学校生活24

2024年5月の記事一覧

落ち着いた生活を

早朝の地震には驚かされましたが、被害が届いておらず、安心したところです。

運動会が終わった今週、充実感に満たされている子供たちがたくさんいました。今週は少しずつ生活リズムを取り戻すことをめあてにがんばりました。

6年算数 分数×分数の計算

 

 

 

 

 

 

5年算数 小数×小数の計算

 

 

 

 

 

 

4年算数 あまりのある3桁のわり算

 

 

 

 

 

 

3年国語 「こまを楽しむ」

 

 

 

 

 

 

2年算数 長さのテスト

 

 

 

 

 

 

1年算数 10までの数

 

 

 

 

 

 

早いもので明日から6月です。

 

ごみ0運動

5月30日(ゴミゼロ)の日にちなんで、地域の清掃活動を行いました。昨年は天候が悪く実施できませんでしたが、今年は実施できました。

低・中・高学年に分かれて、それぞれの担当場所に向かいました。今年は地域の学習支援ボランティアの方々にも応援いただきました。普段は気がついていない場所、そしてゴミがあるなと思っていた場所、隅々までみてゴミを拾いました。

支援ボランティアの皆さんも、子供たちがよく拾っていたことと、ゴミが思ったより多かったことに驚かれていました。

「さかせがわ」の「わ」、わたしのふるさとを大事にする学校として、活動ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新体力テスト

5月29日(水)子供たち全員が新体力テストを受けました。昨日は大雨で実施がどうなるかと思っていましたが、午後から晴れたため、運動場の種目も実施できました。

子供たちの現在の体力の状況を知るための調査で、毎年実施されているものです。以前とは違う種目もあります。運動会が終わってすぐですが、今年の結果はどうだったでしょうか。ご家庭で話題にされてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残りの種目は、学級ごとに実施されます。

力を出し切った運動会

5月26日(日)令和6年度の運動会を行いました。例年に比べると、1週間遅かったのですが、子供たちの準備が整っていました。天気も心配していましたが、競技中は曇りとなったため、暑すぎなくてよかったです。子供たちにお願いしたことは、精一杯自分の力でやり抜くこと、運動会を行うのに様々な人の助けがあったことに感謝することの2つでした。それに十分応えてくれた子供たちは立派でした。様子を少し紹介します。

開会式(はじめの言葉)

 

 

 

 

 

 

開会式(誓いの言葉)

 

 

 

 

 

 

エール交換(各団長を中心に練習を重ねてきた成果が出ていました)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

徒競走(一生懸命走りました)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表現(低学年:ブリン バン バン ボン)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表現(高学年:スタート)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

坂瀬川小じゃんけん列車しゅっしゅっしゅっ(全員参加です、、、優勝は昨年度卒業生)

 

 

 

 

 

 

綱引き(子供たちの希望で、保護者と対戦しました。やっぱりおうちの人は強かった、、、)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巧緻(恒例の6年生と親子競技、顔に注目)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

団体(低学年:玉入れ、、、各団たくさん入りました)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

団体(高学年:台風の目、、、最後の最後まで大接戦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全員リレー(白熱の戦いでした)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

閉会のことば 

 

 

 

 

 

 

1年生の感想です。

「つなひきをおもいきりひっぱった」「ぜんぶがんばった」「たまをいっぱいいれられた」

団長を務めた6年生の感想です。

「ぼくは、〇団の団長として学んだことがあります。一つ目は、みんなの前で大きな声を出すことです。運動会前の練習、〇団の人や先生がたの教えがあったから、本番に大きな声を出せたと思います。何のできごともきょうりょくし合うことが大切だとわかりました。二つ目は、団長としての責任感です。チームをまとめるのも、みんなの前に立って話すのも、先生から言われたことも、みんなから言われたことも責任を持ってすることが大切だとわかりました。三つ目は、人はなかまがいるからこそできると分かりました。理由は、授業もならい事も、そして運動会も、なかまがいることで練習ができると分かりました」

 

今年度は黄団の優勝でした。1年生にとっては初めての運動会。最初の全体練習(1時間)では、きついと涙する子もいましたが、半日の運動会を一生懸命やり抜きました。

6年生にとっては最後の運動会。自分たちの団をまとめるため、そして自分たちも楽しめるよう工夫をしている姿は、昨年とは大違いでした。自分が楽しむのではなく、みんなが楽しめるようにするにはどうしたらよいか考えて、悩むこともあったようでした。6年生として、学校のリーダーとしての力が育ったと思います。

