ブログ

影の力

朝、玄関を出て駐車場に向かうと、保健室の前のドアが開きました。

振り返ると、

ふきん?が干してあります。養護の先生が干されたようです。

穏やかに対応してくださる養護の先生です。

子供たちの健康をいつでも守れる保健室にしていただいています。

子供たちも安心です。

 

南小校には、4人の支援員の先生方がいらっしゃいます。

主に、活動に集中できない、お話を聞いていない子へ支援していただいています。

適当な距離を保ちながら、参加できない子供も見守っていただいています。

算数や国語の授業のサポート

体験活動や体育など、様々な場面で活動していただいています。

担任の黒子?あるいは子供たちの応援団として大活躍です。

支援員の先生方のお陰で、子供たちみんなが授業に参加できています。

ありがとうございます。

 

4時間目、突然、強風が吹きました。

運動場を見ると、赤・白の大玉が宙に浮いています!

土ぼこりが舞い上がり、渦のように巻き上がっています。

つむじ風のようです。

 

RKKニュース(2022年10月31日)より掲載

 

6年生の子供たちは、渦から逃げていますが、テントが吹き飛びそうです。

外に出ると、風がおさまり、子供たちが大玉やCDの後片付けをしていました。

「足に砂があたって痛かった!」

「びっくりした~」

とても驚いていたようです。

テントが吹き飛んだり、子供がケガをしなくてホッとしました。

 

しかし、その影響か、セコムが鳴り出し、

外部映像が3ヶ所写らなくなってしまいました・・・

子供たち、先生方にケガがなくて本当に良かったです。