4月
お茶摘み
30日(火)に,校内のお茶畑で茶摘みをしました!地域の北っ子元気会の方々にも協力していただきながら,全て手作業で行いました。手摘みしたお茶の葉は,そのまま釜で炒って手もみをし,おいしくいただきました!
新茶の芽が大きく伸びていました!
「一心二葉」を合言葉に,新芽とその下の2枚の葉を摘み取ります。
地域の方にも頑張っていただきました!
とってもきれいな新芽♪
みんなの力でたくさん集まったよ!
総計5.7kg!重たいぞ~!!
新茶を釜炒り開始!!
やけどに気をつけてかき混ぜます!
熱いうちにてもみ。しっかり力を込めて!
地域の方々とお話ししながら作業を楽しみました。
新茶のいい香り!
地域のみなさん,今日はありがとうございました!
できたての新茶をみんなで試飲。
地域の方とも交流して,とてもいい時間になりました♪
あざみ園と合同で交通教室がありました!
今日は、深水駐在所の警察官の方や交通指導員の方々、相良村役場の職員の方々においでいただき、交通教室が行われました。あざみ園の子供たちも一緒に、交差点の横断の仕方を教えてもらったり、実際に歩いて演習をしたりしました。
たくさんの方においでいただきました。
まっすぐ手を挙げて、右、左、右を確認。
いつもは最下級生だけど、今日はお兄ちゃんです。頼もしい!
しっかりと手をつないで保育園生を率いてくれました。
そのあとは小学生だけになり、自転車の点検の仕方や乗り方を教わりました。
ブレーキはちゃんと効くかな?「ブタはしゃべる」が合言葉です。
横断歩道では自転車を降りて、歩いて渡ろう。
スラロームもすいすい!上手に乗れています。
お礼の言葉。6年生が代表で言ってくれました。
保育園生とお別れ。ばいば~い!また来てね!!
たけのこ掘り
今日の昼休み,校長先生が運動場横の竹やぶに,たけのこ掘りに連れて行ってくださいました。ALTのベレニス先生とも一緒に,たけのこをたくさん掘ることができました!
掘り方の説明を聞くベレニス先生
よく見ると,足元にたくさん!
力を入れて!
とれたよ~!
たくさん収穫できたね!
その後,男の子たちはゴルフのパター練習をしていました。
ラインをよく読んで…
けっこう難しいけどおもしろいね!
かくれんぼするものよっといで♪
音楽の学習は、全学年合同で行うこともあります。今日は、2年生の教科書にある「かくれんぼ」の歌を歌っていると、Sくんの「ぼくたちもやってみた~い!」の一声でみんなで実際にやってみることに。
おにさんが歌っている間に急いでかくれて遊びました。Rくんはとってもかくれるのが上手で、最後までなかなか見つかりませんでした!
もういいか~い? まあだだよ~。
もういいか~い? まあだだよ~。
もういいか~い? もういいよ~。
スナッグゴルフ
スナッグゴルフ(SNAG golf)とは、「子どもから大人まで」「楽しく」「ゴルフの基本が身につく」全く新しいゴルフです。今年度、スナッグゴルフ協会の協力により、きたっこのために10セットを貸し出していただきました。
フォームを教わり、さっそくスイングの練習。
コツをつかむのがなかなか難しいです!