おうちの方々には、子供たちの健康管理はもちろん、準備や後片付け、競技への参加を積極的に行っていただきありがとうございました。坂小最強です!また、天草宝島国際トライアスロン大会が並行して実施されており、おうちの方、地域の方々には交通規制等大変ご面倒をおかけしました。

月並みな言葉ですが、運動会で得た力を、他の分野でも生かすことができるよう、取り組んでいくことができればと考えています。

天草宝島国際トライアスロン大会実行委員会の皆様にもご理解いただき、本校運動会を実施できましたことをお礼申し上げます。

 

がんばれ坂っ子!がんばれトライアスリート!

いい天気になりました!

今日は、運動会です。いままで練習してきた成果を見に来てくださるみなさんに披露しましょう。

担任の先生方からは気合いの一言も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の力をせいいっぱい出してがんばろう!

あわせて、、、

今日は、天草宝島国際トライアスロン大会です。子供たちから選手の皆さんへ手紙を書きました。昨日、選手の皆さんには届いているようです。生放送でのCMにも出演予定です。

がんばれトライアスリート!

 

 

 

 

 

 

気づけば、カウント150,000突破です。ご来室ありがとうございます。

 

 

本に触れる習慣を

5月23日(木)朝の時間に読み聞かせがありました。今年の読み聞かせの時間は、取組を少し変更しています。

たんぽぽホールの方による読み聞かせ(中学年)

 

 

 

 

 

 

図書室で読書(高学年)。図書室から借りた本を返し、新たな本を借ります。図書室への来室数を増やします。

 

 

 

 

 

 

先週(5/16)は、、、読み聞かせは低学年

 

 

 

 

 

 

図書室で読書(中学年)

 

 

 

 

 

 

今年の学校の目標の一つに、読書では本の内容を少しずつ字が多めのものを読むことができるように設定しています。たんぽぽホールの方が読まれた本、図書室におられる学校司書の先生が紹介する本、友達が面白かったと言っている本など、多くの本に触れてほしいです。

本校の学力調査においては、読解力をあげることが課題となっています。読解力は、全ての教科の基本の一つです。読み方を間違い、意味の取り違いがあると、次第によっては大変なことになることもあります。本が苦手な子供もいると思いますが、自分のペースで少しずつ本に触れる習慣を付けてほしいと思います。

昨日は運動会の予行練習でした。子供も先生も少しお疲れ気味。静かに本に触れる時間もリフレッシュになることでしょう。

 

わたしのはなをそだてよう

5月21日(火)運動会の全体練習が終わった後の光景です。

1年生が朝顔の種をまきました。

一粒一粒丁寧にまいていました。

 

 

 

 

 

 

 

上級生のお兄さん、お姉さんがペットボトルのじょうろを持って、花壇に水をかける姿をうらやましくみていたのでしょうか。

自分のじょうろができ、嬉しそうにしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芽が早く出るといいですね。

全体練習開始!

5月26日(日)の運動会に向け、全体練習が始まりました。子供たちも気合いが入っています。

まず、体育主任の先生から、運動会の練習を通して身に付けてほしいことと、この時間にすることのお話がありました。

 

 

 

 

 

 

給水をとった後、エール交換の練習を子供たちで進めました。初披露となるので、各団の団長もちょっと緊張気味でした。

 

 

 

 

 

 

低学年に優しく教える姿は伝統です。

 

 

 

 

 

 

ポーズをそろえる、声をそろえる、簡単なようで実は難しい、、、

 

 

 

 

 

 

エール交換の後に、全校リレーの試走を行いました。自分がバトンを誰からもらって、誰に渡すのか、確認です。走る順番も要検討のようです。

 

 

 

 

 

 

5・6年生は全体練習が終わった後、陸上が専門の教頭先生から短距離走のアドバイスを教えてもらっていました。少しでもかっこいいフォームで、少しでも速く走るためのコツを教えていただけたようです。

 

 

 

 

 

 

明日もこの調子で頑張ります。休養、栄養、睡眠をたっぷりとってください。

運動会の話題は、あとは当日のお楽しみとしますので、紹介は今回のみです。

子供たちの気合いで、日曜は晴れますように!

