学校の出来事(令和6年度)
高田かまぼこさんの見学
11月19日(火)3年生は総合的な学習の一環として、高田かまぼこさんの見学に行きました。工場の方からかまぼこの製造方法を教えて頂いて、実際にかまぼこができる様子を見ました。その後には、出来立ての竹輪を頂いて、そのおいしさにとても驚いていたそうです。地域の方々のご協力により、子どもたちの学習も広がり、体験も重ねられていることにありがたさを感じます。
九九の練習
2年生は九九の練習をがんばっています。今日、2年2組では9の段のひみつをみんなで見つけました。また、九九の暗唱テストの合格を目指し、日々練習しています。
アウトリーチ事業でコントラバスのコンサートがありました
コントラバス奏者の 亀子政孝さんと ピアノ伴奏の 園田佳代さんが来校され、コンサートを開いてくださいました。
ピアニストの園田さんが、エンターティナーを演奏されるなか、楽器ケースのまま亀子さんが登場。曲の間にケースから楽器を出し、その後一緒に演奏がスタートしました。
象(サン・サーンス)では、楽器の大きさや音の低さから連想されるゾウがどのようにワルツを踊っているか想像しながら聴くことにより、目・耳の情報だけではなく、映像を思い描きながら音楽を聴く面白さを体験させてもらいました。
ぞうさん(團 伊玖磨)は、全員に楽器に触れて、振動の体感コーナーでした。
序奏・主題と変奏(ティボール)では、最初に出てきたテーマが様々に変わっていく様を、絵も使い、目と耳の両方で感じられるようにされました。
アメイジンググレイス 東日本大震災にまつわるエピソードを語られた後、心を込めて弾かれました。子どもたちも真剣な表情で心で聞いていました。
ラストの曲はMotivy(タバコフ)。この曲は様々な奏法が出てくる無伴奏曲で、コンサートの集大成として、コントラバス独奏曲を楽しませてもらいました。
アンコールのゴジラのテーマを演奏しながら、お別れでした。
田浦小学校PTAからのお礼状
田浦小学校PTAからお礼状が届きました。
本校が一昨年、150周年記念式典を行った際に、田浦小PTAから寄付をいただいており。そのお返しにと、今回、佐敷小PTAから田浦小PTAへ寄付を行ったことへのお礼ということになります。
7月豪雨の際に、お世話になった縁がこのような形でつながっていることに、交流の温かさを感じます。これからもお互いによい刺激を与え合いながら、交流が深まっていけばと思います。
体育で「キャッチバレーボール」に取り組んでいます!(3年生)
3年生の体育では「はばとび」の学習が終わり、先週から「キャッチバレーボール」に取り組んでいます。相手がサーブしたボールをキャッチし、味方にパスし、3回めで相手コートに返します。初めは、コートの中に一直線に並び、相手のボールがきても動かずキャッチしようとするのでゲームが成立するのか心配しましたが、今日の授業(2時間目)では、パスをもらいやすい場所に動いたり、声をかけ合ったり、ボールをつなぐための工夫が見られました。コートの準備や片付けも率先して行ってくれます。6時間目に行う「キャッチバレーボール大会」に向けて、チームで協力して頑張ってくれることと思います。
11月18日の給食になります!
えのきっ子タイムで保健委員会が発表しました。
今日のえのきっ子タイムは、保健委員会が発表をしました。
4月~9月の保健室の来室状況や、けがの手当てについてのお願いを全校児童に伝えました。
教室でのけがが多いことに驚いていました。
「けがのなかには、廊下を歩く、周りをよく見て行動するなどの小さな工夫で防ぐことができるものもたくさんあります。
落ち着いた行動を心がけ、みんなが安全に過ごせる学校を作っていきましょう。」
とメッセージを伝えました。
佐敷中学校区リレーマラソン大会
11月10日に佐敷中学校区のリレーマラソン大会がありました。ランナーやスタッフ、炊き出しなど地域で連携し、大変盛り上がりました。てっぽん隊チーム、タチウオ隊チームの両チーム42.195kmを完走しました。
11月14日の給食になります!
11月13日の給食になります!
