フォトアルバム

4.13 キビ植え

写真:4枚 更新:2023/12/11 学校サイト管理者

4月4月13日(木)に青海小学校の畑に全校児童でサトウキビを植えました。名人様のお話では、植え方にはコツがあり、「キビの芽を海の方へ」、「芽が両端から上へ伸びるように、キビを地面と平行にして植える」とのことでした。子供たちは、手に取ったキビを自身の持ち場で丁寧に植えていました。中にはお手伝いの保護者様の姿を見てそわそわしていた子供もキビ植えが始まると、集中しているようでした。キビ刈りは12月と少し先ではありますが、暖かい太陽の光と潮の風を受けて、おいしいキビができると思います。生長が楽しみです。13日(木)に青海小学校の畑に全校児童でサトウキビを植えました。名人様のお話では、植え方にはコツがあり、「キビの芽を海の方へ」、「芽が両端から上へ伸びるように、キビを地面と平行にして植える」とのことでした。子供たちは、手に取ったキビを自身の持ち場で丁寧に植えていました。中にはお手伝いの保護者様の姿を見てそわそわしていた子供もキビ植えが始まると、集中しているようでした。キビ刈りは12月と少し先ではありますが、暖かい太陽の光と潮の風を受けて、おいしいキビができると思います。生長が楽しみです。

5.27 運動会

写真:7枚 更新:2023/12/11 学校サイト管理者

5月27日(土)に「海のようにキラキラ 笑顔満開 燃えろ!青海っ子」のスローガンのもと、運動会が行われました。 お天気にも恵まれ、大きなけがもなく無事実施することができました。 青海小学校では、徒走(かけっこ)の際、走る前に一人ずつ意気込などを言うマイクパフォーマンスをします。大きな声で元気よく意気込みを言ったり、会場を沸かせるパフォーマンスをしたり、それぞれの子供達がマイクを通して自分を表現することができました。 低学年のかわいいダンスや高学年のソーラン節も練習の成果を発揮し、一人一人が輝いた演技をすることができました。運動会をご覧になった学校運営協議会委員の皆さまからも、「素晴らしい運動会でした」とコメントをいただきました。 運動会に向けて6年生を中心に頑張ってきたことで、子供たちにとっては、多くのことを学べた機会となったようです。

6.12 プール開き

写真:6枚 更新:2023/12/11 学校サイト管理者

 6月12日(月)に待ちに待ったプール開きがありました。 水しぶきを上げて喜ぶ子供たち、お天気にも恵まれて、とても気持ちよさそうでした。 水泳の学習は、命を守る学習でもあります。プールに入る前には、水泳の学習の約束事も確認しました。安全に気を付けて、自分の目標に向かって練習を頑張ってほしいです。

7.6 防犯教室

写真:5枚 更新:2023/12/11 学校サイト管理者

 7月6日(木)に実施した教室では、不審者が校内に現れたという想定で避難の仕方を確認しました。静かに放送を聞き、教室内が見えないようにカーテンを閉め、出入り口から離れて屈む子どもたち。その後は静かに、また速やかに避難することができました。また、今回は宇城警察署より来ていただき、子どもたちの避難の仕方や不審者に遭遇した際の対応についてお話をしていただきました。夏休みまであとわずか。自分の身を守るための行動「いかのおすし」をみんなで確認できた防犯教室となりました。

7.14 校内水泳発表会

写真:8枚 更新:2023/12/11 学校サイト管理者

7月14日(金)に校内水泳発表会が行われました。天気にも恵まれ、たくさんの保護者の方々が応援に駆けつけてくださり開催することができました。発表会は低(1,2年)中(3,4年)高(5,6年)学年に分かれ実施しました。低学年では、ダルマ浮きや伏し浮き、バタ足を披露し、宝探しで盛り上がりました。中学年では、ラッコ泳ぎからクロールへ進化する学習の成果を一人ずつ披露し、運動会の赤組白組に分かれ、玉入れならぬホース入れ大会で盛り上がりました。高学年では上手になったクロールや平泳ぎをそれぞれの子供達が披露し、リレーを楽しみました。今年の水泳学習で一生懸命に練習をがんばった子供たちの成果が見られた発表会になりました。保護者の皆さま、応援ありがとうございました。