ブログ

学校の出来事(令和6年度)

家庭科でお茶入れ実習をしました!(5年生)

先日、家庭科の学習でお茶入れの実習をしました。

高学年になり、新しく始まった教科「家庭科」。

子どもたちも、とても楽しみにしており、

準備から片付けまで班のメンバーと協力してできていました。

お茶を入れるときには、学習したことを活かして、

どの湯のみのお茶も同じこさになるように少しずつ順番につぎ分けました。

完成したお茶を、みんなで「美味しいね~」「しみる~」と言いながら味わって飲む光景が

とても微笑ましかったです。

 

 

初めての毛筆の授業に集中!

 3年生から書写では「毛筆」に取り組みます。書く前から「汚れたらどうしよう・・」と墨で汚れることを心配している子供もいましたが、墨をこぼすこともなく、墨だらけになる子もなく、「習字道具を準備する」「筆を使って書く」「片付けをする」という第一関門を無事に突破しました。来週は、いよいよお手本を見ながら「二」を書きます。また、集中して取り組んでくれることでしょう。

   

給食当番 がんばっています。(1年生)

入学して1か月が過ぎました。

1年生も少しずつ学校生活に慣れてきて、いろんなことを頑張っています。

今日は、給食当番の様子を紹介します。

★エプロンひものリボン結びが自分でできるようになりました。

★給食を2人で協力して、運ぶことができるようになりました。

★均等に次ぎ分けたり、配膳をすることを頑張っています。