フォトアルバム

(2年生)九九に挑戦中

写真:1枚 更新:2023/12/06 承認者

2年生では、算数の授業で「かけ算・九九」を学習しています。子供たちは、授業時間だけでなく、休み時間に担任外の先生のところに行き、自分が覚えた九九の段を聞いてもらったりしながら九九を覚えています。●「ろくいちが6」「ろくに12」・・・・等、子供たちが真剣に取り組んでいます。

(全学年)パンジーを育ててます

写真:2枚 更新:2023/12/07 承認者

蘇陽小の自動玄関・体育館前に「パンジー」を植えました。これは、1学期にたてわり班活動で植えた「マリーゴールド」等にかわるものです。寒さに負けず、元気に育っています。これまで同様、たてわり班でお世話をしていきます。

(5年生)入選おめでとう〈読書感想画〉

写真:1枚 更新:2023/12/11 承認者

熊本県読書感想画コンクールの自由図書の部で、5年生の西さん・山下さんが見事入選しました。読んだ本は、「西さん=グッバイ宣言」、「山下さん=小学5年生のプラネタリウム」で、2人とも作品の思い出に残った部分をもとに、見事な感想画を完成させていました。

(全学年)地域の力で、子供たちも成長しています【挨拶運動・読み語り】

写真:2枚 更新:2023/12/13 承認者

本日は、「民生委員さんによる挨拶運動」・「そよかぜおはなし会の皆様による読み語り」が行われました。皆様のご協力が、「地域の宝」である子供たちの成長につながっています。本日(12月13日)が今年最後の活動でした。来年も「子供たちの成長」のためご協力をお願いします。

(通学路)落ち葉がなくなり、安全になりました

写真:1枚 更新:2023/12/15 承認者

11月末に、通学路(学校までの坂道)の落ち葉の片付けが行われていました。これは、学習発表会で紹介した「興梠さん」のおかげです。日頃から、除草、樹木剪定等も大変お世話になっています。おかげさまで、通学路の安全が確保されました。ありがとうございました。

(全学年)年賀状 作成中です

写真:2枚 更新:2023/12/18 承認者

年末も近づき、来年に向けて全学年で年賀状の作成を行っています。これは、ライオンズクラブのご協力で毎年行っており、地域の独居老人等(おじいちゃん・おばあちゃん)に届けます。子供たちは、表の宛名や裏のメッセージ・絵等を一生懸命書いています。

(全学年・保護者・地域)雪に注意

写真:1枚 更新:2023/12/19 承認者

はやいもので、2学期もあと4日です(19日も含む)。今朝は、雪がちらついていましたが、後で雨になりました。雨にならなければ、運動場等で元気に雪遊びする子供たちの姿が見られたと思います。今週は、雪予報が続きますので、車の運転にも気をつけてください。●なお、降雪による休校の場合は、安心・安全メールでお知らせします。

(全学年)人権集会

写真:2枚 更新:2023/12/20 承認者

12月13日(水)に、人権集会を行いました。今回は、6年生と1年生が人権学習で学んだことを発表しました。他学年の子供たちは、発表を聴いて自分のこととして考えたことや思ったことをお返しする内容としました。また、熊本県人権こども集会の小学校分を視聴しました。(残りは3学期に、視聴します。)人権集会では、「子供の4つの権利」「行動にうつす」「思いやり」等について話しました。●これからも、全ての教育活動を通じて、子供たちの「人権に関する知識理解」「人権感覚」「自分の人権を守り、他者の人権を守ろうとする意識・意欲・態度」を育てていきます。●そして、子供たち全員が「蘇陽小でよかった」と思える学校にしていきます。

(全学年)2学期 早めの終業式

写真:2枚 更新:2023/12/21 承認者

12月21日(木)に終業式を行いました。本来は、明日(22日・金)の予定ですが、降雪が心配されるため1日早く実施しました。終業式では、2学期に表彰を受けた子供たちの表彰も行いました。表彰を受けた子供たちの頑張りはもちろんですが、表彰の様子を見ている子供たちの反応もすばらしいものでした。●また、朝から雪が降り続いていますが、子供たちは寒さに負けず遊んだり、雪の結晶をじっくり見たりと外で元気に過ごしていました。

【連絡】22日(金)臨時休校

写真:1枚 更新:2023/12/21 承認者

明日(22日・金)は、臨時休校です。(雪と気温の状況で、バス運休が決定したため。)明日から長い休みになりますので、家での過ごし方にご留意ください。●また、何かあった場合は、学校までご連絡ください。(電話85-0200)※12月29日~1月3日は、役場(72-1111)

