ブログ

大切なものは目に見えない

ふと気付くと、

 

校舎周りがきれいになっています。

校務員さんの仕業(しわざ)です。

 

ふと気付くと、

 

学校が修理され、先生方に必要な備品、消耗品が整備されています。

事務職員の先生の仕業(しわざ)です。

 

ふと気付くと、

 

心の健康、体の健康を守ってくれている人がいます。

養護教諭の先生と教頭先生の仕業(しわざ)です。

 

授業を教える先生だけではなく、

 

子供たちのサポートをしてくださっている

 支援員のみなさん

毎日、給食・牛乳を運んでくださる

 運転手のみなさん

毎週、月曜日に除草作業を行ってくださる

 環境整備員さん

授業や夏の学習会を支えてくださっている

 学習サポーターのみなさん

地域の代表としてより良い学校づくりにご協力いただいている

 学校運営協議会のみなさん

地域と学校をつないでくださっている

 地域学校共同活動推進員さん

子供たちを見守ってくださっている

 地域の方々

除草作業やPTA活動を企画・運営。参加してくださる

 PTA役員・保護者のみなさん

そして、さらに下支えしてくださっている

 大津町、大津町教育委員会、菊池教育事務所のみなさん

ここで、掲載できていないたくさんの見えない力で学校は支えられています。

 

サン=テグジュペリが書いた「星の王子様」に登場する名言

「大切なものは目に見えない」

にもあるように、気付こうとしないと自分を支えてくれている力は見えてきません。

学校を支えてくださっている全ての方々に、感謝の言葉しかありません。

ありがとうございます。