1年1組がんばっています。
山口先生が産休のため、本山先生が1年1組の担任になられました。
算数の授業を一生懸命受けています。
2学年学年行事(塩作り体験)
11月9日(土)御立岬公園 塩むすび館別館みかんの家にて2学年の学年行事が行われました。親子でじっくり、楽しく塩作り体験ができました。「自分たちで作った塩は何にかける?」と子どもたち同士で話題になっていました。
やはり・・「おにぎり!!」が一番人気でした。
今日の給食になります!
11月11日の給食になります!
11月7日、11月8日の給食になります!
縦割り班遊び
15班に分かれて遊びました。6年生がリーダーとなり、1年生から6年生までの子どもたちみんなが楽しめるようにルールを工夫して鬼ごっこなどをしました。
発見したよ
1年生は、秋を探して、発見したことを文章にまとめる勉強をしています。
運動場や校庭で、イチョウの葉やドングリを見つけてきました。そのあと、どんな色や大きさか、触った感じなどを文章にまとめました。
本日、家の人にも、発見したことの文章を見てもらいます。どんな感想をもらえるか楽しみです。
11月6日の給食になります!
うれしくなるパフェ
4年生の外国語活動では、「友だちがもらってうれしくなるパフェをつくろう!」という学習をしました。
ペアになって、「What do you want?」 と尋ねて、タブレットの中で友だちのパフェを完成させていました。どのパフェもとってもおいしそうに仕上がっていました。
今度は、先生たちにインタビューしてうれしくなるピザを作ってくれるそうです。
11月5日の給食になります!
11月1日の給食になります!
学活 かぜのよぼう
11月1日 「かぜのよぼう」の学習をしました。
学習内容は、病気に負けない体つくりと感染を防ぐ工夫でした。
どんな生活をしたら、病気に負けない体につながるのかクイズ形式で考えました。また、会話・せき・くしゃみはどれくらいまでとぶのか等を学習しました。
本日の学習をいかし、これからも健康な生活を送ってほしいと思います。
図工「あったらいい町 どんな町」
5年生は、図工の時間に「あったらいい町 どんな町」の学習をしています。
「その町にはどんな人や生き物が住んでるの~?」
「どんな建物や物があるの~?」
「その町ではどんなことが起こるの?(できるの?)」など、
お話を想像しながら絵を描いています。
「SDG'sの町」や「月の町」「シャボン玉町」「インターネット町」など
面白い発想で素敵な作品が仕上がっているところです。
10月31日の給食になります!
葦北郡音楽会に向けて(4年生)
11月15日(金)に行われる葦北郡音楽会に、佐敷小を代表して4年生36名が参加します。9月から毎日の昼休みや音楽の時間を使って合奏・合唱の練習を頑張っていますが、いよいよ2週間前となりました。
今日は地域からゲストティーチャーをお招きして、歌唱指導をしていただきました。子供たちも真剣に取り組み、練習前とは見違えるように美しい歌声になりました。本番まであと少し、最後の仕上げを頑張っていきます…!
10月30日の給食になります!
10月29日の給食になります!
10月28日の給食になります!
6年生修学旅行に出発
本日朝7時過ぎに、6年生が修学旅行に出発しました。地域間交流グラウンドの駐車場で出発式を行い、2台のバスに分乗して、お見送りの保護者や先生方に元気よく手を振りながら出発しました。今日1日目は長崎市内での平和学習が中心になります。語り部さんのお話を聞いたり、さるくガイドさんの案内で原爆に関係する場所を回ります。天気も何とかもっていますので、計画通りに進んでいると思います。明日の2日目は佐世保市のハウステンボスでの班別の自由行動があります。事前に計画を立てているので、きっと楽しい時間を過ごして、家族にお土産話をたくさんしてくれることと思います。
10月25日給食になります!
10月24日の給食になります!
明日から修学旅行です。
明日から6年生は、修学旅行で長崎に行きます。
今日は音楽の時間にも、「こころのうた」の学習の中で、
永井隆博士が作詞された「あの子」
や、博士の随筆が元になった「長崎の鐘」の曲を聴いて、関連の学習をしていました。
5時間目には、体育館で出発に向けての集会が行われました。
しっかりと事前の学習をした6年生、平和などについて深く学んできてくれることと思います。
今日の給食になります!