(全学年)3学期スタート

写真:1枚 更新:01/09 承認者

今日から3学期が始まりました。子供たちは、充実した冬休みのためか登校時に多くの笑顔が見られました。始業式では、●①1月1日に発生した石川県を中心とした地震に関して、「大きくなったらボランティア等ができるかもしれないが、とにかく忘れないでほしい」ということ。●②3学期に取り組んで欲しいこととして、「3学期の はち/∞・きゅう・じゅう」を話しました。 (八)バランス良く取り組む(好きなこと・苦手なこと)/(∞)可能性は無限大、(9)急にはできない⇒日頃からの積み重ね、(10)充実させるために⇒チャレンジ!!

(全学年)今年も続ける「さわやかな挨拶」

写真:2枚 更新:01/10 承認者

今日は、民生委員さんによる今年最初の挨拶運動でした。子供たちは、昨年同様に「さわやかな挨拶」を行っていました。民生委員の皆様ありがとうございました。今年も大変お世話になります。

(国語)詩に親しむ

写真:4枚 更新:01/11 承認者

各学年の授業を見ていたところ、国語の時間に「詩」に関する学習をしていましたので一部を紹介します。1年生=「のはらうた」から好きな詩を見つける、3年生=詩の工夫を楽しむ、4年生=自分だけの詩集づくり。●昼の放送でも、町の田中司書から図書館にある「詩」の朗読もありました。●詩の言葉は、よく考えられていて、短い言葉の中にも訴える力があります。これからも今回の学習をいかして、言葉を大事にする学習に取り組みます。

(全学年)漢字検定にむけて

写真:1枚 更新:01/12 承認者

本日(1月12日)が、漢字検定の申込締め切りでした。漢字検定は、2月9日(金)に実施します。それぞれが、目標の級での合格にむけて練習します。漢字検定の過去問題集は学校にありますので、希望者には貸し出しを行います。●何か目標を持って、チャレンジすることは大事なことです。

【連絡】5年生学年閉鎖【16日(火)から18日(木)まで】

写真:1枚 更新:01/15 承認者

5年生は、インフルエンザ罹患者増加のため、明日から学年閉鎖とします。家庭での過ごし方等の対応をお願いします。●なお、他の学年で咳や熱の症状がある場合は、学校への登校を控えるようにお願いします。●また、インフルエンザの出席停止期間は、「発症した後5日を経過し、かつ、解熱後二日を経過するまで」となっています。(学校保健安全法施行規則)

(全学年)募金活動開始(1月31日まで)

写真:2枚 更新:01/16 承認者

1月1日に発生した令和6年能登半島地震に関して、児童の運営委員会の話し合いで、募金活動を行うことになりました。今日から6年生を中心に募金を呼びかけ、多くの児童が募金をしていました。募金は、1月31日(水)まで行い、日本赤十字社を通じて被災地に届けます。

(1年生)「つなぐ~くまもとのあしたへ~」での学習

写真:4枚 更新:01/17 承認者

1年生では、令和6年能登半島地震に関して、担任が熊本地震で体験したことを話すとともに、「平成28年熊本地震関連教材 つなぐ~くまもとのあしたへ~」を使い、地震のあとのボランティア活動・自分が手伝いをしてよかったと思ったこと等について学習しました。●また、1月17日は、29年前に阪神淡路大震災が発生した日です。これからも語りつなぐとともに、自分にできることを考えて実行する学習を進めます。(※掲載されている「おいしかった ごはん」は、写真で添付しています。)

(全学年)あか牛給食

写真:2枚 更新:01/19 承認者

1月19日(金)は、地産地消の事業として、あか牛のお肉を使った給食でした。給食時には、映像で「牛の部位」について学習しました。今回が、第3回目の実施となります。給食メニューは、「ビーフシチュー・ほうれんそうサラダ・フレッシュジュレ」でした。今回も、子供たちはおいしくいただきました。

(全学年)SDGs給食週間

写真:3枚 更新:01/22 承認者

給食の始まりを記念して、1月24日から1週間が全国給食週間となっています。山都町では、1月22日(月)から26日(金)までを「SDGs給食週間」として、山都町で収穫された有機野菜やジビエを使った郷土料理等の給食があります。●また、瀧口栄養教諭(清和小)から、給食に関する講話がありました。講話では、食事のマナー、給食に関わる人への感謝、正しい箸の使い方、郷土料理等の話がありました。●今回の講話をこれからの給食にいかしていきます。

