ブログ

県・町学力調査(算数)2日目

今日は、県・町学力調査2日目。

算数のテストを行いました。

1年生

 

2年生

 

3年生

 

4年生

 

5年生

 

6年生

 

昨日の国語と同様、頭をかかえながら、カリカリという鉛筆の音が響き渡っていました。

これまでがんばってきた、子どもたちと先生方の学びの成果が出てほしいなと思います。

 

問題を見ると、

 〇確認しないと間違いをしそうな問題

 〇絵や図、表を説明する長い文の中から状況を把握して答える問題

 〇訳を言葉や式を使って説明する問題

が出ていました。

算数も、私たちの時代より、格段に難しくなっている感じがします。

 

算数でも、これからの情報化社会を生きる子どもたちには、

 「絵や図、表、文章から状況を把握すること」

 「かなりの量の文章から題意をとらえること」

 「自分の考えをまとめ伝えること」

などが求められていると強く感じました。

 

ぜひ、子どもたちに2日間のテストの状況を

①子どもの話を聴きながら、5W1H(When(いつ)Where(どこで)Who(誰が)What(何を)Why(なぜ)How(どのようにして))が抜けていたら尋ねる。

②あなた(子ども)はどう思うか、どう考えるのか

を意識して、嫌がれないほどに聞かれてみてください。

 

子どもたち、先生方、大変お疲れ様でした!