛着がわいてほしいと願っています。

全校でレッツトークタイム(3・4年生の紹介)

写真:4枚 更新:2021/09/16 承認者

今年も月に1~2回程度、全校一斉に朝自習の時間にレッツトークタイムを行います。子ども達が考えたことを相手に伝え、聞いたことに返しや質問をする等のコミュニケーション力を高めるための全校一斉の取組です。 今回のお題は、3年生が「好きな動物について」、4年生が「もしも動物になれたなら?」でした。少ない回数ではありますが、継続して取り組むことで、子ども達のコミュニケーション力をさらに高めていきたいと思います。

5年生 図工:世界に一つだけの花

写真:3枚 更新:2021/09/17 承認者

9/10(金)の図工で、「世界に一つだけの花」という学習をしました。画用紙や折り紙、紙テープ、おはながみなどを使ってオリジナルの花を作りました。子供たちは、題名から有名な歌を口ずさみながら、「くるりんって曲げたいな」「折って切ったらどうなるかな」と種類の違う紙を組み合わせて、工夫しながら楽しく活動していました。 一つとして同じものがない、個性豊かな花が咲き、教室が一段と華やかになりました。

SNS・・・考えたいこと 6年生

写真:6枚 更新:2021/09/22 承認者

今年度からタブレットを一人1台使うことができるようになり、学習に使うことが増えてきています。6年生の理科の学習では、タブレットをノート代わりに使い、自分の考えを絵や文で表したカードをみんなで共有しながら学習をしています。調べたことをまとめる時に使うこともあり、学習支援の道具として、いろいろな場面で活用しているところです。 ところで、全国的にもタブレットを活用した学習が進められていルところですが、SNSを使ったいじめが起こり、尊い命が失われるという悲しい事件も起きています。決してあってはならないことです。6年生では、使い方のルールを再度確認しました。タブレットの向こうにいる相手のことを考える大切さについても話がありました。ご家庭でも、ネット社会を生きていく子供たちのために、スマホやタブレットの正しい使い方・・・相手のことを考えることの大切さ・・・について話題にして頂ければと思います。