【連絡】2年生・1年生 学年閉鎖【23日(火)から24日(木)まで】

写真:1枚 更新:01/23 承認者

21年生1年生は、インフルエンザ罹患者増加のため、明日から学年閉鎖とします。家庭での過ごし方等の対応をお願いします。●なお、他の学年で咳や熱の症状がある場合は、学校への登校を控えるようにお願いします。●また、インフルエンザの出席停止期間は、「発症した後5日を経過し、かつ、解熱後二日を経過するまで」となっています。(学校保健安全法施行規則)

(全学年)SDGs給食週間のメニュー

写真:2枚 更新:01/25 承認者

今週は、山都町SDGs給食週間です。これまでの郷土料理やジビエを使ったメニューの一部を紹介します。「鹿肉の揚げからめ」「お茶入りまぜご飯」「おしよせ」等の給食がありました。地域の歴史や伝統を知ることは、ふるさと「蘇陽」を誇りに思うことにつながります。

(地域)荘厳な二瀬本神楽

写真:5枚 更新:01/25 承認者

二瀬本神楽が、1月20日(土)にコミセンで行われ、二瀬本神楽保存会の皆さんが、演目「神颪」「鎮守」「杉登」「五穀」を披露されました(途中休憩の時間までに)。観にきていた蘇陽小の子供たちも、迫力ある神楽に感動していました。●また、地域の伝統文化を継承する大切さも感じました。子供たちも今回の神楽を通して、「蘇陽」のことを誇りに思う心情が育ちました。

(全学年)全学年でのスタート

写真:1枚 更新:01/29 承認者

先週の3日間は、インフルエンザで2年生と1年生が学年閉鎖となりました(先々週は、5年生が学年閉鎖)。また、雪による臨時休校もあり、子供たちがいない学校は、寂しいものでした。金曜日から再開となり、久しぶりに全学年でのスタートとなりました。●引き続き、インフルエンザ等の感染症対策をお願いします。●なお、1月24日(水)の降雪時には、興梠さんが学校の坂道を除雪されていました。毎回、様々なことで大変お世話になっています。ありがとうございまいた。

(全学年)児童集会①〈給食委員会発表〉

写真:1枚 更新:01/30 承認者

1月30日(火)に、児童集会を行いました。今回は、給食委員会から「残さいを減らすこと」「食事のマナー」等について、動画やクイズ形式の発表がありました。自分が食べられる適量を食べきることは、「残さい=0(ゼロ)」につながります。●給食に関わる全ての人に感謝しながら、「残さい=0(ゼロ)」に取り組みます。

(全学年)児童集会②〈 人権集会 〉

写真:1枚 更新:01/30 承認者

1月30日(火)に、人権集会を行いました。今回は、熊本県人権子ども集会の「合志楓の森中学校」と「熊本県立聾学校」分を視聴しました。●これからも、全ての教育活動を通じて、子供たちの「実践行動(※)」を育てていきます。●そして、子供たち全員が「蘇陽小でよかった」と思える学校にしていきます。 ※【実践行動】=他の人とともによりよく生きようとする態度や集団生活における規範等を尊重し義務や責任を果たす態度、具体的な人権問題に直面して解決使用とする行動のこと。

(6年生・5年生)心のケアに係る講演会

写真:2枚 更新:01/31 承認者

1月25日(木)に、6・5年生を対象とした、心のケアに係る講演会を行いました。講師は、上益城教育事務所の横井SC(スクールカウンセラー)です。当日は、イライラする時・イライラのレベルだけでなく、怒りの対処法(例:6秒ルール)やストレスの解消法等について学びました。●子供たちは、これまでの自分のことを振り返り、これからの「心のケア」について深く考えることができました。

(6年生⇒5年生から3年生)鼓笛を引き継ぐ

写真:2枚 更新:02/01 承認者

1月30日(火)に、来年度に向けた鼓笛引継ぎを行いました。これは、6年生が卒業する前に、6年生から教えてもらいながら、楽器毎に分かれて練習することです。これまで演奏していた楽器と違う楽器となりますが、優しい6年生のおかげで、分かりやすく鼓笛の引継ぎを行っていました。

