ブログ

PTA学級対抗ミニバレーボール大会

昨日の夕方、南小の校門を出ようとしたら、見事な夕やけに見とれてしまいました。

久しぶりの夕やけです。空が茜色に変わり、刻々と夜の帳(とばり)が降りていきました。

どうも、嵐の前の静けさだったようです。

 

今日は、先々週から練習をつんできたPTA学級対抗ミニバレーボール大会です。

集合時刻8時30分前に体育館に向かうと、すでに会場は、保護者や子供たちの熱気に包まれていました。

 

PTA会長のあいさつで、開会式が始まりました。

準備運動では、子供たちが先生役を務め、

ステージ上でラジオ体操を演じてくれました。

 

いよいよ試合開始です。

チームは、

1年生チーム、2年生チーム、3年生チーム、4年生Aチーム、4年生Bチーム、5年生チーム、6年生Aチーム、6年生Bチームです。

先生方は、担任する学年、関係する学年に入ってプレーしました。

まずは、4チームに分かれてのリーグ戦です。

 

笑顔で余裕のある、和気合い合いのプレーでスタートしました。

しかし、試合が進むごとにボルテージが上がっていきます。

「はい!」「アウト!」「いち、に、さん~!」「ドンマイ!」

の掛け声も、だんだん大きく激しくなっていきました。

クールで素敵なお母さん方も、髪を振り乱してレシーブをしています。

真剣にボールを追う姿、笑顔の応援、会場が次第に盛り上がっていきました。

 

決勝トーナメントに残ったチームは、

 Aコート 1位4年生A 2位6年生A

 Bコート 1位6年生B 2位3年生

でした。

予選リーグの2試合終わった後に、さらに、過酷な決勝トーナメントが繰り広げられました。

みなさん、汗がふき出ているのもかまわず、ボールを必死に追いかけています。

本当は、かなり疲労が溜まっているはずなんですが、ラリーの応酬が延々と続いていまました。

「怖いよ~」

と悲鳴が出るくらい、強烈なアタックが炸裂しています。

「お~」

会場がどよめいたと思ったら、プレー中のボールがバスケットゴールにスポッと入る珍事が起きていました。

顔から笑顔が消え、必死の形相でボールを追い続け、勝利を目指します。

 

試合終了。

試合とは打って変わって清々しい顔の保護者や先生方、あちらこちらで談笑が始まり、和やかなムードで閉会式が始まりました。

結果発表

1位 6年生Bチーム

 

2位 4年生Aチーム

 

3位 6年生Aチーム

 

4位 3年生チーム

申し訳ありません・・・写真がありません。

でした。

優勝、準優勝には、泡が出るもの。入賞者、参加者にも素敵なプレゼントがありました。また、PTA会長賞としてトウモロコシの商品もいただきました。ありがとうございます!

 

大会前は、よそよそしさを感じた保護者、先生方、子供たちも、試合が終わった後は、笑みがこぼれ、ずいぶん距離が縮まっていました。

今日のPTA学級対抗ミニバレーボール大会で、同じ体育館で勝利に向かって、本気で取り組んだことで、心地よい疲労感と、人と人との親近感、そしてチーム南小としての一体感が生まれたような気がします。貴重な時間を設定していただき、大変感謝しています。

お世話していただいたイベント委員の皆様、参加してくださった保護者の方々、教職員のみなさん、そして応援してくれた子供たち、本当にありがとうございました。

 

老体には、四試合はかなり堪えました・・・しばらくは、湿布が手放せなくなりそうです。大変お世話になりました。

 

午後に、

令和3・4年度に南小で取り組んだ

「歯・口の健康づくり」

について、養護の先生が発表されました。

 

これまで2週間あまり、準備等に勤(いそ)しんでいらっしゃいました。

いいものを創るには、時間と労力、そして自分に対する厳しさが必要です。

お疲れさまでした。土・日、しっかり休まれてください。