ブログ
突然現れ出した表現運動(組み体操)
4時間目、突然、運動場から「Hero」が流れ出しました!
運動場を見ると、
5・6年生が、
懸命になって、表現運動(組み体操)に取り組んでいます。
3年生が微動(びどう)だにせず、見学しています。
事務の先生も、業務支援員の先生も固唾(かたず)を飲んで見守ってらっしゃいました。
子どもたちの動きに目がくぎ付けとなり、なぜか心が熱くなりました。
5・6年生69人の努力、がんばり、熱意が表れているからでしょうか?
豊臣秀吉が一夜にして築いた一夜城のように、
今日、突如、表現運動(組み体操)がフルで現れ、
「いつの間に?」
と思わされてしまいました。
淡々と計画を進められる担当の先生に驚きを隠せません。
担当の先生は、
「まだ、粗々です・・・来週が雨の予報なので前倒しで練習しました」
とおっしゃっていました。
雨と聞いて来週が心配になりました。
確かに、天気予報は50%が続いています・・・
来週、天気にしておくれ~
晴れ男?の体育主任の〇木先生と隠れ晴れ女?の低学年の先生の強運に神頼みするしかありません!
学校いじめ防止基本方針
引き渡しマニュアル
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 大野 一郎
運用担当者
情報教育担当
カウンタ
3
4
1
3
6
6