(たてわり班活動)ぴょんぴょんタイム

写真:2枚 更新:02/02 承認者

今週は、「ぴょんぴょんタイム」を行いました。これは、たてわり班活動の一つで、長縄を8の字跳び(次々に縄を跳んで抜けていく)するものです。先週が、インフルエンザによる学年閉鎖のため、今週となりました。たてわり班の中で、お互いに声を掛け合い,子供たちの笑顔あふれる活動となりました。

(全学年)大谷選手のグローブで「わくわく」

写真:4枚 更新:02/05 承認者

いよいよ大谷選手のグローブが使えるようになりました(※インフルエンザによる学年閉鎖で当初予定より遅れました)。まず、6年生が、使用のルールを児童集会で全学年に伝えました。【 使用のルール=「大切に使おう」「ゆずり合おう」「片付けよう」 】次に、各学年で大谷選手のメッセージを聞いて、個人でグローブに触れました。貴重なグローブを寄付いただいた大谷選手に感謝します。これから大切に使っていきます。★大谷選手のメッセージも添付していますので、ご覧ください。

(山都町)さんサンなかま 卒業を祝う会

写真:1枚 更新:02/07 承認者

2月7日(水)に、山都町内特別支援学級在籍の児童・生徒の卒業を祝う会が行われ、本校からも参加しました。卒業生の言葉や交流会等が行われ、他の学校の子供たちとも交流することができました。●なお、特別支援学級の子供たちの作品展が、「やまと文化の森」で、2月25日(日)まで開催されています。

(6年生・5年生)中学校体験入学/新入児体験入学

写真:1枚 更新:02/08 承認者

2月2日(金)に、6年生が蘇陽中体験入学に参加しました。参加した6年生からは、中学校に対する期待感が溢れていました。今回の体験入学で、小学校卒業を強く意識した子供たちもいたようです。●また、2月7日(水)には、蘇陽小の体験入学を行いました。5年生がお世話係として、来年度1年生とゲームをしたり、学校案内をしたりと楽しく過ごすことができました。5年生も来年度に向けた意識の向上につながりました。●新入児保護者の皆様には、親睦を深めお互いの子育てにつなぐ「親の学び」を行いました。

(全学年の希望者)漢字検定実施

写真:1枚 更新:02/09 承認者

2月9日(金)の放課後に、漢字検定(5級~10級)を実施します。8・9・10級=40分、5・6・7級=60分となります。これまで、プリントや漢字検定過去問題集等を使って学習に取り組んできました。いよいよ本番です。

(6年生)カウントダウンカレンダー

写真:2枚 更新:02/13 承認者

2月も半ばとなり、今年度も残すところ1月半となりました。6年生では、卒業に向けて「カウントダウンカレンダー」が掲示されています。また、様々なイベント等を企画・実行する卒業プロジェクトも進行中です。これからの一日一日を大切にしてほしいものです。【6年生の登校日=今日も入れて26日 となっています】

(全学年)地域の力で、今年も成長します【挨拶運動・読み語り】

写真:1枚 更新:02/14 承認者

本日は、「民生委員さんによる挨拶運動」・「そよかぜおはなし会の皆様による読み語り」が行われました。「読み語り」は、先月インフルエンザで中止となりましたので、今年初めての実施となりました。●「地域の宝」である子供たちは、地域の人との交流で、様々な成長につながっています。これからも「ふるさとを誇り、夢の実現を目指す児童生徒の育成」のためご協力をお願いします。

(全学年)広報山都2月号の記事掲載について

写真:1枚 更新:02/19 承認者

安心・安全メールでもお伝えしましたが、広報山都2月号に、蘇陽小の記事が掲載されています。(掲載箇所=12ページ・22ページの二箇所にあります。) ※22ページは、蘇陽小学校特集です。 今回は、「環境教育・ESD実践動画100選」「SDGsの取組」について掲載されていますので、広報を御覧ください。

(全学年)広報山都2月号の記事掲載について(その2)

写真:1枚 更新:02/20 承認者

広報山都2月号に、渡邉くん(1年生)の人権作文が掲載されています。タイトル「森のなかまを学しゅうして」(掲載箇所=21ページ わたしたちの人権のページです) 「環境教育・ESD実践動画100選」「SDGsの取組」も掲載されていますので、広報を御覧ください。

(3年生)来年度への見通しを持つ

写真:1枚 更新:02/20 承認者

先週、3年生の委員会・クラブ活動見学がありました。6年生から4年生もいつもの活動の様子を伝えることができました。3年生は、来年から2つの活動(委員会・クラブ活動)に参加します。今回の経験を来年度に生かします。

(学校)春 到来?

