学校生活24

学校生活24

農家の仕事

3年生の社会では,自分たちの住んでいる町を中心とした地域を学習の課題にして進めています。

今回は,地域に見られる生産や販売の仕事に関することの中で,農家の仕事について学習を進めてきました。

学習の最後に,五和町で農家をされてる方を講師に招いて,話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

子供たちからは,「仕事で気をつけていることは何ですか」「どのくらいの時間をかけて出荷しているのですか」など,たくさんの質問をすることができました。

講師の方も,子供たちの質問一つ一つに丁寧に答えてくださいました。

栽培しているのは,オクラやレタス,とうもろこしとのことです。遠くは関西まで出荷をされているそうです。

今日出荷したオクラを商品の状態にして,持ってきていただいてのもいました。

 

 

 

 

 

 

子供たちにとっては,社会の学習でしたが,職業教育の学習にもなりました。

お忙しい中,子供たちのために時間を作っていただきありがとうございました。

 

町民体育祭です

9月29日(日)町民体育祭坂瀬川大会が開かれました。1年に1度坂瀬川地区の皆さんが集まって、様々な競技に挑戦されました。

坂っ子達も様々な競技に参加していました。参加率No.1は「パン食い競走」。金曜日にきくと、どの子も楽しみにしていました。本番には、競技に参加しての満面の笑みがたくさんありました。

地域の行事として、子供たちには運営や準備などを行われるおうちの方や大人の姿を見る絶好の機会となりました。伝統が受け継がれるって素晴らしいと思います。

 

 

 

 

 

 

子供たちの楽しみ

子供たちが楽しみにしている学習の一つに「クラブ活動」があります。

2学期最初のクラブ活動がありました。自分の楽しみなことに時間を使ってゆっくり取り組めることは幸せなことだと思います。3つのクラブに分かれ、楽しいひとときの時間を過ごすことができたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期の読み聞かせ

2学期の読み聞かせが始まりました。今回は高学年です。6年生が修学旅行前ということもあって、平和に関する物語でした。

 

 

 

 

 

 

低学年は図書室で本を借ります。

 

 

 

 

 

 

中学年は自分の読書を進めます。

 

 

 

 

 

 

まだまだ暑い日が続きますが、もう少しで本を読むのにはいい季節になると思います。たくさん本を読んで、いろいろなことをまなんでほしいと思います。

児童会の企画

先週の2日間、児童会の企画で「草抜き合戦」が行われました。朝の時間に縦割り班対抗でどれだけ運動場の草を抜くことができるかを競うものです。

今年は昨年以上に運動場に生えている草の量が多く、どうしたものかと頭を悩ませていたところでした。

縦割り班対抗とすることで、競争心もあり、時間前から草を抜いている子たちもいました。

 

 

 

 

 

 

短い時間に集中して草取りをすることで、たくさんの草を抜くことができました。全部で8㎏になりました。

 

 

 

 

 

 

児童会の皆さん、企画・運営してくれてありがとうございました。

思いを形にして

6年生の家庭科では,生活を便利で豊かなものにするために,布を使って袋やカバーの制作に挑戦しています。9月には,地域の学習支援ボランティアの方3人を2日間お迎えしました。

 

 

 

 

 

 

縫い代の取り方,まち針の使い方,アイロンの使い方,ミシンの使い方等々を一つ一つ教わりながら,制作工程を進めていきました。慣れてくると,自分でミシンを操作しながら塗っていく姿も様になってきていました。反面,針がひっかかったり,まっすぐ縫っているつもりが曲がっていたり,フットコントローラーの踏み加減に戸惑ったりして悪戦苦闘の様子も見られました。

 

 

 

 

 

 

ボランティアの方のお陰で通常より早い時間で制作を終える子もいました。できあがった作品を見て「〇〇さんにプレゼントする」など,,満足そうに充実した顔を見せていました。

ミシンの調子までみていただいたり,ちょっとした作品をほんの数分で作られる様子には子供たちも驚いていました。ボランティアの皆さん,ありがとうございました。

1年生の音読発表会

9月18日(水)1年生が2年生を招いて、音読発表会をしました。お話を楽しんで読む学習でしたので、役になりきった会話文とナレーターの部分をたくさんしていました。

1年生は緊張していた様子でしたが、ゆっくり大きな声ではっきりと読むことができていたと思います。

 

 

 

 

 

 

2年生からも、「〇〇のところが気持ちが分かりました」「大きな声が出ていました」など、いいところをたくさん感想で発表していました。褒めてもらった1年生はとっても嬉しそうでした。

 

 

 

 

 

 

2年教室に帰り、去年の自分たちと比べてどうだったかと尋ねてみたところ、自分たちより上手だったと言っていました。さすが先輩です。

学校訪問でした

学校には、様々な団体が学校の様子や子供たちの様子を見に来られます。今回は、県教育委員会の機関である天草教育事務所から3人の先生方が来られました。授業参観は各クラス7分程度で、全クラスを見られました。とても熱心に勉強していることや、工夫してタブレットを使って授業を受けていることなどを褒めてくださいました。子供たちは少し緊張していたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新米です

今日の給食の時間に、「今日のご飯は、坂瀬川小学校5・6年生が作ったお米です」と紹介がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

5月2日に田植えをしてから約3ヶ月半で立派なお米になりました。

実は8月の終わりに稲刈りを予定していたのですが、台風の接近により早めに収穫ということとなり、子供たちは残念ながら稲刈りはできず、JAの方々にお世話になりました。最後に、子供たちが稲の様子を見たのは7月で、その頃はちょうど出穂していたころでした。

稲刈りの様子を写真に撮っていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「先生、お米がおいしいです」と口々に言っていました。今日のおかずが野菜炒めで、まぜて食べている子もいておいしそうでした。

 

 

 

 

 

 

貴重な体験をさせていただいた町農林水産課のみなさん、JAのみなさん、教育委員会のみなさん、ありがとうございました。

 

子どもたちの企画

昼休み、企画委員会の提案で、子供たちはけいどろをして遊んでいました。縦割り班対抗としているので、3日間に分けて行われます。特に低学年の子供たちは、とっても楽しみにして、給食が終わると早々に運動場に出ています。自分の班が街頭でなくても、周りを伺いながら、楽しそうに見ています。まだまだ暑い日が続きますが、7・8月のような肌を刺すような気温ではなくなってきましたので、休憩と水分補給に注意して遊んでいます。運動場に子供たちの声が響くのは、とっても活気があるような気がします。企画委員さん、ありがとうございます。