ようこそ先輩

5月16日(木)、坂瀬川小学校出身で、漫画家をされている先輩が本校にお見えになりました。

数々のマンガ大賞を受賞されたり、東京新聞等の新聞に4コマ漫画が掲載されたりしています。

この日に来校される予定でしたが、ご本人がご都合が悪いとお断りになっていて、子供たちも残念そうにしていたのですが、スケジュールを都合され、短時間の来校となりました。

偶然居合わせた6年生が会うことができました。

ご自身が描きためられた漫画の数々を本校にご寄贈いただきました。大切に保管させていただきます。

絵を描くことが好きな子が多い6年生にとっては、貴重な出会いになったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いい天気です

今週に入って晴れの日が続き、子供たちも昼休みや休み時間など、運動場で思いっきり遊べる日があって、うれしそうです。

2年生生活科「大きくそだてわたしの野さい」ミニトマトの苗を植えました。しっかり観察中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は図工。「すなや つちと なかよし」。運動場用の砂を許可をもらって、思い存分堪能していました。小学校生活も保育園とはずいぶん違うので、ゆっくり遊びながら学習できる内容もいいですね。

 

 

 

 

 

 

アイスやプリンがたくさんできています

 

 

 

 

 

 

活動する中で、友達関係や、やりとりをするのも学習の一つです

 

 

 

 

 

 

晴れて本当によかった!

人にやさしい坂っ子

5月9日(木)第1回児童総会が開かれました。学校において6年生を中心に自治の力を育てるための学習でもあります。

まず、今年の児童会スローガンを披露し、みんなで確認しました。

 

 

 

 

 

 

次に4つの委員会から、委員の紹介と今年の年間活動計画の紹介がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

質問のコーナーでは、各委員会の取組を楽しみにしている感想がたくさん出されました。委員会の皆さん、企画を進めてくださいね。

 

 

 

 

 

 

次に、学級目標の発表がありました。本校の児童に身に付けさせたい力「自ら動く力」「自ら動く力」「自ら関わり合う力」に沿い、具体的な目標を掲げてくれました。

5・6年生「仲良く助け合い 認め合う 最後までやりぬく13人」今年のリーダーに期待です。

 

 

 

 

 

 

4年生「高学年へ向けて チャレンジする なかよし4年生」チャレンジ精神旺盛な子供たちです。

 

 

 

 

 

 

3年生「なかよし ブンブン 元気な スーパー3年生」何かやってくれそう、期待する学年です。

 

 

 

 

 

 

2年生「心やさしく、 あかるく みんなでがんばる2年生」

昨年の姿が思い出されます。大きく成長しました。

 

 

 

 

 

 

1年生「みんなだいすき! べんきょうをがんばる げんきな1ねんせい」

 

 

 

 

 

 

1年生は初めての発表でしたが、堂々と上手に言えていました。上級生の姿は確実に1年生のお手本になっているようです。

今年1年間坂瀬川小学校を楽しく過ごしやすい学校にするために、精一杯がんばってほしいです。6年生を中心としての活躍を楽しみにしています。

 

民生委員さんによる交通指導がありました

5月14日(火)民生委員さんによる交通指導が行われました。すくすくめばえの会によるごあいさつ運動と同じ場所に来ていただき、朝からのあいさつや交通指導をしていただきました。以前は毎年行われていたようですが、コロナ禍で中止になり、5年ぶりの実施とのことでした。班長さん中心に登校班での登校の姿や、あいさつなど、子供たちの元気な姿を見ていただくことができ、よかったです。写真を見ると、晴天で空が青く、さわやかな朝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学級図書の入れ替え

今年もすくすくめばえの会の取組の一環で、地域の皆様に学級図書の入替を行っていただいています。

今年も第1回目が5月9日(木)に行われました。

学年ごとに選んでいただいた学級図書を子供たちも楽しみにしています。

今後もよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

お習字の教え

苓北町には、学校で毛筆を教えてくださる指導員がおられます。5月から月に1度来校され、子供たちの毛筆指導をしていただいています。20年近く教えてくださっているので、今の子供たちの親世代も習っている方がおられます。

5月9日(木)は、3年生と4年生の書写の学習を見ていただきました。特に3年生は、初めての先生ですので、少し緊張気味でしたが、「全部できるようになるまでには時間がかかるので、ゆっくり覚えてください」と、毛筆の心構えを教えてくださいました。

3年生は、先生の言われることに、うなずきながら聞いていました。

指導員の先生の一言で、子供たちも文字は劇的に変わります。月に一度ですが、この機会を大切に、自分の字と向き合い、少しずつ上達してほしいです。

3年生です。

 

