ブログ

日々

朝出勤すると、TSMCの社屋は煌々と光りを放っていました。

世界の半導体をリードする会社は、今後も不夜城として稼働し続けるのでしょうか?

グロ-バル化する社会で、子どもたちはどう育っていけばいいのでしょうか?

世界の知と人材と、資材等が日々集積されているのを肌身に感じます。

通勤しながら日々自問自答してしまいます・・・

 

学校に到着すると、

今日も、長年蓄積した側溝の土を除去していただいていました。

いつもお礼を言う間もなく帰ってしまわれます・・・

ありがとうございます。

 

落ち葉を散らしていた木々もすっかり

冬仕様に変わり、落ち葉の清掃も楽になりました。

 

落ち葉ボランティアの児童会の児童が、

「何をしたらいいですか?」

と、今日も声をかけてくれました。

 

「塾に通っている。将来はサッカー選手になりたい」

とお話をしてくれました。

駐車場を掃いてくれる姿を見ながら、

「夢をもち、今をがんばっている姿はすてきだな」

と感じます。

玄関駐車場は、すっかりきれいになりました。

ありがとう。

 

運動場を歩いていると、

「使い捨てカイロ」「おかし」「マスク」

の落し物が目につきます。

南小のゴミは、非常に少ないんですが、

「捨ててあるゴミを見たら、ゴミ箱に捨ててくれたらうれしいです」

と、朝の集会で子どもたちに伝えました。

ご家庭でもお話をしていただけたら有り難いです。

 

また、今日も学校が始まります。

みんなで、楽しい学校にしましょう!