ブログ

持久走大会5・6年生!

3時間目は、5・6年生の持久走大会でした。

少し気温が上がり、絶好の持久走大会日和となりました!

 

3・4年生とは、雰囲気が違います・・・

6年生からは、大会前のピリピリ感が伝わってきます。

 

開会式

 

 

選手宣誓、

 

走るときの注意、

 

準備運動を行いました。

 

そして、5年生みんなで気合いを入れ、

 

スタートしました。

様子見のスロースタート、後半勝負のようです!

 

陣内幼稚園の大応援団も登場し、

大きな声で応援してくれました。

 

5年生が運動場から道路へ!

 

その間、6年生は、円陣を組んで自分たちで気合い入れ!

 

さらに、出発前の気合いを入れ、

 

スタートしました。

 

かなりのハイペース!

 

6年間の思いが、走りに表れているようです。

 

保護者、

 

地域の方、

 

 

幼稚園の子どもたちの

 

応援に後押しされて、

 

走った子どもたちは、全員走り抜くことができました!

 

 

閉会式

最後まで、すばらしい参加態度でした。

 

走り終わった子どもたちのすっきりした顔、友だちとたたえ合う姿から、

「参加することに意義がある」

オリンピックの生みの親であるピエール・ド・クーベルタンの言葉

また、

「自分の力を出し切る」

ことのすがすがしさ、気持ちよさを感じてもらえたんじゃないでしょうか

 

閉会式後、6年生は、満面の笑みを浮かべて記念写真を撮ったようです!

 

応援していただいた保護者、地域の皆様、そして陣内幼稚園の子どもたち、ありがとうございました。

企画・運営していただいた先生方、大変お世話になりました。

また、自分の力を出し切って走り抜いた子どもたち、お疲れ様でした。

走れなかった人は、次年度、がんばりましょう!