 

 

 

 

 

姿勢を正すこと

 

 

 

 

 

 

筆を立てること

 

 

 

 

 

 

書けたら、先生に見ていただきます

 

 

 

 

 

 

4年生です

 

 

 

 

 

 

朱の丸をもらえると嬉しそうでした

 

最近は、、、

新しい学年になって、学習も少しずつ難しくなってきていますが、子供たちは担任の先生と一緒に頑張っています。少し紹介します。

5・6年生 お茶でおもてなし

 

 

 

 

 

 

1年生 先生にインタビューしてみよう

 

 

 

 

 

 

高学年 運動会の表現の練習が始まりました。

 

 

 

 

 

 

木曜日には学校司書の先生がいらっしゃいます。今年もたくさん本を読んで、知っていることを増やしてほしいです。

 

 

 

 

 

 

今年から英語の先生が変わられました。楽しそうに学習を進めています。

 

 

 

 

 

 

たくさんの先生方にお世話になっています。

次の機会にもう少しご紹介できればと考えています。

 

どろだらけです~5・6年田植え体験

5月2日(木)に5・6年生が田植えを行いました。

これは、町の農林水産課の「学校給食用米地産地消事業」の一環で、地元で生産された苓北産米を学校給食に提供することで、子供たちの食への関心や食を大切にする心を育むと同時に、生産者の顔が見える関係づくりを行い、食育や郷土愛を高めることを目的とされています。

町内では唯一学校の田んぼがない本校に声がかかり、今回の参加となりました。

田んぼは、遊休農地を利用されています。内田のJA苓北の本所のそばです。

総着替えができるように、準備万端に整え、田んぼへ向かいます。

 

 

 

 

 

 

品種はコシヒカリです。

 

 

 

 

 

 

農林水産課 課長様より米や田植えについてお話がありました。坂小OBさんです。

 

 

 

 

 

 

担当の方にも田んぼに入っていただき、いよいよ田植えです。

 

 

 

 

 

 

バランスをとるのが難しく、しっかり歩けるようになるまで時間がかかりました。

 

 

 

 

 

 

目印に沿って、苗を植えていきます。

 

 

 

 

 

 

そうこうしないうちに、一人目の尻もちが、、、

 

 

 

 

 

 

それでも楽しそうに植えています。「泳ぎたい」との声も。

 

 

 

 

 

 

もう一人の坂小OBさんと。汚れた所を本所で洗わせていただき、着替えもさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

あっという間に過ぎた時間。もっと植えたかった、、、のが心の内だったかもしれません。

8月には収穫をされるそうです。おいしいお米に育ちますように。

頻繁に成長の様子を見ることができないので、お近くを通りの際はよってみられてください。

関係各位の皆様には、このような機会をいただき、ありがとうございました。

この様子は、KKTのニューズのサイトにアクセスしていただくとみることができるかも知れません(約1分)。

近々、あまくさケーブルテレビでも放送される予定です。

 

第1回委員会活動がありました

4月30日(火)今年度に入って初めての委員会活動がありました。昨年度の3月から新委員会は活動を行ってきましたが、前6年生のサポートがありました。

4つの委員会において、新委員長、新副委員長を中心に、年間計画を決めました。児童総会に向けて準備中です。

また、毎日の学校生活が楽しく、過ごしやすくなるように、頑張ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たんぽぽホールお話会

4月30日(火)1年生から4年生までの子供たちが、読み聞かせボランティア「たんぽぽホール」さんのお話会に参加しました。毎年お世話になっています。今年は坂小が最初のお話会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

今年のお話は3つ。1つめは、「したきりすずめ」で、大きなペープサートでの読み聞かせでした。欲張りなおばあさんがちょっと怖かったですね。

 

 

 

 

 

 

2つめは、「ともだちや」。大型絵本での読み聞かせでした。

 

 

 

 

 

 

真剣なまなざしで聞いている子供たちです。

 

 

 

 

 

 

3つめは、「しらゆきひめ」で、人形劇でした。

 

 

 

 

 

 

お礼を4年生が担当しました。

 

 

 

 

 

 

背景も、人形も、小道具も全部手作り。最後に見せてくださいました。

 

 

 

 

 

 

毎年様々なジャンルのお話をしてくださる「たんぽぽホール」の皆さんです。ありがとうございました。今後の読み聞かせも楽しみです。