給食写真

2019年9月の記事一覧

9月18日(水)の献立

 本日の献立は

・ゆかりごはん

・みそけんちん汁

・切干大根の卵とじ

・ホキのごまみそ焼き

・牛乳   ・・・でした。

 今日のポイントは、切干大根の卵とじです。子どもたちにとって食べることの

少ない食材です。生の大根に比べ、甘くて栄養価も高いのですが、やはりよく噛

まなければ食べられないので苦手な子もいるようです。今日は、かつお節でだし

をとり、切干大根にしっかりと味を含ませ、たまごでとじました。

 

 

 

 

 

9月17日(火)の献立

本日の献立は

・麦ごはん

・春雨スープ

・チンジャオロース

・ぶどう

・牛乳 ・・・でした。

 今日のポイントは、ぶどうです。今日は、ぶどう農家の宮崎さんより

ぶどうづくりへの思いなどが書かれたお手紙をいただきましたので、子

どもたちに給食時間の放送で紹介しました。ぶどうを収穫するまでの過程

や今のぶどう畑の経緯など丁寧に書いてありました。おいしいという声

に励まされて作り続けていらっしゃる事などぶどう作りに励む宮崎さん

一家の思いを感じることができました。とても甘いぶどうです。今日も

おいしくいただきました。

 

 

 

 

 

9月13日(金)の献立

本日の献立は

・ごはん

・かぼちゃのみそ汁

・ひじきサラダ

・茎わかめの佃煮

・お月見団子

・牛乳 ・・・でした。

 今日のポイントは、ひじきサラダです。給食では、ひじきをサラダの材料

として使うことが多いです。野菜と一緒にツナやとりささみを加えると食べ

やすくなります。海藻は食べる量が少ないので、毎日の食事の中に取り入れ

て欲しいです。

 

 

 

 

 

 

9月12日(木)の献立

本日の献立は

・ごはん

・ハヤシライス

・マカロニサラダ

・大豆のりんかけ

・牛乳  ・・・でした。

 今日のポイントは、大豆のりんかけです。この献立は、炒り大豆にさとうを絡めた

ものです。家庭でも簡単にできる一品です。月に1度は、大豆を使ったおかずを取り

入れています。子どもたちの中には、かたい・・・とかむのが苦手な子がいます。

固いものもしっかりかんで食べられる習慣を身に付けて欲しいです。

 

 

 

 

9月11日(水)の献立

本日の献立は

・雑穀ごはん

・そうめん汁

・なすのみそ炒め

・ぶどうゼリー

・牛乳  ・・・でした。

 今日のポイントは、そうめん汁です。これまでは、にゅうめんとしてだしていました。

子どもたちに少しでも涼しく食べて欲しいと思う願いから、冷たいそうめんの汁を作る

ことにしました。衛生面に十分配慮した中で、汁や食材を冷やすのに時間がかかりました。

子どもたちは、給食の汁ものは『温かいもの』と思っているので、冷たい汁にびっくり

したようです。