ブログ

認知症サポーター養成講座

3年生が、12月5日(火)の5・6時間目に、

大津町地域包括支援センター2人、社会福祉法人光進会1人をお迎えして、

「認知症サポーター養成講座」

を学習しました。

 

脳のつくりや

認知症の方への声かけのポイント

改善のためのトレーニング

などを元気よく学びました。

 

振り返りでは、

たくさんの子どもたちが感想を述べてくれました。

 

年を取っていくと、おじいちゃんやおばあちゃん、お父さんやお母さん、そしていつかは自分も経験する課題だそうです。

認知症にならないように予防に努めるとともに、接し方を学び、より良い接し方を通して進行を遅くできるようです。

 

「南小でこの講座ができて良かった!」

「子どもたちの元気良さに、元気をもらいました」

とおっしゃっていただいた講師の先生方、大変ありがとうございました。

また、最後まで元気よく活動していた子どもたち、お疲れ様でした。

学んだことを、家庭で、また地域で、活用してください!