ブログ

習字塾開講!

学校運営協議会の協力を得て、開講準備を進めてきた習字塾が、

今日、開講しました!

 

それぞれ、抱負を発表してもらうと、

「お家の人に無理矢理入塾させられた・・・」

「もう少し上手になりたい!」

「習字は嫌いだけれど、習字塾が終わる頃には上手になりたい」

など、それぞれ個々の事情があり、入塾したようです。

 

開校式が終わり、講師の先生の号令で、

練習が開始されました。

 

残念、教頭先生と私は会議です・・・

 

夕方、再びもどると、

 

片付け中でした。

墨こぼしもなく優秀です!

 

びっくりしたのは、

 

のびのびと書かれた作品たちです!

いきいきとしています。

 

振り返りでは、

「しんにょうのギザギザが、スムーズに書けて楽しかった!」

「書写の時間の清書より上手く書けた!」

「1日でずいぶん上手になった!」

など、子供たちは、満面の笑みで振り返りを話してくれました。

また、指導してくださった講師の先生も、ずっと笑顔でした。

 

子供たちが帰った後、

「好きな子、やりたい子が集まってくると思っていたのに、『嫌いな子、したくない子が入塾している』と知って、どうなることかと心配しましたが、みんな前向きにがんばってくれたので、味のある作品ができました。習字は、みんなが活躍できる教科なんですよ!」

と、おっしゃっていました。

 

力が付き、上達している自分を感じているときの子供たちのキラキラ輝く目は、本当にステキです!

指導する側にとっては、この上ない喜びでもあります。

 

継続は力なり!

子供たちには、残り14回、全出席で自分の書を究めて欲しいと思います。

また、ご指導いただいた講師の学校運営協議会員の先生、大変ありがとうございました。