ブログ

「スマホ」より「スイミン」

7月末に「令和5年度 全国学力・学習状況調査」の結果が返ってきました。

国語では、満点を獲得した子が3人もいました。また、「書くこと」でも、全国・熊本県平均を8ポイントほど上回りましたが、平均正答率では、国語・算数共に、全国・熊本県平均を下回る結果となってしまいました。

詳しくは、後日配付される担任の先生からのお知らせをご覧ください。

この結果をしっかり受け止め、前期後半・後期前半で学力を充実させ、巻き返しを図っていきたいと思います。

 

「受験戦争」と揶揄(やゆ)されるほど、親や教職員、社会から「学ぶこと」を強要されてきた私たちの時代に比べ、昨今では、「学ぶこと」が子供たちの自由意志に任せられ、本人次第と捉える人が多いように感じます。

しかし、

「三つ子の魂百まで」

と、言い古されてきた諺(ことわざ)にもあるように、親の関わりも大切です。

ちょっと耳の痛い話ですが、

「スマホの使用時間とテストの偏差値をグラフ化したところ、スマホを1日3時間以上使用する子どもたちは、勉強を頑張り睡眠時間を確保していたとしても、成績が平均未満になるという衝撃の事実が判明した」

という「PRESIDENT Onlineニュース」 ↓ を目にしました。

https://president.jp/articles/-/69373?page=1 

 

【PRESIDENT Online「研究者が思わずゾッとした「子どものスマホ使用時間と偏差値の関係」小中学生7万人調査でわかった衝撃の事実」より掲載】

 この結果を見ると、

スマホを買い与えない・使わなければ    → 成績は平均を超える

スマホを1時間未満に制限できれば     → かなり成績は伸びる

スマホを1~2時間未満に制限できれば   → なんとか成績が平均を超える

スマホを2時間以上(制限できなければ)  → かなり成績は下がる

ことが分かります。

このことから、親が子供にどう関わるかが大切であることが分かります。

 

また、

「寝る子は育つ」

の諺(ことわざ)があるように、睡眠時間を十分確保することも重要となります。

ちょっと古い資料ですが、

睡眠時間を8〜9時間とっている児童が、

「一番正答率が高い」

という結果が出ています。

また、睡眠時間は、「学力」だけで無く、「体の健康(目・肥満・体力等)」「心の健康」にも、とても大きな影響を及ぼすと言われています。

 

なので、 

「スマホ」より「睡眠」

です!

 

しかし、

「勉強しても、よく寝ても、『3時間以上のスマホ』で台なし」

になることが、先ほどの「PRESIDENT Onlineニュース」 ↓ で明らかとなっています。 

https://president.jp/articles/-/69373?page=4

【PRESIDENT Online「研究者が思わずゾッとした「子どものスマホ使用時間と偏差値の関係」小中学生7万人調査でわかった衝撃の事実」より掲載】

 

一度買い与えると、どのご家庭でも、スマホを制限することは難しいのが現状のようです・・・

恥ずかしながら、我が家も悪戦苦闘中です・・・

電話会社の時間制限やフィルタリングなどの対策もありますが、特効薬は無いようです。

各ご家庭の実情に合わせて、買い与えるのか、どれぐらいの時間使用するのか、子供と話し合って工夫するしかありません。

親として、あの手この手で「子供の学力」を下支えしていきましょう!