きたっこの足あと

2024年5月の記事一覧

JALシティホテルで昼食

長崎市に到着し、JALシティホテルで昼食をとりました。

本場の皿うどんや中華料理をたくさん食べてお腹も心もいっぱいになった子供たちでした♪

大皿から必要な分を取り分けます。

美味しそうな料理がいっぱい!

南小の友達とも仲良くなったよ♪

お腹いっぱい食べて、これから原爆資料館に向かいます。

戦争の悲惨さと平和の尊さについて、しっかりと学んできます!

島原港に到着!

オーシャンアローは島原港に到着しました。

風が強くてけっこう揺れましたが、それも楽しんでいた子供たちでした。

船でのひとときも終わり、いよいよ長崎県に上陸しました!

ホテルのような綺麗な船内♪

風が強いです!

雨があがってきたよ!

波が高くてゆれる中、なんとかピース

島原に到着!

バスガイドさんから雲仙・普賢岳の火砕流の話や、島原城の歴史の話を聞きながら、長崎市内に向かいます。

 

熊本港に到着!

バスが熊本港に到着しました。

残念ながら雨天のため船の前で集合写真は撮れませんでしたが、22億円という大きな船を見て驚いていた子供たちでした。

これからバスごと船に乗り込みます!

修学旅行出発式

先ほど、6年生全員が元気に修学旅行に出発しました。

出発式では、修学旅行に向けての気持ちを高めたり、お世話になる方々に挨拶をしたりしました。

これからバスで熊本港まで向かいます。

バスに乗って嬉しさ満点の子供たちです!

南小の田口校長先生のお話

お世話になる添乗員さん、運転手さん、バスガイドさん、カメラマンさんに挨拶。

2日間よろしくお願いします!

みんな元気に行ってきます!♪

PTA美化作業(プール掃除)

25日(土)に,PTA美化作業として,子供たち・保護者・職員でプール掃除を行いました。

少ない人数ながらもみんなが力を合わせて,プールをきれいにすることができました!

みなさん,お忙しい中に集まっていただき,ありがとうございます!!

子供たちはデッキブラシを持ってプールの中を磨いていきます!

職員があらかじめ大きな汚れは落としていましたが,まだまだきれいになるよ!

保護者のみなさんはシャワーや更衣室を掃除してくださいました!

子供たちは自らたわしを持ち出してごしごし磨きはじめました。

みんな働き者のきたっ子たちです!!

力を入れてごしごしするとこんなにきれいになるよ!

みんなで力を合わせて,プールがとてもきれいになりました!6月のプール開きが楽しみです (^^♪

保護者の皆様には,ご多様な中に大変お世話になりました。ありがとうございました!

スナッグゴルフ大会

 今日は2時間目ときたっ子タイムの時間に,スナッグゴルフ大会がありました。子供たちは体育の時間に練習を始めてからこれまでにずいぶんと上達し,上手になってきました。

 今日の大会には熊日新聞と人吉新聞の記者の方に取材していただきながら,子供たちはこれまでの練習の成果を発揮して精一杯頑張りました!

 生涯スポーツとして長く親しむことのできるゴルフを小学校で経験できたことは,子供たちにとって,とても有意義であったと思います♪ 

まずは,打ちっぱなし練習でショットの確認。

始める前に,5人の学年差や能力差を埋めるためのハンディキャップを決めよう。

みんながフェアに楽しむことができるようにするために話し合いました。

競技スタート!記念すべき第一打です。

このロケーションの素晴らしさ!豊かな自然と木造の校舎がベストマッチ!!

まるでリゾート地のような環境のよさも,相良北小の自慢です。

フラッグの近くまで来たらアプローチショット。

なんと!このショットは見事にスナッグ(フラッグにくっつく)して,イーグルショットになりました!!

ロープで囲んだグリーンの中に入ったら,パターに持ち替えて慎重にねらいます。

力加減をコントロールすることも,ゴルフをとおして得られる大きな学びです。

お二人のカメラマンに撮影されながらのプレーは,まるでプロゴルファーになった気分♪

記者の方からの取材にも答えました。

どんな記事になるのか楽しみです!

先生たちとも一緒にプレーし,楽しく思い出に残る大会になりました!

救急救命法講習会

 22日(水)に相良南小で行われた救急救命法講習会に,北小の職員も参加してきました。上球磨消防署中分署の救急救命士の方が講師として来校され,胸骨圧迫と人工呼吸の行い方を教えていただきました。

 まずは事故を起こさないことが第一ですが,万一の場合には,今回の学びを生かして迅速に対応できるようにしたいと思います。

3名の救急救命士の方においでいただきました。

まずはデモンストレーション。

正しい胸骨圧迫の仕方を学びました。

職員も全員が演習をし,たくさんのアドバイスをいただきました。

相良北小は救急車が到着するまで7~10分程度かかるので,それまでの貴重な時間を精一杯つなぎとめます!!

修学旅行前合同事前学習②

 今日は,6年生が相良南小に行き,修学旅行前の合同学習を行ってきました。はじめに修学旅行の心構えなどの前回の学習の振り返りをし,その後にハウステンボスでの班別自主行動の計画を立てました。

 最後に,平和集会の練習をしました。集会では子供たち全員で誓いの言葉を述べて折り鶴を献納し,歌を歌います。

 いよいよ来週に迫った修学旅行が充実したものとなるように,意識を高めながら準備を進めています!

「学ぶ力」「集団力」「人間力」を高めることのできる修学旅行にしましょう

ハウステンボスではみんなが楽しめるように,全員の意見を聞いて話し合いを進めました。

平和集会での誓いの言葉のセリフを確認

集会の最後は,平和への願いを込めて,全員で「折り鶴」を歌います。

修学旅行先での子供たちの様子も,このホームページでお伝えします。

ぜひご覧ください!!

読み聞かせ

 今日の朝の時間は,読み聞かせでした。きたっ子元気会から坂田さんと中村さんにおいでいただき,2・3年生と6年生に絵本の読み聞かせをしていただきました。お話をじっくりと真剣に聞いていた子供たちでした!

ありがとうございました!

プール掃除(職員作業)

 今週は,月曜と金曜の放課後に職員作業でプール掃除をしています。これまではPTAの美化作業で行っていましたが,今年はP数が少なくなってしまったため,プールの中は職員で掃除をすることになりました。子供たちがきれいなプールで泳げるように,デッキブラシや高圧洗浄機で汚れをしっかりと落としています!

 今週末のPTA美化作業では,プールの周辺を子供たちと職員,保護者の皆様できれいに掃除したいと思います。どうぞよろしくお願いします!!