ブログ

自主的な活動、ちょボラに感謝!

気候のバロメータである子供たちが運動場に繰り出し、

 

今日も運動場は大賑わいです。

 

あいさつ運動も展開されていたそうです。

児童会のがんばりで、ずいぶんあいさつを返してくれる児童が増えたようです。

朝の活動、昼の放送と自主的に活動しています。

地道な活動が、あいさつのビッグウェーブを引き起こしかけています。

ビッグウェーブになったときの感動は計り知れません。

児童会のがんばりに感謝です。

 

玄関前のステップの草取りをしていると、5年生が

「何しているんですか」

と問いかけてきました。

「玄関に草が生えているので、学校がいたまないように草を取ってる」

と伝えると、

「じゃ~私も~」

と言いながら手伝ってくれました。

5年生は、響いてくれる人が多いんです!

その声を聞いた他の学年の子も

「楽しそう~」

と言いながら、

ステップの間の抜きにくい草を一生懸命抜いてくれました。

南小学校に赴任して初めて、自分から手伝いを申し出てくれる人が現れました。

とてもうれしかったです。

初ボランティアの誕生です!

人に共感し、自分の意思で行動できる人はステキです。

ぜひ、その心を忘れないで行動してほしいと思います。

ちょボラ(ちょこっとボランティア)をありがとう!