ブログ

学校訪問ありがとうございました!

教育事務所や委員会、大津北中学校の先生が到着すると、

 

1年生の「おはようございます隊」が玄関でお出迎え!

担任の先生にうかがうと、

「たくさんの先生方に見に来てもらえるので、とってもうれしくなったようです」

とのことでした。

 

1時間目直前に、トラブルが発覚・・・

「ネットワークが不調、タブレット、ロイロノート、インターネット、動画関係が全く動かない・・・」

と、先生方から訴えがありましたが、解決できず・・・

 

2時間目、授業参観が開始されました。

2年生「国語:たからものをしょうかいしよう」

たくさんの先生方に囲まれながらも、がんばって発表していました!

 

4年生「総合的な学習:江藤家住宅PR大作戦を振り返って」

それぞれの班の動画が準備されていたにもかかわらず・・・動画が動かない。

そんな中、江藤家住宅PR大作戦を振り返りました。

授業は、機器不調でも進めなければなりません。

 

6年生「体育:ソフトバレーボール」

ネットワーク不調・・・ロイロノート、動画も提示できず、電子黒板はオブジェとなってしまいました。

しかし、ソフトバレー、そしてふり返りをみんなでしっかり行ったようです。

 

コスモス1「2年自立活動:見る力を高めよう!」

だまし絵を使った導入

目のビジョントレーニングで楽しく活動していました。

 

すみれ「生活単元:なかよしフェスタを楽しもう」

写真を撮りにもどったら、おつかれ様タイムになっていました・・・

 

3時間目

コスモス2「5年算数:簡単な場合の比例」

じゃんけんの結果を比べて、どちらが強いか考えていました。

 

1年1組「音楽:どれみとなかよくなろう」

どれみを弾いて、自分が表現したい音色が出せるように工夫していました。

 

3年1組「道徳:よいとおもったことは」

教材「よわむし太郎」を読んで、よいと思ったことを行うときに、大切なことは何かみんなで話し合いました。

 

4年生「理科:ものの温度と体積」

試験管に入った空気を温めたり冷やしたりしながら、体積の変化がどうなるのかを考えていました。

 

5年生「算数:割合」

シュートを打った数と、入った数を比べながら、シュートが一番上手な人はだれかを説明する課題を追求していました。

 

子供たちも、先生方も、いつもと同じようにがんばっていました。

来校した先生方から

「子供たち、先生方、そして学校の雰囲気が変わりましたね」

「学校訪問で、1年生のお迎えがあったのは初めてでした」

と、おっしゃっていただきました。

 

子供たち、そして先生方、授業の準備、教室や校舎の整理、そしてお迎えと研究授業、大変お世話になりました。

大津南小の良さを伝えることができ、大変感謝しています。

ありがとうございました。

 

また、教育事務所や教育委員会、大津北中学校の先生には、お忙しい中、ご訪問いただきありがとうございました。

よかった点はさらに伸ばし、課題点は、きちんと改善していきたいと思います。

大変お世話になりました。