目を大切にしよう
10月の保健目標は「目を大切にしよう」です。
今日は、3年生、5年生で目の健康について考えました。五感の中で外からの刺激を最も受け取る力がある”視覚”。
私たちが生活する中で、目はとても大事な働きをしていることをゲームや学習を通して学びました。
佐敷小学校でも年々近視の人の割合が増加してきています。今のうちから簡単にできる目の体操や、近視の予防の方法も知ることができました。
今日の給食になります!
岩永醬油さんへ見学に行きました(3年生)
3年生では、総合的な学習の時間に「芦北町の食を支えている人」の学習をしています。その一環として、10月17日(木)に岩永醤油さんへ見学にいきました。岩永醤油さんには、チャリティーバザーでも4年生が味噌の販売でお世話になりました。
見学では、工場の中を見せていただき、その後、質問にも答えていただきました。「いつからお店をはじめているのですか。」「岩永醤油なのになぜ味噌も作っているのですか。」「どうやって作るのですか。」「どのくらいの期間でできるのですか。」などたくさん質問したのですが、丁寧に答えていただきました。帰りにはお土産までいただき、ありがたかったです。中でも「よいこ専用醤油」はとても喜んでおり、早速使った子供が「納豆にかけて食べました。おいしかったです。」と教えてくれました。
10月21日の給食になります!
地震・津波の避難訓練をしました
5校時に地震・津波が起きた場合の避難訓練を実施しました。地震が起きたことを知らせる放送の後にみんなで机の下に隠れ、その後、運動場へ避難しました。避難の時の合言葉「お・か・し・も」を守って静かに急いで整列することができました。津波から逃れるための2次避難場所は佐敷小を見下ろす高台にある有田運輸様の庭をお借りしました。いざというときに、練習通りに避難し命を守ることができるように、これからも指導していきます。
10月18日の給食になります!
10月17日の給食になります!
いろいろもよう
2年生 図工の時間に「いろいろもよう」の学習をしました。
絵の具と洗剤を混ぜ泡をつくりました。その泡を使いいろいろなもようを作っていきます。時々泡ではなく絵の具をこぼしてしまったり・・というハプニングがありましたが、それもいい感じで芸術作品に生まれ変わっていました。次回は、そのもように絵を描き足していきます。楽しみです。
10月15日、16日の給食になります!
10月10日、11日の給食になります!
10月9日の給食になります!
10月7日、8日の給食になります!
音楽会に向けて
11月15日(金)に「葦北郡小学校音楽会」が行われ、本校からは、4年生が参加します。
合唱曲「おそすぎないうちに」合奏曲「風になりたい」を発表します。
音楽の時間や昼休みに練習をしています。
練習してパートごとに合わせるたびに少しずつ上達している子供たちです。
今月の歌「この星に生まれて」
毎朝、朝の会の中で今月の歌を歌っています。
10月の今月の歌は、「この星に生まれて」です。子どもたちは、この歌が大好きです。美しくそして響きのある歌声で歌っています。自分たちの歌声に満足して歌う子どもたちの姿が素晴らしいです。
クラス改造大作戦!
国語「問題を解決するために話し合おう」の授業で
学級をより良くするための方法をグループごとに話し合いました。
ふせんを使って意見を整理しながら話したり
意見と意見を組み合わせてより良い考えを生み出したり
今までより質の高い話合いができたように思います。
読書、返事、体力向上、給食などについて出た改善策を
さっそく実行してがんばっています!
中学生ティーチャー、ありがとう!
9月23~24日、中学校の職場体験として、本校卒業生が教師の仕事を体験しに来てくれました。子供たちとたくさんコミュニケーションをとりながら、授業のサポートや学級レクリエーションの運営など、積極的に頑張る姿が頼もしかったです。学級の子供たちも大喜びで、「楽しかった!」「また来て欲しい!」と、貴重な経験になったようです。
10月3日の給食になります!
【欠席連絡】
【今月の行事予定】