給食写真

2019年11月の記事一覧

11月13日(水)の献立

本日の献立は

・麦ごはん

・白玉団子汁

・白和え

・ひじきふりかけ

・牛乳 ・・・でした。

 今日のポイントは、白玉団子汁です。寒くなってくるとあったかい汁もの

を喜んで食べてくれます。なかでも、団子がいくつお椀の中に入っていたか

で大騒ぎです。給食は、白玉粉と小麦粉を1:2の割合で使っています。

モチモチして、とてもおいしいです。

 

11月12日(火)の献立

本日の献立は

・麦ごはん

・筑前煮

・ツナサラダ

・フルーツヨーグルト

・牛乳  ・・・でした。

 今日のポイントは、筑前煮です。今日は、厚揚げの変わりに高野豆腐を

使ってみました。味がしみやすいため、調味料を控えめにして優しい味に

仕上げました。ふだん食べない食材も多くありましたが、子どもたちはよ

く食べていました。

 

 

 

11月11日(月)の献立

本日の献立は、

・ごはん

・八宝菜

・小松菜のごまあえ

・ぎょうざ

・牛乳  ・・・でした。

 今日のポイントは、八宝菜です。給食の八宝菜の具材は8種類です。

野菜たっぷりで、この一品だけ見ても栄養のバランスがしっかりとれます。

いろいろなものを食べて風邪予防に努めましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

11月8日(金)の献立

本日の献立は

・揚げパン

・ポトフ

・カミカミサラダ

・ほうれん入りオムレツ

・牛乳  ・・・でした。

 今日のポイントは、カミカミサラダです。今日はいい歯の日でした。

子どもたちにいただきますのあとの「1分間もぐもぐタイム」をお願いし

ていますが、今日のもっとも噛みごたえのある食材は、カミカミサラダ

のごぼうです。もぐもぐタイムの時は、一口20回をお願いしています。

しっかり噛んでじょうぶな歯を作りましょう。

 

 

 

 

11月7日(木)の献立

本日の献立は

・ごはん

・すまし汁

・ひじきサラダ

・魚のピザ焼き

・牛乳  ・・・でした。

 今日のポイントは、ひじきサラダです。ひじきは、鉄分やビタミンが多く

私たちの健康には欠かせない栄養素がしっかり入った食べ物です。今月の給食

の目標は、丈夫な骨や歯を作ろうです。保健目標は、よくかみ、丈夫な歯を作

ろうです。そこで、今月は丈夫な歯を作るための食べ物を給食の献立に取り入

れるようにしました。日々の食事の中にも積極的に取り入れていきたいですね。