ブログ

分数の計算!

5年生の教室をのぞくと、

分数の計算の学習が行われていました。

 

子供たちがよく間違う計算です。

間違いであることをみんなで共通理解されていました。

 

次に、

分数をそろえる意味を共有しながら、6が見えた児童の考えを全体に広げていきます。

見えない6を見える化するために、子供たちに何度も確認し、つぶやかせます。

分からない子の、分かるところまで立ち返る丁寧な展開が、子供たちを授業にのせていきます。

今、この瞬間の教室の話題に子供をのせることができると、子供は自分の力を思う存分発揮することができます!

また、自分の考えをつぶやける弱い紐帯(ちゅうたい)が、子供たちを活性化させていました。

みんなが参加できるステキな授業でした!