写真:1枚 更新:02/22 承認者

ここ最近の暖かさのために、学校のロータリー付近にある梅の花が満開となりました。来校時に、ぜひご覧ください。

(全学年)大歓声! 王様じゃんけん

写真:2枚 更新:02/22 承認者

2月20日(水)の昼休みに、運営委員会が企画した「王様じゃんけん」を行いました(※王様に勝利するまで、じゃんけんが続きます)。子供たちの大きな歓声があがる、楽しい昼休みとなりました。

(6点)おめでとう入選(郡工作展)

写真:1枚 更新:02/27 承認者

2月22日(木)に行われた「上益城郡工作展及び焼き物展」で、6名の児童が入選したので紹介します。入選者の作品も含め、3月1日(金)にご覧ください。 【入選者】 6年生=江藤さん・春日さん  5年生=山下さん  3年生=奈須さん  2年生=工藤くん・松尾さん

(5年生・4年生・3年生)合同鼓笛練習

写真:2枚 更新:02/28 承認者

5年生・4年生・3年生が、合同で鼓笛練習を行いました。それぞれが新しい楽器となりました。3年生にとっては、初めてのことですが、上級生を見ながら練習しています。6年生の卒業生を送る会(3月8日・金)で披露します。曲目は、ドラムマーチ・ファンファーレ・校歌の3曲です。

(地域)蘇陽中学校区学校支援協議会

写真:1枚 更新:02/29 承認者

2月29日(木)に蘇陽中学校区学校支援協議会(第3回)を行いました。本協議会は、蘇陽中校区(蘇陽小・蘇陽南小・蘇陽中)の自治振興区会長、青少協会長、人権擁護委員、PTA会長等で構成されています。●各学校経営の方針・情報・課題を共有するとともに、その解決や改善にむけて連携・協働し、児童・生徒の健全育成や教育目標の実現を目指すことを目的としています。●今回までに出された意見もとにして、3校で協力して今後につなげます。

(6年生)薬物乱用防止教室

写真:2枚 更新:03/01 承認者

2月15日(木)に、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。講師は、学校薬剤師の木山 誠先生(まこと薬局)です。  薬物乱用教室では、「命がけで伝える」との思いで、「依存症」「孤立させない」「脳へのダメージ」等について分かりやすく話をされました。 最後に、命を守るキーワード「『ほめる・認める・感謝する』を、自分の声に出して伝えること」・「『正しい知識』と心のブレーキを踏んでくれる『仲間』を、大切にすること」も話されました。●子供たちは、今回の話を心に留め、大人へと成長していきます。

(6年生)清和文楽鑑賞

写真:1枚 更新:03/04 承認者

3月1日(金)に、清和文楽鑑賞が行われました。参加者は、山都町内の小学6年生と清和小学校全児童です。清和小6年生12人による「子供文楽」がありました。その後、清和文楽保存会の皆さんから、人形操作の説明、文楽がありました。蘇陽小の子供たちは、清和小6年生の凛とした姿や大人文楽の迫力に感動していました。地域の伝統文化を知るいい機会となりました。

(4年生から6年生)委員会活動

写真:2枚 更新:03/05 承認者

3月5日(火)に、委員会活動を行いました。これは、来週予定の「委員会活動報告」に向けた活動となります。各委員会で、聞く人に伝わるように発表内容や方法を考えていました。各委員会の発表が楽しみです。

(全学年・保護者)授業参観・PTA講演会 等

写真:6枚 更新:03/06 承認者

3月1日(金)に、授業参観を行いました。各学年で、多くの保護者に参観いただきました。また、保護者対象の講演会も実施しました。講師は、櫨本 英也先生(熊本県北部発達障がい者支援センター わっふる)で、「発達障がいの理解と関わり方」について話をされました。PTA総会では、次年度のPTA役員さんの承認も行われました。引き続き、学校教育へのご協力をお願いします。

(全学年)6年生を送る会

写真:6枚 更新:03/08 承認者

3月8日(金)に、6年生を送る会を実施しました。まず、各学年から6年生へ、メッセージ・歌・演奏・クイズ・プレゼント渡し等を行いました。次に、新鼓笛隊(3年生から5年生)の披露も行いました。最後に、6年生から在校生へのメッセージ・クイズ等がありました。●それぞれの学年で内容の工夫があり、6年生への感謝の思いを伝えることができました。また、6年生が残してきたものを在校生で引き継いでいきます。